着付で笑顔にしたい人がいる!着物を着付ける【着付経験のある方向け】

オンライン

綺麗で 楽で 着崩れない 着付け。 頼まれた時が練習して自信をつけるチャンス!

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>

周りの方、お友だちへの女性の着物の着付けを学びます。

こどもの頃、お祭り等に行く日は、
お友だちも私も
おばあちゃんやお母さんに着付けてもらいました。

思い出は誰にとっても宝もの。
上手か下手かは問題じゃない。
身近な方の笑顔をあなたの手で作りませんか?

<こんなことが出来るようになります>
女性の着物の着付け、基本的な帯結びが出来るようになります。


<こんな風に教えます>
マンツーマンで初めての方でも丁寧に教えます。
最初にご説明し、次に実際にやって見て頂くスタイルです。
質問を受けながら着付けを進める形式で、
楽しく学んで頂きます。
<ご用意いただくもの>
着物・帯・帯締め・帯揚げ・長襦袢(半衿付き)・衿芯・帯枕・帯板・足袋・浴衣スリップ(または肌襦袢・裾除け)・腰紐(3本~5本)・仮紐・伊達締め2ほん・帯板・タオル2~3本(体型による)・お持ちの方は着付用クリップ

帯は名古屋帯か袋帯のどちらか一つの練習となります。

着付用ボディをお持ちの方は着付用ボディ、または
モデルとなってくださる方が必要になります。



<定員>
基本 1名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥4,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

レッスン料

この講座の先生

綺麗で 楽で 着崩れない 着付け

着物好きの一人として、すっかり魅せられてしまった着物の魅力をより多くの方にお伝したくて、20年前に対面でお教えしている会「実り会」を作り、運営してまいりました。
「お気に入りの着物を着たい方、着せたい方、楽しみたい方のお手伝いをしたい。」そんな着付師の一人です。
コロナ禍以降、オンラインで学びの場を探す方が増えてきた今、お役に立てる場を広げたいと考えました。

こどもの頃に日本舞踊を習い、6歳から着物に触れてきました。
素敵に装いたいと思い、着物の着付けを大手着付け教室で4年半の勉強後、着付師の勉強に進みました。

講師として:
着...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

ご挨拶
 ↓
準備の確認と説明
 ↓
長襦袢までのご説明
 ↓
実際に練習
 ↓
着物の着上がりまでのご説明
 ↓
実際に着付け練習 (ここまでで、30分~40分)
 着物までのご質問があれば、ここで一度お答えします 

帯の結び方のご説明
 ↓
実際に帯結び練習  (ここまでで、1時間~1時間20分)
 帯結びについてご質問があれば、ここでお答えいたします
 ↓
全体を通しての質疑応答、アドバイス
 時間があれば繰り返し練習(着物だけ、帯だけ繰り返す等)

※ 繰り返し受講される方、着物だけ、帯だけを重点的に練習したい方に関しましては、臨機応変に対応し、進めさせていただきます。
続きを読む

こんな方を対象としています

着付けを習っていたけれど、いざ頼まれたら自信がない方
人への着付けで上手くいかないところがあり、解決策を探している方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

ご用意いただくものに記載した物は、ご準備を整えてご参加ください。
帯結びは時間の関係上、原則的に一種類をお教えいたします。

ご不明点など事前のやり取りが必要になることがありますので、当日までの時間的ゆとりを持ってお申込みください。

オンラインでお申込みの場合
※Zoomでの全身の写し方が分からないとのご質問を受けましたので、
 全身を写すために、身近に有るものでしていただける事を書き加えておきます。
 1.5メートルほど離れたところに座面の高さが40㎝程度の背もたれ付きの椅子を置き、
 その座面にスマホを立てかけ自撮りモードにしていただくのが良いと思います。
 お試しください。

※顔出しされない方、本名で参加されない方はお断りします。

受講のお申込み後、受講時間内でのお悩み解決の為、アンケートをお送りいたします。
差し障りのない範囲のご記入で結構ですので、ご協力をお願いいたします。

開始時間は厳守でお願いします。
遅刻する場合は必ずご連絡をお願いします。
連絡なしで開始時間を15分過ぎても入室されない場合は
受講の意志が無いものと判断させて頂きます。
この場合、受講料の返金は一切いたしませんのでご注意ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 2 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 2 )
  • この講座は「スキルを保てるレッスン」でした
    女性 60代

    レビュー遅くなりましてすみません。
    訪問着に二重太鼓を結びました。今は定期的に誰かに着せる事がないので、手を保つためのレッスンとして受けています。一回ごとに思い出し、振り返り、細やかなことを忘れてしまわないように必要だなと感じます。研究した訳ではない自己流にならないよう、これからも受けていきたいです。

    先生からのコメント

    ご受講、レビューの投稿、ありがとうございます。覚えた技術、急に必要に迫ら有れた時に身近な方の役に立てるよう維持したいという思いを感じます。継続していれば、まさかと思うような失敗は起こる事がないのは事実です。ご無理はなさらず、細く長く着物と付き合っていけたら、きっと役立つはずです。私もリズミカルに着付けられる時が仕上がりも綺麗なのを感じています。楽しみに着物に触っていただけたらと思います。

  • この講座は「継続は力なり!」でした
    女性 60代

    訪問着に二重太鼓を締めました。手順に沿って着付けを進めていくと、ここが苦手なとこだなと思う箇所がいくつもあり、それを見てもらいました。先生には、どうしようもなくひどい部分はない、と言っていただき、継続してお稽古していることが大事だと改めて思いました。細かい部分を忘れないように頑張ります。

    先生からのコメント

    ご受講ありがとうございました。
    着付け経験のある方、普段着物を触っている方はとても安定してリズミカルに着付けをされます。ご自身に厳しいように拝見しました。完成度を高めたい思いがとても伝わってまいりました。素敵なことなのですが、厳しい目で見過ぎて自信を持てずにいるのも問題になります。技術が安定している自信を持っていただきたく思いました。細く長く手を動かし続けて、いつでも誰かのお役に立てるよう努力されていることに私も良い刺激をいただきました。

  • きもの着付けのおすすめの先生きもの着付けの先生を探す

    きもの着付けの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す