《グラレコ・グラログ》実践で使える「視覚的なノートの書き方」講座

オンライン

学び・会議・授業で使える”イラストや記号”を使った、簡単なのに分かりやすいノートの書き方を学ぼう!

こんなことを学びます

このページに来ていただいてありがとうございます。

「イラストって苦手だなぁ」
「学びや会議をまとめるの苦手だ・・・」
もしそのような”苦手”や”上手になりたい”と思っていたら、
この講座はあなたの力になれます。

この講座は「視覚的な記録の作り方」がテーマです。
イラストや記号を使った簡単なのに伝わるノートの描き方を学べます。

①話し合いをリアルタイムに視覚的に描く手法
 グラレコ(グラフィック・レコーディング)
②視覚的な記録全般
 グラログ(グラフィック・ログ)

このあたりを柱に、感覚ではなく、理論と実践を短時間で行う講座です。
苦手が自信に変わる講座です。

【基本的な講座の流れ】
①自己紹介
②全体的な考え方・マインド
③実践ワーク/記録のコツや悩み相談
④対話実践(講師のリアルタイムグラレコなど)
⑤クロージング
※内容は参加者によって変更いたします

持ち物:
①ペン(黒いマイネームやプロッキーなど)
 ※ボールペンなども可/タブレットも可
②紙(スケッチブックなど)

講師はタノ先生です。
元小学校教師でイラストレーターの仕事をしています。

・国内外の小中高生向けのイラスト講座
・組織や会議をまとめる書記
などの活動をしている「見える化」の専門家です。

心理の国家資格公認心理師の資格もあり、
講座の内容を理論で体形立ててお伝えいたします。

今回の講座は、イラストや記録のコツを
実践形式で楽しく描きながら学んでいきます。

簡単な講師の実績や記事はこちらからご覧ください。
ホームページにも学べるコンテンツを多数準備しています。
https://tanosenn.com/

続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,500

受けたい
11人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥1,500

オンライン受講料に含まれるもの

・授業の内容
・授業後に送られるデータ等

※ペンや紙はご自身でご準備ください
 zoomが使える環境をご準備ください

この講座の先生

先生歴11年の本物の先生が教えるグラレコ講座!

はじめまして、タノ先生です💡
熊本生まれ、神奈川育ちのバスケと絵が好きな人間です(*^▽^*)
塾と小学校の正規教員経験があり、合計10年以上です!

2021年3月に退職し、
今は小学校や保育の現場で働きながら、
イラストレーターやグラログ講師のお仕事をしています。5月にはコロンビアの日本人学校や茨城の小学校でもオンライン授業をしました✏️

教える技術×イラスト力。
そんなタノ先生が教える
グラログを分かりやすく、体験的に学べる講座です。

こんな方におすすめです。
・少し聞いたことがあってグラログに興味がある
・会...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

4月27日(火)
19:20〜zoomを開きます。
①自己紹介
②今日の流れや記録の全体像
③実践ワーク/記録のコツや悩み相談
④対話実践(講師のリアルタイムグラレコなど)
⑤クロージング
続きを読む

こんな方を対象としています

イラストや記録、会議などに対して、
”苦手”や”上手になりたい”と思っていたら、
この講座はあなたの力になります。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

双方向で行いますので、画面オンでの参加をお願いいたします。
楽しむ気持ちで会いましょう!
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 2 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 2 )
  • この講座は「とても役に立つノートの書き方」でした
    男性 40代

    イラストを書きながらノートをとるのは
    大変かなと思ってましたが、
    そんなことはなかったです。
    とても楽しくノートがとれました。
    今では毎日の記録を書くのに
    使っています。
    とても役に立っています。
    オススメします

  • この講座は「楽しんでいる間に『なるほど』が盛りだくさん」でした
    女性 50代

    とてもたのしく、気付きの多い講座でした。褒めてのばす先生のご指導で、下手な私も萎縮せずに受講できました。楽しそうな絵と言っていただき、学生時代に教授の論文用に試験管の絵を描いたら、『君のは、試験管もたのしそうだな』と先生がおっしゃられたのを思い出しました。その時は、褒めてくださってるのか??と微妙でしたが、それも個性だと思ってもっと描いてみようと思えました。書き方のアドバイスも、とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。

  • ビジネスコミュニケーションのおすすめの先生ビジネスコミュニケーションの先生を探す

    グラレコの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す