和声学や対位法を学んで、作曲や演奏に活かしましょう!

対面 オンライン

「音楽理論」を身につけて作曲や演奏に応用できると世界が広がります!音楽大学の作曲科受験に対応します。

こんなことを学びます

・下記のうちから必要な内容を選んで頂き、2時間の中で配分してレッスンを行います。
(あまり多すぎると1科目に使える時間が足りなくなるのでご注意ください)

・それぞれの内容をしっかりと身につけるためには、複数回のレッスンが必要です。
科目やレベルによって必要な回数が異なりますので、初回レッスン時に相談または打合せさせて頂きます。


【1】和声学…クラシック音楽の和声学は、あらゆる音楽ジャンルに応用が出来ます。初歩から丁寧に説明をして、原理や意味を知り、理解を深めていきます。

一般に入手できる教科書には、和声学の規則の「原理や理由」がほとんど記載されていません。(たとえば「なぜ連続5度が禁止されるのか」など)
その点を詳しく説明します。

進め方
〈丁寧でわかりやすい説明〉→〈課題の実施〉→〈添削と参考曲の紹介〉→(以下繰り返し)


【2】対位法やフーガの書き方も「和声学」と同じようにレッスンを進めて理解を深めます。厳格対位法で基礎を学んでから、フーガを書く勉強に進みます。実際の楽曲の対位法や対位法的な部分の解説・分析も御希望によって行います。


【3】楽器法…伊福部昭「管絃楽法」を教科書にして、各項目を丁寧に説明します。
楽器法をひととおり学んだ後はそれらの組み合わせの研究「管絃楽法」を勉強します。

DTMでサンプリング音源を使用して作曲している場合でも、楽器法を知っている場合と知らない場合では説得力に大きな差が出ます。

進め方
〈各項目ごとに補足しながら丁寧に説明〉→〈実際の楽曲の例を紹介(資料送付やYouTubeの視聴など)〉→〈実際の作編曲〉…弦楽器・木管楽器・金管楽器・打楽器・編入楽器…を勉強するごとに実際に作編曲を行ない、DTMで試作していきます。


【4】楽典…音楽理論や楽器法の勉強の基礎となる「楽典」(楽譜の決まり事や音楽用語の勉強)も、自著の教科書を使い丁寧にわかりやすく原理を説明します。

進め方
〈1つの項目について、譜例や実際の楽曲を紹介しながらの丁寧な説明〉→〈練習問題の実施〉→〈添削と詳しい説明〉…以下繰り返し


【5】質問コーナー…日頃から疑問に思っていること何でもOKです。質問を受けてそれに応える時間もレッスンの中に含まれます。御希望によって、自作曲を聴かせて頂いてアドバイスすることも出来ます。😀



続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア練馬・板橋

価格(税込)¥10,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
9人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

一回2時間のレッスン代と資料代…の全てが含まれます。

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

一回2時間のレッスン代と資料代…の全てが含まれます。

この講座の先生

作曲家 音楽理論講師

1959年東京生まれ。魚座。A型。東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。作曲を松村禎三、石桁真礼生、永富正之、國越健司の各氏に師事。

坂本龍一のオーケストレーターを勤めて以降、東京交響楽団、東京都交響楽団メンバーズアンサンブル等の編曲多数。

文化座・文学座などの新劇、劇団たんぽぽ・ACO沖縄などの児童演劇、明治座・新歌舞伎座などの大劇場公演等、舞台音楽も多数手掛ける。

その他にも邦楽器のための作品、室内楽、声楽曲、合唱曲、オーケストラ作編曲、コンピューターによる音楽制作等、幅広く活動。

現在、日本作曲家協議会会員。日本音楽集団団員...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

1)レッスン開始時間の5分前にzoomやSkypeのIDやパスワードをお送りします。
(リモートレッスンの場合)

2)初めてのレッスンの場合、お互いに自己紹介の時間を設けます。

3)レッスン開始時に、現在使用している教科書や自作曲のデータを見せて頂くか、写メやファイル送信などで伝えて頂く(リモートの場合)とスムーズにレッスンを進めることが出来ます。

4)「教える内容」に記載のようにレッスンを進めます。必要に応じて視聴URLや資料送付などを行います。
続きを読む

こんな方を対象としています

音楽大学の作曲科を受験するために必要なレッスンを受けたい方。
(国内の全ての音大受験に対応します)
音楽大学の楽理科・音楽学関連学科を受験する方の副科和声や楽典。

続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

対面レッスンの場合、換気扇を使用します。
リモート(オンライン)レッスンの場合は主にzoomを使用します。使い方が分からない方には事前に説明させて頂きます。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

音楽・楽器のおすすめの先生音楽・楽器の先生を探す

音楽・楽器の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す