孫が発達障害?どういうこと?

オンライン

お孫さんが発達障害だと言われても、どうしていいか分からない祖父母や周りの方々に。発達障害児の母親についても学びましょう。

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
可愛がりたい大切なお孫さんなのに、どうやら発達障害らしい!

・発達障害とは何か?
・障害ごとの特性はどんな風なのか?
・不得意な事、苦手な事は何か?

<こんなことが出来るようになります>
・お孫さんに対して適切な対応が出来る
・お孫さんへの声かけがしやすくなる
・お孫さんが理解しやすい話し方

お孫さんの本来の気持ちや、コミュニケーションをとりやすくすることで楽しく過ごせる時間を増やしましょう!

発送障害の子供を育てる母親は、毎日が戦場です。そんなお母様に、かけてはいけない言葉を知ることで、逆に頼ってくれるような言葉かけをしましょう。

<こんな風に教えます>
オンラインで、少人数制のグループで丁寧に教えます。
もしくは、マンツーマンでのレッスンも可能です。

講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、
お孫さんのために、楽しく学んで頂きます。

<持ち物>
メモできる筆記用具など

<定員>
基本 1〜5名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,600

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

レッスン代

この講座の先生

児童発達支援士・心理カウンセラー

自閉症や発達障害のお子様を育てているお母様やお父様のお悩みを一緒に解決するお手伝いをさせていただきたいです。

わたし自身、自閉症の子供を持ってから本格的に心理や障害について必死に学んだ「当事者ママ」です。

どうやって育てたらいいのか、どうしたら毎日がより楽しくなるのか、そんな一つ一つのことを一緒に考えたりアドバイスをさせていただけたらと思っています。

✔特性
✔声かけの仕方
✔しつけ

準教員免許を持ちつつ、3〜18歳のお子様に関わる仕事を長年してきました。シッティングや家庭教師をする傍ら、ご家庭内の問題におけるカウンセリ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
45分程度

<当日のレッスンの流れ>
30分 講義(発達障害について)
10分 ブレイクタイム(参加者の方々のお困りのことなど、発表し合っていただきます)
5分 まとめ、質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

お孫さんや、周りのお子様が発達障害だけれど接し方が分からなくてお困りの方々。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

お気軽に質問などなさってくださいね。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

心理学のおすすめの先生心理学の先生を探す

心理学の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す