楽しく表現 自分を知り、人と創り上げる楽しさを知る!

オンライン

読み方の工夫で聞く人の心を掴む!役者になりたい人必見!

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
即興で演技をしたり、相手の出方によってどう返すかを学んだり、
同じ文章の中でどういう部分を変化させていくことにより飽きない話し方ができるか
人の芝居の観察

<こんなことが出来るようになります>
人前で話すのが苦手な人、話し方や声の出し方を学べます。
芝居の基礎となる台本読みができるようになります。
<こんな風に教えます>
演技の基礎となる発声練習、体の使い方から行います。
台本を元に、役を変えて読み合わせを行い、一人一人に合わせたアドバイスをしていきます。

<持ち物>
書くもの

<定員>
基本 5名 
(要望と開催スペースに応じて変わります)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
3人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

テキストの印刷代はご自身で負担していただきます。

この講座の先生

演技講師

小学3年生から舞台に立ち、舞台歴15年。小学校6年生から踊りと声楽を習い始め、5年前にミュージカルのボイストレーニングも受け始める。

ストリートプレイ、ミュージカル、朗読など様々な分野で活躍。

動きや表情だけでなく、セリフの音の出し方による表現にも力を入れている。

城東区民センターキッズミュージカル教室の演技講師、大阪府の劇団EN SUITAにも所属し、年2回の公演に携わる。劇団でも声の出し方のアプローチ、動きの指導なども行なっている。


【受賞歴】

🎖️第23回大阪国際音楽コンクール ミュージカル部門シニアコース2...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
75分程度

<当日のレッスンの流れ>
5分 アイスブレイク
5分 体を使って発声
5分 1分即興
20分 台本A 読み合わせ
10分 フィードバックとアドバイス
20分 台本B読み合わせ
10分 フィードバックとアドバイス
続きを読む

こんな方を対象としています

舞台に立ちたい
芝居の稽古を何から始めて良いかわからない
芝居って何?
人前で読むのが苦手
人に伝わる話し方をしたい
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

表情の見える明るい部屋で行ってください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

演劇・演技のおすすめの先生演劇・演技の先生を探す

朗読の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す