ダイエット中でも罪悪感0!身体に優しいギーとアーユルヴェーダおやつ

オンライン

身体に良いオイル「ギー」とおやつ「モダカ」を一緒に作ります♪初心者さん大歓迎♪

こんなことを学びます

ページをご覧くださりありがとうございます。

突然ですが、アーユルヴェーダをご存知ですか?

紀元前からインドで受け継がれてきた
【健康で幸福な人生を生きるための医学】
それがアーユルヴェーダです。

一見、難しいように思われますが
知ってみると実用的で身体にも優しいことが沢山なんです^^

この講座では、初心者の方向けに基礎的なお話も交えながら
アーユルヴェーダでとても大切にされているオイル「ギー」と
アーユルヴェーダおやつとしてポピュラーな「モダカ」を作る講座です。

一年の中でも一番免疫と体力が落ちると言われているこの季節、
先人の智慧で心も身体もスッキリ♪乗り切りましょう^^

<こんなことが体験出来ます>

①🍴ギー作り
脳に良いとされるアーユルヴェーダ発祥のオイル「ギー」

・知性、頭、記憶力を良くする
・消化力を強くする
・目に良く、声を良くする
・毒を排出してくれる働き
・疲労回復
・若さを保つ

などなど…
古典書にはさまざまな効果が書かれています。
特に夏場は、体の熱を取ってくれる効果があるので特に良いとされており、
お子さんの脳の成長にもとてもオススメのオイルです♪

はじめて作るときは、加熱の度合いや加減が難しいですが
リアルタイムで一緒に作っていくのでコツも掴みやすいですよ〜
一度作れば自宅で簡単に作れて美味しいオイルです^^


②🍡モダカ作り
インドの有名な神様ガネーシャ神の好物と言われている「モダカ」
材料3つのごく簡単なおやつですが、嬉しい効果がたくさん♪
特にすりごまは美容にとっても良い食材です^^
詳しくは講座内でお話させていただきますが
素朴で美味しいのでぜひ一緒に作りましょう^^


<こんな風に講座が進みます♪>
マンツーマンでお話をしながら進めていきます。
アーユルヴェーダの豆知識や、ギーの使い方、作り方のコツ♪
わからないことはその場でお気軽にご質問くださいね^^


<このレッスンで得られるもの>

ギーはある程度まとめて作りますので(作り易さを重視して^^)
その後の日常生活にも活用していただけます。
→後日、ギーの簡単活用レシピも送らせていただきますね^^

アーユルヴェーダ的に見た食材の知識やおすすめのおやつの摂り方など、、、
アーユルヴェーダにご興味のある方へ日常に活用していただけるよう取り組んでいます♪


😊4つのサポートがついてます🎀
☆レッスン動画
☆レッスンのレシピPDF
☆ギーを使った超簡単レシピ3選PDF
☆レッスン後、いつでも質問大歓迎です^^


<定員>
基本 マンツーマン
(お友達と受講希望の方はご相談ください^^)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
3人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

レッスン代、テキスト

<含まれないもの>
・材料
→無塩バター(だいたい200グラムを2箱)、すりゴマ、黒糖(粉末)、米粉、水
・調理器具
→小鍋、ザルとボウル、クッキングペーパー(リードがおすすめ)、ヘラ(ゴムベラでも木べらでもなんでもOK)、蒸し器、キッチンペーパー、出来上がったオイル保存用の瓶

この講座の先生

−20キロした元調理師が教えるお料理と食養生

ページをご覧下さりありがとうございます。
たなせゆいこです^^

辻調理師専門学校卒業後、大阪のフランス料理店へ勤務。
調理補助ののちホールスタッフとして働く。
退職後、一般企業で働きながら初心者の方へ個人宅でお料理をレッスン。
5年前に出産後体重が14キロ増え、慢性的な倦怠感や頭痛に悩まされたことをきっかけに食養生について学び始める。グルテンフリー、シュガーフリー、栄養学、漢方、、自分に合った方法で続けやすさを重視しながら色々試した結果産前の体重に戻る。
それでも改善しない不調に諦めかけた頃アーユルヴェーダに出会い、実践した結果不調...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
90分程度

<当日のレッスンの流れ>
①自己紹介
②簡単な説明
③調理開始&アーユルヴェーダ豆知識
④質問タイム
〜終了〜
続きを読む

こんな方を対象としています

<こんな方へおすすめです>
・アーユルヴェーダに興味がある方
・食事に気をつけたい方
・健康について関心のある方
・ダイエットの前に土台を整えたい方
・インド映画が好きな方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・講座はマンツーマンです。お一人お一人のペースに合わせて進みます。トイレもご自由に行っていただいて構いませんので、安心して飲み物等ご用意ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

料理のおすすめの先生料理の先生を探す

料理の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す