書籍出版によるストアカ講座コース開催化月額サービス化のノウハウ解説

対面 オンライン

電子書籍、ペーパーバック、商業出版により、ストアカで無理なくコース開催、月額サービス、セット講座、カスタマイズレッスンを作るやりかた教えます

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
電子書籍、ペーパーバック、商業出版の特徴を理解して生徒の幅広い集客とリピーター化を実現するための具体的手法を学びます。

<こんなことが出来るようになります>
ストアカで無理なくコース開催、月額サービス、セット講座、カスタマイズレッスンを作るやりかた教えます

<こんな風に教えます>
■何度でも生徒がリピートしてくれる講座は3つのパターンに分類できます。
それぞれ、講師の出版書籍を使い分ければ簡単にこれが実現できます!
==============
1.便利で品揃え豊富なコンビニ型
==============
コンビニはなんと言っても欲しい!と思った時に、欲しい物がすぐ手に入る気軽さです。
それでいて、個人商店に比べて品質に安心感がありますよね。
ユーザーの好む入り口をたくさん安めの料金設定で作っておいて、〇〇が欲しい!という生徒がぱっと選べる講座をたくさん用意しましょう。
何度でも欲しくなったら来てくれます!
講座ごとに手軽に電子書籍を作って副読本とすることで、講座自体の品質の高さもアピールできます。更にAmazonに書籍を公開することで、これもまた最強のストアカへの外部集客が実現できます。
手軽なのに品質が高いというブランディングをするには……
⇒電子書籍が最も効果的で早くて安価!
今ある講座の権威性を高めたい先生におすすめです。
==============
2.初級・中級・上級などのステップスクール型
==============
初級というのは、当たり前ですが中級の一歩手前。そして中級は最終ゴールの上級へとステップを踏みます。
つまり、初級から上級までまるで書籍のようにしっかり設計、編集されたカリキュラムをくんでおけば、通信講座のように必ずその次の段階へとユーザーはステップを踏みます。
1章、2章、3章……。カリキュラムをテキスト化しておけば、それぞれ講座を分散させていても、きちっとしたカリキュラムになっていることをアピールできます。
ステップを踏むということで教育しながら何度も足を運んでもらうには……
⇒ペーパーバック出版による講座のカリキュラム化=テキスト化が効果的!
個々の講座の全体像、全体設計に悩んでいる先生におすすめです!
==============
3.3.高くても良いものをしっかり揃えた百貨店型
==============
百貨店の強みはそのブランド力です。関東であれば三越、関西であれば阪急の包み紙はそれそのものがブランドです。
講師もまた同じ。ブランド力があれば高額の講座をずらっと並べても百貨店のテナントと同じで、お客様は高額を承知でいくつもの買い物をしていきますね。
今日はがっつり勉強するぞ!そんな気分になった時、いつでも行く高級百貨店が、つまりあなたの講座グループです。
この人の講座なら何を受講しても、高額でも安心というブランド力をつけるには……
⇒「商業出版」が最も効果的!
安定したブランド力でどの講座を受講してもらっても高収益を狙いたい先生におすすめです。

<持ち物>
てんこ盛りの充実のないようなので、ぜひ筆記用具を用意してください。

<定員>
基本5名
(要望と開催スペースに応じて変わります)

☆プレゼント
1.講義のオリジナルパワポ資料差し上げます
(講義中のワークを繰り返し勉強できます)
2.1週間何度でもストアカメッセージでのサポートいたします(完全無料)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア横浜・みなとみらい

価格(税込)¥10,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

授業の内容以外の料金は一切発生しません。

この講座の先生

【才能引き出し型】起業・ビジネスコンサルタント

世の中には、たくさんの起業サポーターの方がいます。
それぞれに強みがあるでしょう。

私の強みは、理論と経験と両方十分に知っていること、そして30年に及ぶビジネスの第一線での社長業の経験があることです。

マーケティングや起業の理論をネットや書籍で学んだ人ではありません。

私はもともと、大学院在学中から大手のシンクタンク経由(大学院生のバイト)で大企業の調査報告書や、マーケティングの企画書を作ってきました。

だから、起業家が大企業に勝つ方法を知っています。大企業の弱点を熟知しています。机上の空論ではありません。

卒業する...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
60分程度

<当日のレッスンの流れ>
5分 講師自己紹介
10分 生徒のみなさま自己紹介
40分 講義とワーク
5分 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

講座をどのように設計したらよいかわからない先生
講座はスタートさせたが集客に困っている先生
ちらほら集客はできるようになったらリピーターが育たなくて困っている先生
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

ストアカの基本的な使い方はマスターされていることを前提といたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 2 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 2 )
  • この講座は「ストアカ講師に最適な出版を学べる講座」でした
    女性

    出版方法によって、ストアカ講座での効果が変わってくるということに驚きました!
    講座で生徒さんに喜んでいただくと、1回限りのお付き合いなのが寂しいな、と感じていたのですが、ペーパーバックという出版方法によって本の章のように段階的に伝えることが可能になることがわかりました。
    また、ストアカ講師にとってはありがたいリピーターさんが増えるというメリットがあることがわかりました。
    今回教えていただいたことを生かして有意義な講座にしていきたいと思います。
    ありがとうございました!

    先生からのコメント

    受講ありがとうございました。
    目次を提示すること自体は電子書籍でもできるのですが、講義の中でもお伝えしたように、ペーパーバックの場合には文字通り紙ベースのテキストになりますから、ノートではなくテキストに書き込んでいくことができるわけですね。
    もちろんノートにも書いて、テキストにもメモをするというのは更に良いと思います。

    そうやってテキストを自分なりに使っていく中で、テキストにも愛着が出ますし、目次を振り返ってそこに、第5章まで行ったときにはこんな自分になっていたい、みたいなことを書き込んでも良いわけですね。

    こういう手作り感は、電子書籍では無理でしょう。
    テキストに書き込んでいくことで手作りの財産が出来上がっていくイメージですね。

    研修講師の方などはこういう方法を自分の商業出版の著者を、受講生に買ってもらって服く教材にしたり、ノート代わりに書き込んでもらったりと行ったことをしています。

    これをやっているストアカ先生はまだいないと思いますので、ライバルの先生との差別化という意味では強烈な効果を発揮するとお思います。

    もちろんリピーターの獲得にも抜群の効果を発揮するでしょう。

  • この講座は「『セミナー+書籍』のバリューセットに納得!の講座 」でした
    女性 40代

    しゃべってなんぼのセミナー講師です。
    言葉のインパクトは印象として残るんですが、
    なかなか生徒さんの中に定着しない。
    継続受講が増えないのが、悩みのタネなんです。

    各授業ごとに工夫を凝らしてパワーポイントの教材を作りますが、授業が終わるとそれっきりという生徒さんも多いみたいで、、、
    前田先生によると、
    テキストを書籍にすることで、単発で終わらず
    次の展開が見えるので、生徒さんはその先も聴きたくなる、
    目的の到達点があるので継続したくなるとのこと。

    なるほど!

    しゃべりの瞬発力と書籍の持続力があれば
    さらに広く、深く伝えることごできそうです。

    また、本を書くには相当な持続エネルギーが必要ですが、
    この先生は、編集者のように、
    目的地まで書き手の伴走をしてくれ、
    会話のキャッチボールの中で、
    自分でも気づかなかった新しい発想が生まれた時には、
    感動しました。

    まだ、本は途中ですが、
    完成までの道のりが楽しみになってきました。


    先生からのコメント

    おつかれさまでした。
    企業研修などでは、連続というより単発が多いと思います。
    また、研修講師の場合にはある程度会社の強制力のようなものがありますので、セミナーの出席率というのは自動的に確保される面もあるかもしれません。

    ストアカで連続講座をやろうとすると、よほどきちんと動線を張らないと続けてどんどん受講してもらうのは難しい。
    強制力がないので、単発で面白ければ満足で、中級講座を受けてもらってこそ伝えたいことが伝わり切ると思っていても、なかなかそうならないケースも多いですね。

    書籍にして全体像を示すメリットは、ユーザーが今時分の受けている講座は全体の中で。目次のこの部分なんだ、と分かる点です。

    そして最終章に向かっていくに連れ、自分はこんな風に変わっていくのだなという期待感をもたせることができます。

    瞬発力の最終着地点が見えるので、先生も生徒も未来に向かって共通の目的をいつでも共有しやすい状態になります。

    ぜひ、そんな素敵な羅針盤を作ってあげて下さい。

    なにか課題が新しく見つかったらお目にかかりましょう。
    頑張って下さい!

  • 教室・スクール運営のおすすめの先生教室・スクール運営の先生を探す

    ストアカ講師の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す