恒例【対面:神楽坂・90分】「書き初め」の会

対面

オンラインでやっていた「毛筆と仲良くなる」の対面版です

こんなことを学びます

書き初めを目標にした講座です。
学校などで「書き初め」を提出することを目標とした人の参加も(人数制限付きなのでご注意)受け付けます。

それぞれやりたい文字を「毛筆」に慣れて書けるような時間にします。
毎年の恒例のクラスなのでお気軽にご参加ください!
※小学校中学年以上からご参加可能です。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア四ツ谷・飯田橋

価格(税込)¥4,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

各手本と「不二・書き初め」参加するための個別指導を含め、筆で書くことを目的としたアドバイス。
参加の書類のアドバイス。
道具、その他、基本的な書のポイントとどうしたら「身体が乗って書けるのか」などをそれぞれにアドバイス。

この講座の先生

師範・書研究 桃空のオンライン書道講座

書家・詩人
一般社団法人 日本書道教育学会 師範取得。書学書道史学会員。独立書展(臨書、創作)、毎日書道展(大字)、読売書法展(篆刻)など多数入選。小学生時代から書に親しむ。
活動は幅広くフランス、ポルトガル、ルーマニア、インド、台湾などで自身の詩のパフォーマンスも展開している。

2015年より、書の対面講座、オンライン講座を展開。2020年、covid-19蔓延中に大手スポーツジム運営のカルチャー部門にてオンライン書史講座等を担当。

ストアカでは「毛筆の楽しさ」を伝えたいというのが大前提でこれらの講座を開いている。
主な内容は、...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

・事前に「手本」(縦横の寸法とともに)を共有。
・それをもとに紙への配置を考え、まずは一枚かいてみる。
・用意した半紙(各自用意)で1文字ずつ練習。
・さらにもう一枚書く。
・自分の書いたものを「評する」
・名前を半紙に練習し、書き初めの用紙に書いていく。
続きを読む

こんな方を対象としています

書き初めの課題はもちろんのこと、毎年、書道をやりたいと思いながらきっかけのない人も。
どこかの展覧会に出してみたいけれどわからないという人も。
筆の持ち方が今ひとつコツがわからない人も。
普段から書をやっていて、なかなか大きな紙に書く機会のなかった人も。
自由に書くことが不得意だと思い込んでい人も。
気軽な気持ちでご参加ください。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

各自の書道用品をお持ちください。
その他、新聞紙、大きな紙に書くときの「書道用の下敷き」、雑巾も各自でご用意ください。
動きやすい、汚れても良い服装をご用意ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

書道のおすすめの先生書道の先生を探す

書道の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す