簡単家庭料理術⭐︎器の使い方次第で味まで変わる!!

オンライン

料理の味も見た目9割!!美味しく見せる・食べるには器が大事なおめかしご飯♪

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
*器と料理の関係について。
料理は器で決まると言っても良いくらいに
美味しそうの判断基準の9割を示します。

日本の盛り付けを大切にすることによって、
器も引き立ち、料理そのものも引き立ってきます。

いくら簡単料理であっても
器・盛り付け方如何で美味しそう!!を引き出させるかがポイントです。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

❶料理を美味しくするには、見た目が大切です。
❷簡単料理のコツを知っていただくと、他のものにも応用が効きます。
❸簡単料理に見せない「器」の使い方があります。
❹簡単料理を超簡単に高見えさせる「器」の使い方がわかります。
❺簡単料理でも旬の野菜をふんだんに使えることがわかります。
❻市販のものでも盛り付けさえ良ければ、美味しそうに見えてきます。

◉3大特典

①講座終了後、課題動画をお送りします。
②講座内で紹介のメインレシピをプレゼントします。
③講座受講後、器及び盛り付けについてのお悩み相談30分zoom(無料)

<こんなことが出来るようになります>
1)器に対する見方が変化してきます。
2)簡単料理で、器への盛り付けが楽しくなります。
3)簡単料理でも器の活用法で美味しそうに見せることが可能となります。
4)オシャレな食卓が可能になってきます。

<こんな風に教えます>
講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、
自由に楽しく学んで頂きます。

<用意するもの>
筆記用具

<定員数>
基本〜 2名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
15人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

・zoom開催
・料理のレシピおよび画像
・特に一緒に料理作りなどすることはございません。
・器の購入などもございません。

この講座の先生

日常生活の中の食と器で「日常の潤い」を提案

20代の頃は、ほとんどまともな自炊もしたことがない日々でした。
せいぜい焼きうどん、焼きそば、スパゲッテイを作るくらいでした。
30代の頃にストレスによる食欲不振になった時期を機に、
健康的な暮らしをするには、規則正しい生活、特に食生活の見直しが一番と
気付きました。

煮物といえば母親の作る砂糖たっぷり、醤油ドバっと入れた甘しょっぱいイメージがあり、煮物が苦手だったのです。ある時、外食で初めて煮物の美味しさを知りました。
「そうだ出汁をとって、お砂糖も控えめに、お醤油も3段階に分けて味の様子を見ていけばいいんだわ」と思い、試してみた...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
45~60分程度

<当日のレッスンの流れ>
15分 自己紹介と本日の内容説明
30分 料理&器の内容について
15分 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

*時間に追われている日々なので簡単料理を学びたい
*簡単な料理でも美味しく見える盛り付け方を知りたい
*食べるためだけの料理をしていた
*美味しそう!と思われる料理を家族や友人などにおもてなししたい
*時間のない忙しい中でも健康的な食生活がしたい
*旬の野菜をふんだんに使った料理がしたい
*料理をして器に盛り付けることによってHappyな暮らしになりたい
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

購入後2日以内に、メッセージにてご確認のご連絡をいたします。
ZOOM初めての方は、無料開設を事前にお願いします。

*お急ぎの場合や、日時に制限がある場合は、お申込み前に
「先生に質問する」からご相談ください。


続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 2 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「お料理への苦手意識から開放される目からウロコの講座」でした
    女性 50代

    料理を手早く簡単に作る方法の一つとして同時進行をいかにするかってことがわかりました!
    また、器を変えるだけで、同じ料理がこんなにも違って見えるなんて?!料理を美味しく見せるコツが学べました。

  • この講座は「気がつかない所をおしえていただける講座」でした
    女性 60代

    料理は簡単なもので、素材や料理の仕方で、一味違ったものに見えるところが、良かったです。

    陶器の器もいいけど、
    urushiに盛り付けたお料理だと、普段の料理なのにさらに高級感、独自の雰囲気を生み出せることを知りました。
    普段料理がおもてなし料理に早変わりするんですね。

  • 料理のおすすめの先生料理の先生を探す

    料理の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す