忙しくても隙間時間で全てAIに丸投で電子書籍出版📖講座

オンライン

アマゾンという世界No.1のインターネットのネットスーパーに個性豊かなオリジナルのあなたの本が出せます。

こんなことを学びます

<こんな悩みや夢はないですか❓>
✔︎ 電子書籍を出版したいけれど文章力がなくて自信がない
✔︎ 出版の方法がわからない
✔︎ 副業で少しでも収入を上げて生活の質を上げたい
✔︎ 自分の持っている知識や経験を会社とは別の収入を得たい
✔︎ 自分のブランドを作ってファンを増やしたい
✔︎ 自分の商品やサービスを作って売りたい

<知識経験がなくても本📖は出版できる>
本というと有名な人や既に活躍している人
先生業、専門家でなければ無理と思っていませんか?
実は今の世の中、どんな人でも個人で書籍を出すことができます。
 
それが電子書籍です。
電子書籍の市場は2011年、アマゾンキンドルが日本に入ってきてから
右肩あがり⤴️に市場を拡大してえ、増え続けています。

一方紙の本はアマゾンの飛躍、インターネットの普及と共に
衰退していっています。⤵️

今や急成長中のこのアマゾンに
あなたも本を出すことができます。🙌
 
でも、それって知識や経験があるからでは?
ライティングができるからでは?
と思っているかもしれませんが
そんなことはありません。
 
そして文章が得意でなければ書けないのでしょう?
と思ってしまうかもしれませんが
ここで近年、急速に加速した「A I」の登場です
「AI」で簡単にできてしまうのです。
 
AIを使うことにより、あなたが文章力がなくても
知識や経験がなくても、全て欠けてしまう
そして全部考えてくれるのです。

とは言っても適切な使い方をしないと
書籍として完成できないのがAIの特徴でもあります。

私が取り組んだ際、アイデア無しの状態から出版まで
今まで一ヶ月かかって出版をしていたものが
なんとたったの1日で書くことができました。⏰
 
この急速な時間短縮ができたのも
「AI」だからこそのものです。

逆に言えば、電子書籍出版を機に
これから、何か副業をするのにあたって電子書籍でコンテンツを作成をし
自分の商品を作ることもできるようになります。
 
そうすれば収入💰もどんどん増え続けることもできます。
電子書籍の印税については完全な不労所得にもなりますので
収入を得ながらマーケティングや集客もできてしまいます。


🌠こんなことを学びます🌠
AIに丸投げで、電子書籍出版できる方法、手順について
電子書籍の出版方法
全てセルフ出版できるAIの使い方と使う媒体の紹介
あなたのオリジナリティを出す方法
AIへの効果的な質問プロンプト
自分の強みを使って、読者をファンにする書籍を書く方法
電子書籍出版継続に必要な心と戦略


🌠こんな風に教えます🌠
文章を書くのが苦手でも大丈夫。
少人数で、詳しくお伝えしますし途中でわからないところなどがあれば
ついていけなくならないように立ち止まって丁寧にお伝えします。

実践的にAIを動かしていただきますので、単なるやり方ではなく
自らできるようになるようにお伝えします。

講師の私自身が文章力ゼロ、誤字脱字の王様
そして国語が大嫌いの理系でした
だからこそ、あなたの苦手意識が取っ払えるように
お伝えしていきますので安心してご参加ください。


<持ち物>
ネット環境でつながるパソコンでのご参加をお願いします

<参加条件>
本を出版したいと思っている人であれば誰でも参加OK


<定員>
基本 最大5名 1名様から開催します
(1対1の場合マンツマーンコンサルもします)




続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

特にありません。

この講座の先生

あなたの魅力を最大化するコンテンツプロデューサー

MOTOSHI (モトシ)

オンリーワンコンテンツプロデューサー
 E-BOOKクリエーター・エンタメプレゼン・感動プレゼン認定講師
電子書籍を書き始め、1年間で、30冊以上の本を書いている。
アマゾン1位所得実績、そこから大手某医薬品メーカーより公園の登壇を依頼

また、電子書籍出版セミナーを通して、
世の中の価値あるコンテンツを世に届けていくお手伝いをしている。
 
140冊以上の本を排出、今なお、隙間時間で月1〜2冊のペースで電子書籍を出版し続けている
 
幼い頃から、本が苦手で国語が大嫌い、大人しく、人見知り、
...
+続きを読む

こんな方を対象としています

サラリーマンで、自分の価値を会社以外の場所で確立したい
夢だった書籍出版を電子書籍で行いたい
副業で稼げるようになりたい
自分の可能性をもっと
主婦で自分には伝え得られるものなんかないけれど世の中に何か残したい
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

お互いのコミニケーションを図りたいので
できるだけ、カメラをONの状態でご参加ください。

途中参加、途中退室は
お控えいただきますようにお願いいたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

ライティングのおすすめの先生ライティングの先生を探す

ライティングの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す