日常生活で使える心理学💛家族との関係改善に役立つ心理学アプローチ

対面 オンライン

心の声に耳を澄ませよう!🌈プロの傾聴テクニック

こんなことを学びます

心のケアとは、自分自身の心の健康を保つために必要な活動や習慣を指します。
心のケアは、私たちが日常生活で抱えるストレスや不安を軽減し、心身のバランスを整えるために重要です。

この講座では、非言語コミュニケーション(無意識メッセージ)を読み取るスキルがとても大事だと考えています。

なぜなら、言葉にならない家族に対して ”こころのメッセージ” を読み取る必要があるからです。
具体的な方法としては、メンタルトレーニングを取り入れることなどが挙げられます。
傾聴力がある他者に、ありのままの話を聴いてもらうことも必しですし、自身で傾聴力を磨く講座などで自分見つめのキッカケにもなります。

心のケアを効果的に行うためには、日常のスケジュールに組み込むことが重要です。
例えば、毎日少しの時間を自分のために使い、リラックスすることや趣味に没頭することなどをスケジュールに組み込むことが有効です。

また、心のケアにおいては注意点もあります。
無理な負荷やストレスをかけないこと、自分の感情を素直に受け入れること、適度な運動を取り入れることなどが大切です。

卒業生の皆さんからは、「話し手の沈黙 ”言葉にならない状態” が続いた時に、これまでは、どうすればいいのか分からなかったのですが、観察する事が出来るようになり ”こころのメッセージ” を感じ取れるようになりました。」との声を多く聞かれます。

最後に、心のケアを日常に取り入れるためには、自分に合った方法を見つけることや継続することが重要で、心のケアは一度だけ行うものではなく、生活の一部として取り組むことが必要です。

<講師の自己紹介ビデオ>
https://vimeo.com/905050521/78879e7eb6?share=copy

<こんなことを学びます>
○講座カリキュラム:
Section-1 こころの仕組み
1-1 人はなぜ悩む?

1-2 「意識」と「無意識」の役割
1-3「脳」と「こころ」の関係

Section-2 五感で客観視
2-1 主観と客観の違い

2-2 身体全体で理解するには?
2-3 無意識のメッセージを聴く
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリア東京(その他)

価格(税込)¥1,000

受けたい
3人が受けたい登録しています

対面受講日程

価格(税込)¥1,000
場所東京(その他)

対面受講料に含まれるもの

受講代

オンライン受講日程

価格(税込)¥1,000

オンライン受講料に含まれるもの

受講代

この講座の先生

山田 勉のプロフィール写真
プロカウンセラー秘伝の傾聴スキルを伝授
山田 勉
心理カウンセラーやメンタルコーチとしての活動を始め、その経験を活かしカウンセラーやコーチを育成する講師として16年ほど従事しておりました。
現在は、日本こころのケア協会の代表として独りで悩むことのない世の中に貢献する事を目的に日常生活や様々な職場などで人間関係にギクシャクして思い詰めてしまったり家族や知人が独りで悩んでいることがあっても上手く聴いてあげられる自身がない方によりよい人間関係を築いていただける為に本物の傾聴スキルを学んでいただいております。

この講座の主催団体

日本こころのケア協会

主催団体確認済み
  • 2人
  • 2回
独りで悩むことのない世の中に貢献する

「聴く力」があれば、人との関わりの中で生まれるこれらの悩みが解決できます。
「話し上手=コミュニケーションが得意」だと思い込みがあると思いますが、話すことよりも「聴くこと」の方が圧倒的に重要です。
「上手くできない」「どうしたら良いのかわからない」このようなお悩みは、学生時代などに、コミュニケーションを教わらないことに起因します。

コミュニケーションは、生まれつきの才能やセンスでは...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

〈所要時間〉60分
〈当日の流れ〉
1、自己紹介
2、家族療法の共感術
3、質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

<こんな方を対象をします>

●聴き方に課題がある方
●人の話を聴くことが苦手な方
●共感のしかたがわからない方
●ワンパターンな「あいづち」から卒業したい方
●人の話を最後まで聴けるようになりたい方
●人が話している途中で自分の意見を言ってしまう方
●話を聴いている途中で別の考えごとを始めてしまう方
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

心理学のおすすめの先生心理学の先生を探す

心理学の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す