安眠と心のモヤモヤを解消する精油のブレンドを学ぶ

オンライン

アロマテラピーでもっとも身近なラベンダーとオレンジ精油の効果的な使い方を、化学的な根拠もとに学べます

こんなことを学びます

3年に及ぶコロナ禍で、心身ともにダメージを受けておられる方が多いと伺っています。

こんな時にこそ、自然の成分100%の精油を使った、心と体のケアを、と思っています。

ラベンダーとオレンジ精油はアロマテラピーではとても身近な精油ですが、使いこなすことで安眠効果、鬱々とした気持ちをアップする力をもっています。

そんな効果について、皆様が納得してして使っていただけるように、化学的な根拠や実際の使用例をもとにご紹介します。

40分という短い時間ですが

=WorkShopでは=
ラベンダー精油とオレンジ精油を使ってブレンドオイルを作っていただきます。

あなたの好きな香りのブレンド量で作ることができます。

=講座内容=
1.ラベンダー精油とオレンジ精油の効果効能を
化学的根拠と使用例をもとに紹介

2.WorkShop
ラベンダー精油とオレンジ精油を使って 1mlサイズでブレンドオイルを作成

※残った精油は講座終了後、お好きにお使いいただけます。

Zoomセミナーです。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,850

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料には、レッスン料、テキスト代、材料費(オレンジ&ラベンダー精油各1mlサイズ、ブレンド用精油瓶1本、スポイト1本)、消費税が含まれています。

この講座の先生

阪部  智子のプロフィール写真
心が癒されて、元気になる講座を心がけています
阪部  智子
ドイツ留学時に、ハーブと出会い、植物の持つ力を再認識しました。「サンタローザ・アロマテラピー・アカデミー」を主宰している、アロマテラピスト&ハーバリストの佐野ヒラリー富美子氏に師事し、アロマとハーブ全般を学ぶ。

2004年11月から、助産・看護・介護ケアに活用する、医療関係者を対象としたメディカルアロマ講座を企画・開催。
現在まで、全国34か所で定期的に開催し、延べ約2万人の受講生を排出しています。

18年間、メディカルアロマを教え、実践してきた経験をフルに生かして、一般の方にも精油の本当の力を知っていただきたく、ミニ講座を開催。
...
+続きを読む

この講座の主催団体

日本メディカルアロマケア協会

主催団体確認済み
  • 9人
  • 8回
全国で開催して18年の実績・メディカルアロマ講座

18年間、全国34都道府県で医療関係者を対象としたメディカルアロマ講座を開催中し、看護や介護の現場でアロマケアを行い、患者さん、利用者さんのQOLを上げるお手伝いをしています。

そんなアロマケアの活用をベースに、日常でも使って快適に過ごせるノウハウをお伝えしたいと思っています。

リアル講座は医療関係者を対象にアロマケアをリンパドレナージュの手技を学べます。

オンライン講座は...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

14:00 講座開始
14:00 精油の効果効能
    化学的な根拠と使用例の紹介
14:25 work shop
14:35 質問タイム
14:40 講座終了
続きを読む

こんな方を対象としています

・アロマテラピーをはじめて学ぶ方
・精油のことをもっと学びたいと思われている方

を対象としています。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

精油を使ったワークショップで、スポイトを洗うための無水エタノールまたはエタノールを少量(10ccくらい)をご準備ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「良い眠りは良い香りから」でした
    女性 50代

    精油の持つ力について改めて学べました。テキストにあったブレンドだけでなく様々な組み合わせを教えていただき色々試したくなりました。同じ名前の精油でも製造方法によって効果が違うことを再認識できたのでこれからもきれいな精油を使って自分や患者さんの好きな香りを探してみます。薬に頼らない癒し・眠りを患者さんに提供できたらいいですね。

  • アロマのおすすめの先生アロマの先生を探す

    アロマの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す