現代風の金継ぎ体験教室!知ると面白い金継ぎ!

対面

愛着のある陶器をできるだけお金をかけずにさらに魅力的に生まれ変えてみませんか?

こんなことを学びます

「金継ぎは面白い!」

いろんな日本の文化を体験し経験し挑戦しその魅力を多くの人に伝えています。

金継ぎは本当に昔から興味があった日本文化の一つ

陶器とかも大好きで何十年も前から海外にいる時から日本の陶器を集めています。

日本の陶器は海外の人にも人気なので外国人の人が驚くような陶器をヨーロッパなどで使っていました。

でも陶器は傷ついて欠けたり割れてしまうもの

それを金継ぎで直したいという思い出した。

そしてついにお気に入りのお猪口や湯呑み茶碗が割れて行動起こすようになりました。

知り合いの方から印つぎ教室の先生を紹介して頂きそこへ通いましたがそこで気づいたことがありました。

まず時間がものすごくかかること

割れた面積、漆、金を使うことにより価格が跳ね上がること

そして一番重要だと思ったのが

筆使いができないと言うことです。

どんなにいいものを使ってもどんなに時間をかけても

この漆を塗る作業の筆使いが下手では上手に仕上がらないんです。

せっかくお気に入りのものを金継ぎでよりひどく仕上げてしまうのは本当にもったいないと思いました。

とにかく筆使い。。
これは初心者にできるはずがありません。

多くの職人技にあるのですが

陶芸は最も釉薬が大切であるし

竹細工はヒゴ作り、

臈纈染め(ろうけつ染)もロウで絵を描くので筆使い。。

これらがものすごく大切だと思います。

でも職人さんたちはこれらを教えないんです。

陶芸7日間コースに参加した時も釉薬に使った時間は1日のみ

先生はコースが終わったら本当は釉薬に一番時間を使いたかった。。と話していました。
どうしてそうしてくれなかったのか不思議に思いますが、釉薬がダメったりショボかったりするといい作品はプロでもできません。

よく陶芸体験などでや買っている釉薬はホームセンターなどで売っている12色のようなものでどんなに粘度でいい形に仕上げても釉薬で全滅もあり得ます。
最終的に生徒さん8人の作品はどれも魅力的なものは出来上がりませんでした。


もともと金継ぎ教室に行く前に金継ぎキットを購入していましたが使いませんでした。
本格的な金継ぎを学ぼうと思い、変な先入観などを入れないために動画なども見ず月に一回の金継ぎ教室に通いはじめましたがあまりにも1ヶ月一回は長い。。

きっと完成するまでに半年以上かかり生徒さんの話だと金額も使う金によってかなり変わってくるとのこと。。物によっては何万円にもかさむようでした。

月に1回の竹細工サークルに通っている方などもわかると思いますが
ヒゴ作りはせずに材料費は先生から買うことだと思います。
でもそれは次第に高くなり何万円の材料費など普通にあります。

僕からしてみるとこれはどちらもWIN WINの関係性ではないと思いました。

竹細工を学んでいる生徒さんは1回しかできないその作業、できなかったら先生がやってしまう、もう一度同じものを作りたくても作らせてくれない、せっかくできても材料費が高っかっただけに家でも使えない。。ただ飾っているだけ。

金継ぎも同じようになると思いました。

数百円から2000円くらいで買った陶器を数万円も授業料をかけて直し、うまくいくかわからない漆の筆使いをし、それが自宅に戻ってきても使えないのではないか。。と思うんです。

方向性を変えて金継ぎキットで作業をし動画などを徹底的に見て金継ぎをやってみるとものすごく簡単で面白い。。

現代風の金継ぎで1日でできてしまうんです。
(乾かすのには1日以上かかります。。)

でもここでやっぱり正解だった筆使い。。

この筆使いで自分がこうしたい、こういうラインを書きたいというのどんどん練習して学んでいけます。そしていろんな金継ぎの作品などを見て感動し金継ぎの魅力にハマって行きました。

そして最大の金継ぎの魅力はその直した作品が以前よりもより魅力的になることです。

今まで使っていて同じように洗い食器乾かし器のところに置いていましたが金継ぎをしたものはもう別格で洗ったらすぐタオルで拭くようにするようになりました。

これは本当に不思議で自分でそのお皿の価値を上げてしまったんですね。。

こちらに来てくれる知人さんなどがこの金継ぎを気に入って金継ぎを私もやってみたい!っという人が多いので金継ぎの魅力を伝えようと思いはじめました。

また実際の知人が金継ぎ職人さんから直してもらった金継ぎを見せてもらいましたが僕の目からだとほぼ違いが分からない。。

それならば僕は今の方法でもっと筆使いやデザイン、アイデアなどいろんな技術を練習しうまくできるようになったら職人さんのもとでいい材料でやってもいいかなと思いました。


こちらの金継ぎキットはネットなどで1万円ほどで購入できますが意外とたくさん使えるんです。
気に入ったら金継ぎキットなどをネットで購入して自宅でどんどん金継ぎを楽しんでいただけたらと思います。


こんな人におすすめです

金継ぎをやってみたい
1万円は出せない。。
一人ではやり方がわからない。。
誰かに教わりたい。。
壊れた陶器を直したい。。

そんな人に是非参加してもらえたらと思います。

**************************

材料

*漆(うるし)商品衛生法適合の漆
合成うるし だけですと、食器への使用は推奨されません
カブレにくく扱い易いので、初心者の方にピッタリ

*金粉(真鍮金粉)

*金粉(マイカ金粉)

*エポキシパテ&エポキシ接着材
このおかげで1日でできる優れもの

**************************


所有時間 2〜3時間


場所
常総市(三妻駅から5分)



電車で来られる方はお迎えに行きます。

続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア茨城県内

価格(税込)¥4,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

参加費 材料費(作品一つまで)

 

この講座の先生

「人生初めて」って面白い! 日本の文化を知る

こんにちは、初めまして!

こんな1日があったらいいな。。。
と思って他ではあまりない体験レッスンを開催しています。

「知れるチャンス」そして「学ぶチャンス」がたくさんある今の時代。
行動するだけでこれからの世界が変わることが多くあると思います。

それは人との出会いもそうですし、知識との出会いもそうなんです。

いろんなことに挑戦していろんなことを知り
生活をより楽しくできたら嬉しいと思います。

人生は楽しむためにあるもの

何か嫌なことがあったとしたら何か行動すれば意外と忘れます。。
人は何か夢中になるとどう...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

待ち合わせ:10時前
金継ぎ教室開始:10時
金継ぎの説明、漆、金、パテ、アイデア、作業
終了:約13時ごろまで
続きを読む

こんな方を対象としています

こんな人におすすめです

金継ぎをやってみたい
1万円は出せない。。
一人ではやり方がわからない。。
誰かに教わりたい。。
壊れた陶器を直したい。。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

直したい陶器(手のひらサイズ以下ぐらいのも、それ以上のものはサイズが大きい物は不可)

エプロン
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

その他の文化・教養講座のおすすめの先生その他の文化・教養講座の先生を探す

その他の文化・教養講座の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す