★顧哲剛氏のワクワクする水墨画の初体験★ 静岡・島田・浜松

対面

水墨画を習いたいけど難しそう、数年描いたけどなかなかうまくいかない人に迷わず上達できる入門講座。受講者が1000名を超えて、実証されました。

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
長年の指導、実践から、
水墨,墨彩画の基礎を勉強するには、水の技から 誰でも水と墨と和紙の
奇妙な魅力を心酔し、忘れられない体験になります。
[水墨画・水の技][水の技を極める]著者顧哲剛先生式
初心者は葡萄を描く練習が最適といってます。

オンラインコースの場合 
先生が手本カメラで(zoomで) 文房四宝の常識から筆の持ち方、墨の調墨方法を丁寧に説明をしてから 水の技で葡萄の手本を描きます。全員がお手本の写真を見ながら練習します。最後に先生が講評します。

対面コースの場合
先生がその場で 文房四宝の常識から筆の持ち方、墨の調墨方法を丁寧に説明をしてから 水の技で葡萄の手本を描きます。受講生がお手本を見ながら練習します。最後に先生が講評します。
   
<こんなことが出来るようになります>
みずみずしい透明感ある葡萄を描けるようになります。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア静岡市

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
6人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

体験料のみ 初回限定 

この講座の先生

顧 哲剛のプロフィール写真
独特な画家 教歴30年受講生延べ千人以上の先生
顧 哲剛
中国上海生まれ
平成元年来日,静岡大学で現代水墨画研究,水の技の研究も開始。 
常葉学園と提携して日本酔墨会設立
静岡朝日テレビカルチャーセンター講師
伊勢丹、遠鉄、西武などで個展多数
スペイン&日本国際現代作家展96 優秀作家賞を受賞
日中水墨画交流展(北京東京)出展
現代水墨作家展(国立新美術館)特別招待作家出品 
東京アメリカンクラブ玄関ギャラリー個展
月刊「趣味の水墨画」水墨画風土記、花鳥、作画指導
日中水墨画合同展(2006年より)招待出品 
現代墨の作家展(東京都美術館)出品
(中正記念堂)台日選抜水墨作家台北展...
+続きを読む

この講座の主催団体

  • 28人
  • 28回
画家顧哲剛氏が直伝 水墨,墨彩画の水の技教室

芸術の勉強は気分を重視します。
楽しい、新鮮な美感、愉快な刺激、仲間を大事にするというところです。
半年から1年でほぼ全員が 自分の手で画いた絵を額か掛け軸になって飾れます。
 講師顧哲剛氏の考えは
 西洋絵画のポイントは油。
 東洋絵画のポイントは水。水墨、墨彩、日本画の水は
千変万化の元になり、作品の魅力を持たされます。
 本教室は 水の技の独自の視角から あなたを 不思議...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

文房四宝の常識から筆の持ち方、墨の調墨方法を丁寧に説明 
水の技で葡萄の手本を描きます。
お手本を見ながら練習します。
先生が講評します。
質問に答える    
教室見学  
続きを読む

こんな方を対象としています

水墨画が習いたいけど難しそうと思う方

水墨画を描く過程での悩みを解消する指導がほしいと思う方

水墨,墨彩画に興味があって、正しい勉強方法で進めたいと思う方

書道の先生、愛好家(書画同源なので、共通点が多い)

本場の水墨画を始めたいと思う方

一味違う作品を画けるようになりたいと思う方

自宅で自作の作品を飾りたいと思う方

家族やご友人に自分で描いたハガキ絵を送りたいと思う方

いくつになっても続けられる何かを見つけたいと思う方

水墨画で心身共に健康体になりたいと思う方

いつか海外の人に東洋の文化を紹介したいと思う方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

道具画材のご準備
白い皿3枚、水入れ、下敷き(白いもの、A3以上の大きさ)、筆拭き布を用意してください。(経験者は 道具画材一式 持参) 何もない方に 筆、墨、用紙、下敷きを無料で貸し出します。)
また、作品を持ち帰る際、A3くらいのファイルがあると良いです。
 
受講する際は以下をお読み下さい
絵の具で汚れてもよい服装でご参加ください。
机の汚れ防止のため、新聞紙やレジャーシートを敷いてください。

どうぞよろしくお願いいたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

絵画・デッサンのおすすめの先生絵画・デッサンの先生を探す

水墨画の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す