包丁研ぎ講習(東京)

対面

家にある包丁を切れる包丁に変身させましょう!

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
包丁の研ぎ方の基本を学びます

<こんなことが出来るようになります>
片刃、両刃の包丁がご自身で研げるようになります

<こんな風に教えます>
10人以下の少人数のグループで丁寧に教えます
最初に研ぎ方の説明を行い、その後、各自の包丁を研いでいただきます
講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんとも会話しながら、
自由に楽しく学んで頂きます。

<持ち物>
ご自身の包丁(鋼またはステンレスのもの))、タオルをご持参下さい。

<定員>
10名
開催日の15日前の時点で参加人数が2名以下の場合は開催を中止します。
開催日の14日前以降のキャンセルはご遠慮ください。
続きを読む

6月29日(土)

9:30 - 11:30

東京 / 浅草・上野

予約締切日時

6月14日(金) 9:30

参加人数

1/8人

開催場所

都営浅草線 浅草駅 徒歩2分

住所は講師の要望により予約者のみに開示

価格(税込)

¥3,000

当日はご自身の包丁1丁とタオル2枚をお持ちください。 お持ちいただく包丁は新聞紙等で包んでカバン等に入れてお持ちください。 汚れてもいい服装でお越しください。 締切日時点で参加者が3名...もっとみる
  • 6月29日(土)

    9:30 - 11:30

    東京 / 浅草・上野

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
4人が受けたい登録しています

対面受講日程

6月29日(土)9:30 - 11:30

¥3,000

参加人数1/8人
場所都営浅草線 浅草駅 徒歩2分

参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。

対面受講料に含まれるもの

レッスン代、場所代が含まれます
砥石や研ぐ際に必要な資材は開催者にて準備します

▪️準備予定のもの
・砥石
・砥石台
・プラケース(砥粒を受けるもの)
・鉛筆(砥石の面直しで使用)
・マスキングテープ
・新聞紙

この講座の先生

奥平 智朗のプロフィール写真
切れ味の良い包丁で、食を豊かに!
奥平 智朗
包丁の堺徳というECショップにて包丁を販売しています
地元大阪・堺の包丁をはじめ、岐阜の関、鹿児島の種子島など各地の包丁を取り揃えています
研ぎ師さんから習得した包丁研ぎをわかりやすくお伝えしていきたいと思います

この講座の主催団体

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
120分程度

<当日のレッスンの流れ>
15分 説明
90分 包丁研ぎ実習
15分 後片付け

質問は随時受け付けます
続きを読む

こんな方を対象としています

包丁の研ぎ直しをやってみたい方
包丁の研ぎ直しをして欲しい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

当日は動きやすい服装、汚れてもいい服装でお越しください

会場の詳細は、参加者に別途連絡します。
会場内、建物内は全て禁煙です。
お車でお越しの場合は、近隣のコインパークをご利用ください。

開催日の15日前の時点で参加人数が2名以下の場合は開催を中止します。
開催日の14日前以降のキャンセルはご遠慮ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

包丁の研ぎ方のおすすめの先生包丁の研ぎ方の先生を探す

包丁の研ぎ方の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す