米粉マフィンに新フレーバー登場!4日間パサつかずにしっとりうまい

オンライン

大好評だった米粉バナナチョコマフィンに続き、プレーンの時に使えるベースレシピがついに完成!

こんなことを学びます

大好評だったバナナチョコマフィンはたくさんバナナピューレを入れていたので
生地自体がもったりしてチョコチップ も底に沈まない仕組みでした。
でもこのレシピをプレーン味として使うと
どうしても出てくる「生地がサラサラ現象」

具を入れないパターンなら問題ないですが(味はイマイチですが)、
ナッツやら具を入れたい時サラサラすぎて全て底に沈んでしまうのが難点でした。

どうにかしてピューレを入れずに生地をもったりさせて
具を沈ませず、中間や表面に留めたい!
そしてプレーンでも美味しい!
4日間はパサつかない!
そんな欲張った目標を掲げて
研究してついにたどり着いたレシピです。

きっとこのレシピを手にした方は驚くと思います。
米粉だけではなく他の粉も混ぜているんですが
一体何を一緒に混ぜたら生地自体もったりになって全て解決してくれるのか
気になる方はぜひその方法をシェアするのでご参加ください♪

味の深みともったりさせるという大きな役目を担ってくれる粉の仕事ぶりがすごいです!

何回も作っていて思うんですが、もはや米粉マフィンと気付かない!!
作り方と焼き加減がバッチリだと
グルテンフリーとは思えないしっとりふんわり感が出せます。

抹茶とプレーンの場合のレシピを教えます。
最近できたばかりなのでアレンジについてあまりデータが集まっていないので
たくさんのアレンジ方法を期待している方はごめんなさい。
ただこれだけで本当に驚く出来なのでそれを体験して欲しいです♡

教える内容
◉淡白な米粉のプレーン生地でも美味しくできる方法
◉パサつきにくい米粉マフィンの作り方、焼き具合
◉焼きあまによる団子(=羊羹のように目が詰まる現象)を防ぐ方法
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥4,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
12人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

フランス帰りのパティシエ

フランスで8年間パティシエとして働いていました。
グルテンフリー、チョコレート、ヴィーガン、フランス伝統菓子など様々なお菓子に出会い、作ってきました。2022年今年でパティシエ歴12年目、帰国後さらにパワーアップ↗️

今までうまくいく方法しか選んでこなかったパティシエ時代。
でも失敗から新しい法則や今まで気付けなかったことに気づくチャンスなのだと気づいてからはあえて違う方法でもトライしてます。
すると当然ながら失敗する
 ↓
なぜか?
 ↓
そこからやってはいけない組み合わせなどネットでは上がっていない新しい法則を見つける。(変...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

生地の作り方に集中していただきたいので
私がデモで作るのを見てから
皆さんに作っていただきます。
(当日一緒に作らない方は質問タイム)
皆さんのオーブンの強い、弱いをお聞きしながら
それぞれの大体の目安の焼き温度をご案内します。

最終的にどんな食感なのか?何が正解なのかをお伝えしながら
皆さんの1回目の焼きがどうだったのかを判断できるようにアドバイス

その後皆さんの質疑応答タイム
作る工程でわからなかったことやポイントおさらいしながら
質問がなければ終了です。

レッスン後に焼き具合や食感がどうだったのか自分では分からないという方には
アフターフォロー付きです⭐️
断面写真などあれば団子かどうかもわかりますのでレッスン後に質問ある方はしてください。



続きを読む

こんな方を対象としています

◉パサつくのが米粉マフィンと思ってる方に食べて欲しい
◉グルテンフリースイーツが好きな方
◉体に優しい材料を使いたい
◉素朴な味わいで、まろやかな味わいのきび砂糖で作りたい
◉復習動画が欲しい
◉当日のレッスンは見学したい
◉当日は一緒にリアルタイムに作りたい
◉初心者大歓迎です
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

私は米粉バナナチョコマフィンの時と同様のマフィン型を使うので
量感もそれに合わせたレシピになります。
紙型のマフィンでも焼き時間や容量は変わりますが、できます。
マフィン型を使う方はグラシン紙という薄い敷き紙が必要になってくるので
そちらも用意ください。私が使うマフィン型についての詳細はレシピに記載してあります。
同じ型でやりたい型は早めの申し込みをお勧めします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 2 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 2 )
  • この講座は「自分で楽しく美味しいものが作れるようになる講座です!」でした
    女性 50代

     とてもわかりやすく、おすすめの材料も詳しく教えていただき、ハードルの高い米粉のお菓子も美味しく完成させることが出来ました。
    ひとりでも、再現できるよう練習したいと思います。

    先生からのコメント

    そんなふうに言っていただけて嬉しいです☺️
    何回か重ねて作ってみるとだんだんわかってくると思います!

  • この講座は「丁寧にコツを教えていただける講座」でした
    女性

    いつもとても丁寧にコツを教えていただけます。
    当日は一緒に作らなかったのですが、先生のお菓子はどれもこだわりがあり美味しいので、作るのが楽しみです!
    他のお菓子も順に習いたいです♡

    先生からのコメント

    レビュー&嬉しいコメントありがとうございます。
    とっても励みになります^^

  • お菓子作りのおすすめの先生お菓子作りの先生を探す

    お菓子作りの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す