【田舎暮らし体験】薪割り&焚き火体験ワークショップ

対面

移住やデュアルライフ(2拠点生活)に興味がある方にもおすすめです!千葉・里山の古民家に遊びに来てみませんか

こんなことを学びます

原木から薪を作っていく、薪割りワークショップです!

薪割りをしてみたい方、これから薪ストーブ生活を始めてみたい方、
里山の自然の中で運動したいという方、ぜひお越しください!

<こんなことが出来るようになります>
薪割りができるようになります。
薪で火が起こせるようになります。

<こんな風に教えます>
屋外で、5-6人の少人数です。

<こんな場所でやります>
千葉県南東部のいすみ市の古民家シェアハウスの敷地でやります。
古民家シェアハウスは2拠点生活者の滞在のほか、
講座などイベントの場所として利用されています。

周囲は田んぼが広がり、まさに日本の原風景といったエリアです。
古民家のほかに納屋、竹林が生い茂る裏山、畑、梅の木などの果樹がそろっており、
この敷地が全部で約1700坪という広さです。

ご参考記事)住民のブログです
築80年の古民家が劇的リノベで、シェアハウスに生まれ変わった
https://colorfuru.jp/migration/2894

<持ち物>
軍手と、動きやすい服装でお越しください。
(軍手はなければお貸しします)

<お食事>
お昼ご飯付きです。講座料金に含まれています。

<アクセス方法について>
最寄駅は、いすみ鉄道・国吉駅です。

お車の場合:
いすみ市は、東京都心から75km圏内。
東京湾アクアライン経由で横浜市まで2時間弱の時間距離です。
駐車場は敷地内または徒歩圏内の近隣になります。駐車場代はかかりません。

電車の場合:
JR外房線で東京駅から大原駅まで特急電車利用で約70分。
大原駅から現地までは約20分


主催:夢の里山株式会社、発酵自然食アカデミー
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアその他

価格(税込)¥2,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
17人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

受講料には昼食代、機材貸出代・メンテナンス代が含まれます。

この講座の先生

湯川  伸也のプロフィール写真
古民家をリノベーションしてシェアハウスをやってます
湯川 伸也
「株式会社外房ベース不動産」で、いすみ市を含む外房エリアの物件紹介、空き家再生事業、リノベーションプロジェクト、民泊のプロデュースなど、地域活性化につながる事業を行う。古民家シェアハウスBamboobaseのリノベーションのDIYプロジェクトもリードした。宅地建物取引士。2児の父。

この講座の主催団体

夢の里山株式会社

主催団体確認済み
  • 5人
  • 2回
いすみ古民家BambooBase

東京都心から約1時間半の里山で、
豊かな自然を愉しみながら、まなびませんか?

千葉県いすみ市にある里山の隠れ家的古民家BambooBaseでは、四季を感じられる様々なイベント・ワークショップを開催。

近くには蛍が生息する清流が流れ、
夜には満天の星空が広がる自然豊かな場所です。

自然の恵みがくれる最高の体感をしに遊びに来てください。





+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

10:00 現地集合
10:10〜 オリエンテーション
10:30〜 作業開始
玉切り&薪割り
12:00〜13:00 昼食
13:00〜14:00 薪割り体験
14:00〜 薪での火起こし体験
15:00 終了
続きを読む

こんな方を対象としています

薪割りができるようになりたい方
田舎暮らしに興味がある方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・小学生未満のお子さまのご参加について
定員に入らず、参加費無料です。
お食事ご希望の場合は別途料金になりますのでお問い合わせください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「薪ができるまでを学べる講座」でした
    女性 50代

    この講座では、薪を割るだけではなく、薪で使われる木やできるまでの経緯・工程も学びました。
    日本の7割は森林であるが、その森林は燃料が木炭であったときの植樹であり、燃料が石油になってから不要となり放置されているそうです。
    また、その木は住宅建築には向かず、建築用の木は海外からの輸入だそうです。
    放置された木は倒木被害や葉により日差しが遮られ湿気の影響があるが、その地域は年配者(特に女性)が多く、伐採は難しいのだそうです。
    木を伐採する際、3〜4kgぐらいのチェーンソーを2台を持っていくそうですが、車などが乗り物が入れる場所ではないので、作業の方が持って入ります。また、チェーンソーの被害を防ぐためのレッグガードの装着が必要で、まず、木を切るまでの工程を聞き、その労力に驚きました。
    今、暖炉がブームですが、使われる薪を作るまでにどれだけの苦労があるのかということを学びました。
    もちろん、薪割りやチェーンソーも体験しましたが、薪割りはきれいに割れるとスカッとしてストレス発散と、全身を使うのでちょっとしたエクササイズになりました。
    ご飯も野菜が多く、とても美味しかったです。

  • アウトドアのおすすめの先生アウトドアの先生を探す

    アウトドアの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す