基本のキ 長襦袢の着方徹底攻略レッスン(オンライン)

オンライン

長襦袢がビシッと着れて衣紋がキレイに抜けます。着崩れとおさらばできます

こんなことを学びます

着付けのキモは長襦袢だった!

着付けと聞くと「着物」にフォーカスしがちですが
実は着物がキレイに着れるかどうかは
長襦袢にかかっています

家でいうならば、長襦袢は基礎や土台
ここが不安定だと、上に着る着物もきれいに着れないのです

だからと言って、長襦袢がものすごく複雑!
ということではありません

自分の体に合わせて、自然に着ていくと
衿もピタッと動かないし、そのあと動き回っても
衿が着物に隠れてしまう!なってこともありません


使うのは長襦袢と紐1本と伊達締め1本
オンラインで一緒に着ながら、解説していきます!

衣紋抜きやコーリンベルトは一切、使いません!


こんな方におすすめ
・いつも長襦袢の衿が浮いてくる
・気づくと半衿が着物に隠れて見えなくなっている
・着物を着ると肩が凝る
・衿が左右対称にならない
・自分の体に合わせる着方を知りたい
・シンプルな手順で長襦袢を着たい
・衣紋が抜けない
・衣紋が詰まってくる


レッスンのながれ

・必要な道具の確認

・なぜ長襦袢が体に固定できるのか、理論を解説

・実際に着てみる
・一緒に着てみる

・衿が崩れる原因を解説

それぞれに合った衿の形のご提案

質疑応答



ご用意いただくもの
・長襦袢(半衿付き)
・衿芯
・紐 1本
・伊達締め 1本
・補正(必要な方)
・和装ブラ(必要な方)
・肌着(肌着は先に着ておいてください)



・このレッスンはオンラインで行います
・スマートフォンより、画面が大きいタブレットやパソコンでご覧になることをオススメします
・講師も肌着姿になります。ご家族にも画面を見られないように、ご配慮ください
・レッスンスタート時は肌着のままでも構いませんし、上に長襦袢などを羽織ったりした状態でも大丈夫です

続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥6,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

はじめから楽ちんキレイな着物美人!

着物は、女性が美しくなって笑顔が溢れる最強のファッション!

「デニム?スカート?ワンピース?それとも着物?」
普段のお洒落の選択肢に「着物」がある!
そんなライフスタイルを提案しています。

とはいえ、こんイメージはありませんか?
着物は「苦しい、疲れる、難しい…」
実は…私もそう思ってた時期がありました笑

でも、
本当は、楽な着方を知らないだけなのです。

あなたの体に合った着付けは
心地良いし、
動き回っても着崩れしません!

理論的な説明と、
ご自身の骨格や体型に合わせた着付けで、
最初から誰でもキレ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
90分程度

<当日のレッスンの流れ>

・必要な道具の確認

・なぜ長襦袢が体に固定できるのか、理論を解説

・実際に着てみる
・一緒に着てみる

・衿が崩れる原因を解説

それぞれに合った衿の形のご提案

質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

着物は着れるけど、もっと楽にきれいに着たい方
着物の衿がしっくりこない方
ご自身に似合う、衿元を知りたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

オンラインでのレッスンです。画面は見やすいパソコンがタブレットがおススメです
講師も肌着になりますので、画面をご家族にも見られないよう、ご配慮ください
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

きもの着付けのおすすめの先生きもの着付けの先生を探す

きもの着付けの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す