個人事業主の扶養の壁 ◇扶養内と扶養を抜けるどっちがどうお得?

オンライン

家族も仕事も大事にしたいなら!お金も時間も損しないために、正しい扶養の壁の知識を身に着け、自分にあった働き方改革を☆

こんなことを学びます

☆たっぷりの90分講座!!

☆ストアカ受講30人まで50%OFFの1500円で開催します^^

☆定期開催ではなく、基本的にリクエスト開催しています。
 まずは、お気軽にご希望日時をリクエストください^^

☆毎年12月~翌年3月は、リピーター様の確定申告前の
【6やよい会計の入力サポート講座➡https://www.street-academy.com/myclass/150707
で忙しいため、講座1~5の開催はしておりませんのでご注意ください。
初めて確定申告をされる方は、年内の内に基礎知識として講座1~4の受講をおススメします。確定申告は前準備がキモ!!年が明けてからでは、間に合いませんよぉ~💦💦

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇

「130万の壁って、収入-経費=利益 の
 利益が130万未満ならいいんですよね?」

と思われている方が多いんですが
実は、違うんですよ💦

よく耳にする 103万の壁、106万の壁、130万の壁 は
パートやアルバイト収入等の給与収入の人の壁で
個人事業主の人の壁はちょっと違います💦
また
給与収入と副業の2つの収入のある人の計算方法は、実はちょっと複雑です💦

夫の年末調整の時の【配偶者の所得金額】に
間違った金額を記入して提出してしまい
損してしまっていることに気付いていない方も 実は、多いんです💦

これまで、500人以上の主婦の個人事業主の経理サポートをしてきましたが
扶養の壁を正しく理解していない
また、誤解して理解している人がとても多いことにびっくりしました!!

そんなわけでできたこの講座では

2つの扶養 “所得税法上の扶養” と “社会保険上の扶養” の違い
そして
それぞれの扶養で、気をつけるべきポイントについて詳しくお伝えしていきます

実は、

よくわからないけど、扶養内の方がお得らしいからという理由で
もっと売上をあげて活躍できる人なのに、その可能性を扶養の壁で止めてしまっている人
または、扶養を抜けてしまうと、税金や社会保険料をすごく払わなければいけなくなるんじゃないかと不安で怖くて扶養内以上に稼がないようにしている人

こんな方達が多く、もったいないなぁ~と感じています。

逆に
稼ぐことが目標になってしまって
扶養を超えたけど逆に損してしまっていた人や
ライフワークバランスが崩れてしまい、
子どもとの時間が思うように取れなくなってしまっていたために・・・
気付くと、よりよい人生とはいえない稼ぎ方になってしまっていた…

という方達も多くいらっしゃいます。

そんな
私が実際に出会った受講生さん達の失敗例を基に
扶養内の人と扶養を抜けた人について
数値化して比較し わかりやすくお伝えします^^

この部分を押さえておけば
お金も時間も損しない正しい扶養の壁の知識を身に着き
自分にあった働き方を考えることができます。

扶養を抜けた時の税金や社会保険料の計算方法(概算)もお伝えしますので
いくら稼ぐと、どのくらい払わなきゃいけいなのかがわかるようになります。

また、やっぱり大事にしたいのは『ワークライフバランス』です。
家族も仕事も、そして もちろんお金も!大事だから

だからこそ、1年後、3年後、5年後、10年後と先を見据えて
その時のご自身のライフスタイルから
稼ぎ方、生き方を考えて計画をたてて
あなたにとっての『よりよい人生設計図』を描いておくといいですよね☆

#望めば叶う #思考は現実化する

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇

すでに、当HPからの講座のお申込みがあり講座開催しているのですが、
受講者さんから、こんなご感想をいただきました。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
【ご感想】
講座の中で、コンサルが月収だけを目指してあおるみたいなのに要注意、みたいなことおっしゃってましたが、ほんと共感で、私も相談にのってもらっているコンサルさんいますが、その方はトータルで経営とか会計のことも教えてくれ、トータルで見ることの大切さをちょうど学んでいるところで…あおり系のただ収入増やしていこー系って、ほんと無責任だよなぁなんて思っていました。講座資料を見返して、また自分の目標収入試算してみたいと思います。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

この講座では、実在する方4人をモデルにして
月収や年収だけでなく
一番重要な【手取額】のシュミレーションを数値化して比較表を出しています

また、4人のうち2名の方は、コンサルさんをつけていて
売上はあげることができたのですが、、
見事に失敗してしまった実例をあげて説明しているので
とっってもリアルに理解していただける内容となっています☆

実は、今まで沢山の主婦起業の人たちをサポートしてきたのですが
結構多いんです💦 この失敗😣
そんな主婦起業が増えてほしくないのもあって
失敗実例には特に力を入れてこの講座を作りました
だからこそ、起業コンサルをつける前にぜひ受けていただきたいです☆

<この講座はこんな事がわかるようになります>

・扶養の壁の勘違いがなくなり、失敗を防ぐことができます。
・扶養を超えていないかどうか計算ができるようになります。
・夫の年末調整の時の【配偶者の所得金額】にいくらと記入すればいいかわかります。
・自分の場合の社会保険の扶養の範囲を知るポイントがわかります。
・扶養を超えると、自分がいくら負担しなければいけなくなるのか?がわかります。
・自分の場合は、扶養内か扶養を抜けた方がいいかがわかります。
・家族時間と仕事時間のバランスについて考えることができるようになります。
・自分にとっての『よりよい人生設計図』が描けるようになります。
・自分に合った起業コンサルさんを選ぶことができるようになります。

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇

起業されたばかりの方、確定申告未経験の方は、
まずは、【入門】講座を受講されることをおススメします。
と言いますのは、白色申告か?青色申告か?によって、扶養範囲も違ってきます。
白色申告とか青色申告って何?と言う方は、
まずは、下記の【入門】講座を受講されてからの方がスムーズです!

1 【入門】起業するなら知っておきたい開業届や確定申告、白色青色の違い
⇒ https://www.street-academy.com/myclass/140263

下記講座は、必要に応じてご受講ください^^

2 確定申告をスムーズに!プチ起業さんの領収書の整理術と保存法☆
⇒ https://www.street-academy.com/myclass/120595

4 プチ起業、副業、個人事業主用☆会計ソフト導入前にやっておくべき準備
⇒ https://www.street-academy.com/myclass/140614 

5【マンツーマン】やよいの会計ソフトで帳簿作成!確定申告も安心♪
⇒ https://www.street-academy.com/myclass/73483

◇【時間制相談】 
・人前ではちょっと聞けなかったことがある。
・講座を受けたけど、私の場合はどうしたらいいか?相談にのってほしい。
 と言う時に、30分からご利用できます。
 個人事業主と言っても多種多様です。あなたに合わせたサポートをしたいから
【時間制相談】は、どこよりもお安い 1,500円/30分 の安心価格で頑張っています。
⇒ https://www.street-academy.com/onetime/services/334

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇

<マンツーマンでのご受講をご希望の方>

【開催リクエスト】をクリックの上、
ご希望日時と『マンツーマン受講希望』と記載の上、リクエストください^^

講座時間90分 5000円(pdf講座資料付)となります。

あなたの事業や現状に合わて講座を進めていきますので、数字や経理に苦手意識のある方にも安心です^^
また、マンツーマンなので人前では言いにくい個人的なお金の相談もできますよ!

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
続きを読む

9月5日(木)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

8月29日(木) 10:00

参加人数

0/4人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000
¥1,500早割50%OFF(残り2名)

SOLD OUT

6月19日(水)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月12日(水) 10:00

参加人数

1/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000
¥1,500早割50%OFF(残り2名)

当HPより3名様のお申込みがあったため こちらの募集は1名ですが、定員4名様の少人数制講座となります。
  • 早割50%OFF

    9月5日(木)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • SOLD OUT

    6月19日(水)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
22人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月19日(水)10:00 - 11:00

¥3,000¥1,500早割50%OFF
参加人数1/1人

9月5日(木)10:00 - 11:00

¥3,000¥1,500早割50%OFF
参加人数0/4人

参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。

オンライン受講料に含まれるもの

☆講座資料PDF(50ページ)

この講座の先生

プチ起業、起業初心者さんのための経理サポーター

結婚までの7年間事務職として働き、全営業所の経理指導をする立場まで任せて頂けました。
結婚後不妊治療をするも、治療との両立に限界を感じて泣く泣く退職。
けれども、治療優先するために短期契約での派遣社員という働き方にしたことで、数多くの企業(業種)の経理に携わることができました!

その経験から、派遣先でよりよい事務処理のやり方を提案しては喜ばれ、行く先々で正社員として採用したいと言われるが、不妊治療を優先したいため断り続け…

そして念願の子ども(双子)が授かったのですが
産後鬱やその他いろいろ悩んだことでコーチングに出会い、コーチン...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間> 90分程度
※参加人数やその日のご質問によって、延長となる場合があります。

<当日のレッスンの流れ>
10分 講師自己紹介と受講者様のヒヤリング

70分 セミナー開始

   一方的に伝える講座ではなく
   途中途中「ここまででご質問ありますか?」
   とお伺いしながら進めていきますので、
   わからないことがあった時は、どうぞ遠慮なくお声かけください^^

10分 質疑応答

   参加人数や受講者様からのご質問によっては時間が長引く場合があります。
   お時間にご都合のある方からお伺いしますので、
   お急ぎの方はお時間になったら退出されて結構です。
   皆様のお時間が許す限り、ご質問にお答えします。

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
<講座内容>

1.所得税法上の扶養の壁って、いくらまで?

①103万の壁は給与収入の人のこと。じゃあ個人事業主の壁は?
②給与収入と副業の収入の2つの収入のある人の壁は?
③扶養を超えるとどうなるの?
④絶対に知っておきたい家族手当てのこと

2.社会保険上の扶養の壁って、いくらまで?

①106万、130万の壁は給与収入の人!個人事業主の壁は夫の会社で決まる!
②必ず押さえておきたい夫の会社に聞くべき社会保険の壁のポイント
③扶養を抜けるとどうなるの?

3.扶養内と扶養を抜ける◇どっちがどうお得?

①いくら稼げは、扶養を抜けても損しないの?
  誰が一番得してる?徹底比較!! タイプ別実例集 5名
②扶養内で働くか?扶養を抜けるか?メリットデメリット   
③扶養内?扶養を抜ける?自分の業種やライフスタイルから考えてみよう!
続きを読む

こんな方を対象としています

□これから起業しようかな?と思っている主婦の方
□ストアカ講師を始めた主婦の方
□副業を考えている、副業を始めた主婦の方
□パート収入の他、起業はしてないけど収入が出始めた主婦の方
□夫の扶養内で起業したい主婦の方
□いずれ夫の扶養を抜けたいが、いくら払わなければいけなくなるのか?不安な方
□夫の扶養を抜けても損しない収入がいくらなのか知りたい方
□夫の扶養内がどうお得なのか?知りたい方
□いくら稼ぐと、いくら税や社会保険を払わなくてはいけなくなるのか?前もっておおよその金額がわかるようになりたい主婦の方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

◇講座資料を画面共有しながら進めていきますので、PCでの受講をおススメします。
初めてオンライン(zoom)セミナーを受講される方は、こちらをご参考ください。
⇒ https://bit.ly/3dL6myn

◇基本的に、主婦・プレ主婦限定講座になります。そのほかの方はご相談ください。

◇税理士資格はありませんので、個別の税金の計算やご相談にはお応えすることはできませんのでご了承ください。

◇当HPからのお申込みもあるため、
こちらの記載の締切日よりも前に、募集を締め切る場合があります。
ご了承ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー10

  • 楽しかった( 5 )
  • 勉強になった( 7 )
  • 受ける価値あり( 8 )
  • この講座は「知ると知らないとでは大きな差を生む講座」でした
    女性 50代

    年収がどれだけあるか、大切なのはそこではないというお話がもう、刺さりまくりました。誰もが年収●●万円!!という煌びやかな言葉に憧れるかと思いますが、その奥をしっかり見定めないと何もかも台無し、本末転倒。実際のリアルなエピソードとして分かり易く教えていただきました。
    ほんとにこうしたお話は大切名だなあと思います!
    起業をするなら、人生が台無しになる前に、誰もが聴くべきお話だと思いました!!
    ありがとうございました✨

  • この講座は「働き方を改めて考えるきっかけをくれた講座」でした
    女性 40代

    所得税法上の扶養、社会保険上の扶養の違いがよくわかりました。具体的な働き方や収入の例を参考にしたシミュレーションがとても参考になりました。金額面だけでなく、女性ならではのライフステージを考慮した上での、自分や家族にとって本当に良い働き方とは何かを考えさせてくれる講座でもありました。

  • この講座は「個人事業主の扶養の壁 ◇扶養内と扶養を抜けるどっちがどうお得?」でした
    女性 40代

    よくわからない部分を丁寧に解説していただける講座でした。
    主婦から起業して、個人事業主の最初にぶちあたる疑問を順序だてて知っていくことは、その後事業を続けていくにはとても大切なことだと実感しました。ありがとうございました。

  • 起業・独立のおすすめの先生起業・独立の先生を探す

    起業・独立の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す