体育の家庭教師みらいず代表の廣野です。子ども達からピーター先生と呼ばれています!講師業も8年目になります
名古屋市を中心に走り方や水泳、なわとび、逆上がりなど、楽しく短期間でレベルアップ出来るレッスンを提供しています。
生徒は幼稚園~中学生まで幅広く、様々な年代で運動に悩みを抱えていると強く感じています。
メ~テレのニュース番組『ドデスカ!』で走り方の達人として紹介されたこともあるんです!
この仕事を始めたきっかけはカンボジアの小学校にブランコを作るボランティアに行った時に、どんな過酷な生活環境であっても、子ども達は笑顔と希望に溢れていて、夢を持っていることを肌で感じました。
自分も日本の子ども達を笑顔にして、自分に自信を持って力強く成長できる環境を創り出し、夢や目標に向かって未来に羽ばたく子どもを増やすお手伝いがしたいと強く感じこの仕事を始めました。
運動は楽しくなければ続かないし成長できません。
お子様が運動を通じて『できた!!』という実感し、笑顔と自信を取り戻しましょう!
ストアカアワード2020年優秀講座賞を受賞致しました!
体育の家庭教師みらいず代表の廣野(ヒロノ)です。
子ども達からピーター先生やピーター(Peter)と呼ばれています(^^♪
名古屋市内を中心に、小学生向けの走り方教室や泳ぎ方教室、なわとびやドッジボール、逆上がりなど、たった数回で格段にレベルアップでき、人見知りの生徒でも楽しく真剣に取り組めるレッスンを提供しています。
メ~テレの朝のニュース番組『ドデスカ!』で走り方の達人として紹介されたこともあるんです!
この仕事を始めたのは、ボランティア活動でカンボジアの小学校に行き、現地の子ども達と出会ったことがきっかけでした。
彼らは食べるものも常に不足し、いつも裸足で外を歩き、病気やケガをしてもお金がないので病院にいけないという、日本と比べると過酷な生活環境でした。
しかし多くの子ども達は、日本の子ども以上に笑顔が輝いていて、未来に対して前向きで、夢と希望に満ち溢れていている姿に衝撃を受けました。
日本に戻って感じたことは、日本という国は、衣食住があり、義務教育で全ての子どもが学校へ行き、病院に無料で行くことが出来る。
そんな夢や目標を叶えやすい恵まれた環境にいるにも関わらず、勉強や運動が出来ないことで自信を失っている子どもが非常に多いことにショックを受けました。
特に運動に関しては50m走や体育、運動会で他者と比較し、自信を失う子どもが非常に多いです。
しかし、運動は正しい動きや体の使い方を学ぶことで誰でも確実にレベルアップができるものだと知る人は意外に少ないことを感じました。
私が考える理由として、学校では体育という授業はありますが、走り方や運動のコツはカリキュラムの中に入っていないので教える機会がないからと考えます。
どうすれば子ども達の運動能力が向上できるのか。
独自に研究を進めて分かったことが2つあります。
①自分の走り方を視覚・感覚的に学ぶこと
②能力を伸ばしやすい環境の中で学ぶこと
この2つの条件下で学ぶことで、誰でも運動能力を飛躍的に向上できます。
【①自分の走り方を視覚・感覚的に学ぶこと】
私のレッスンでは、必ず走り方を撮影して子どもに実際の走りを見てもらいます。
多くの子どもは自分がイメージした走りと実際の走りが異なることが多く、これを近づけることで自分の体の動かし方を習得する第一歩になります。
【②能力を伸ばしやすい環境の中で学ぶこと】
レッスンでは、コーチング技術に基づいてポジティブな言葉をこれでもかというくらい使います。
運動には、3つの段階があり、アスリートを目指す人には厳しい練習や環境が必要です。
しかし、苦手なことや始めたばかりの時は、楽しさを知ることが最優先であり、厳しさは必要ありません。
まずは、興味を持ち本人がやってみたいと思えることが大切であり、レッスンしていて前向きになる環境を講師側から提供させてもらいます。
運動は成長が感じられるから前向きに取り組むことが出来ます。学んでいる時も楽しくなければ続かないし、続かなければ成長できません。
お子様が運動することの楽しさを感じ、『できた!!』という成長を実感して、子ども達に笑顔と自信を身に付けさせてみませんか?
特に走り方教室や陸上教室といった習い事は、他の競技を異なり、完全な個人競技です。そのため、大会での結果を言い訳したりや人のせいにすることはできません。
全て自分の責任であり、それが結果です。
私は、これは社会で生きることと同じだと思っています。
子どもの内から、そのような環境にいることは非常に稀です。だからこそ、陸上や走り方教室で学ぶ子供たちが増える環境を提供していければと思っています。
まずは1回、私の教室に参加してみてください!
きっと変化を実感して頂けます。
2回参加したら、子どもが走ることに自信を持ちます。
4回参加したら生徒自身でどんどん成長していけるだけの自信が身に付きます。
実はこんな指導実績があります:
走り方・かけっこ教室、泳ぎ方講座(25mを泳げるようにする・クロール・平泳ぎ・背泳ぎなどの泳法の指導)、鉄棒(主に逆上がり)、園児や低学年の自転車の練習、ドッヂボール指導、サッカー指導、バスケット指導、なわとび、体幹トレーニング などなど
最近は陸上での上位入賞やサッカー・野球でレギュラーを目指す小学生アスリートの生徒が参加して短期集中で瞬発力や走り方を学ぶケースも増えています。
質問なども気軽に受け付けていますので、ぜひご連絡ください!!
ピーター先生が皆様の悩みにお答えします!
勇気を持って講座に参加下さった方々のお陰でストリートアカデミーアワード2020年優秀講座賞を受賞致しました!
女性 40代
スタート時の姿勢、足の角度、着地の仕方などキメ細かく指導してくださりました。
初めて参加させて頂きましたが、後半慣れてきた頃には、子供も楽しそうに走っており、親子共為になり、楽しめて良かったです。
また日程が合えば受講したいです。ありがとうございました。
女性 30代
子供が理解できるよう、撮った動画を見ながら具体的にアドバイスをしていただけました。以前から「速く走りたい」という気持ちは持っていたものの、実際にどうすればいいかわからなかったため、今回の講座に参加し本人も走り方の癖に気づく事ができました。
何より子供が楽しんで参加しており、良かったです。どうもありがとうございました。
自分の走りを客観的に見ることと、何を直すのかを同時に行うことで、グッと上達するキッカケになると思います。
また、楽しんで取り組むことで前向きに継続して取り組めると思いますので、今回のポイントを何度も練習して頂ければと思います。
他のポイントを改善する練習も用意しておきますので、次回のご参加もお待ちしております。
男性 30代
走りが遅い子供ですがたくさん褒めていただき子供が楽しく学べました。動画を使うことで子供に分かりやすく的確に教えていただき、教えてもらったことを練習してまた教えてもらいたいと子供がやる気になり親として嬉しく思いました。また受講したいです。
走りをみて、脚力があるなと感じましたので体の使い方を変えることでもっとレベルアップできますよ。
お子様がやる気になってくれたことも、とても嬉しく思います。
ご自宅で今回のポイントをしっかりと練習して頂き、またのご参加をお待ちしております。
男性 30代
わかりやすく教えて貰い、泳ぎ方がかなり良くなりました。現在は平泳ぎも練習中です。子供もどんどん泳げる様になり楽しんでやっています。
少しずつ、泳ぐときの余分な力みが減ってきていますね。
今後も、しっかりとレベルアップできるように引き続き指導させて頂きますね。
女性 40代
スタート時の姿勢、足の角度、着地の仕方などキメ細かく指導してくださりました。
初めて参加させて頂きましたが、後半慣れてきた頃には、子供も楽しそうに走っており、親子共為になり、楽しめて良かったです。
また日程が合えば受講したいです。ありがとうございました。
1つずつ、意識ながら練習をすることで成果も上がります。
一度に全部は難しいこともあると思いますので、1つ出来たら一緒に喜びながら練習を続けてみてください。
今回の練習が身に付いてきたタイミングで、またレッスンにご参加頂ければ、良い間隔で練習ができるかと思います。
女性 30代
子供が理解できるよう、撮った動画を見ながら具体的にアドバイスをしていただけました。以前から「速く走りたい」という気持ちは持っていたものの、実際にどうすればいいかわからなかったため、今回の講座に参加し本人も走り方の癖に気づく事ができました。
何より子供が楽しんで参加しており、良かったです。どうもありがとうございました。
自分の走りを客観的に見ることと、何を直すのかを同時に行うことで、グッと上達するキッカケになると思います。
また、楽しんで取り組むことで前向きに継続して取り組めると思いますので、今回のポイントを何度も練習して頂ければと思います。
他のポイントを改善する練習も用意しておきますので、次回のご参加もお待ちしております。
男性 30代
走りが遅い子供ですがたくさん褒めていただき子供が楽しく学べました。動画を使うことで子供に分かりやすく的確に教えていただき、教えてもらったことを練習してまた教えてもらいたいと子供がやる気になり親として嬉しく思いました。また受講したいです。
走りをみて、脚力があるなと感じましたので体の使い方を変えることでもっとレベルアップできますよ。
お子様がやる気になってくれたことも、とても嬉しく思います。
ご自宅で今回のポイントをしっかりと練習して頂き、またのご参加をお待ちしております。
男性 30代
わかりやすく教えて貰い、泳ぎ方がかなり良くなりました。現在は平泳ぎも練習中です。子供もどんどん泳げる様になり楽しんでやっています。
少しずつ、泳ぐときの余分な力みが減ってきていますね。
今後も、しっかりとレベルアップできるように引き続き指導させて頂きますね。
1つずつ、意識ながら練習をすることで成果も上がります。
一度に全部は難しいこともあると思いますので、1つ出来たら一緒に喜びながら練習を続けてみてください。
今回の練習が身に付いてきたタイミングで、またレッスンにご参加頂ければ、良い間隔で練習ができるかと思います。