定年が待ち遠しくなる!人生これから!自分軸とやりたい仕事の見つけ方

オンライン

人生100年時代!これまでの棚卸しと自己分析で定年後を充実!*起業・副業・ライフワークのバランス*イキイキできる暮らしと仕事を一緒に探します

こんなことを学びます

みなさんは、「セカンドキャリア」って
聞いたことがありますか?

言葉のみを調べると・・・
「会社員や公務員が定年退職後に、女性が出産や育児の
後に、またスポーツ選手が引退後などに従事する
”第二の職業”のこと」(引用:コトバンク)
と出てくることが多いです。


--------------------------------------------------------
しかし、この講座での「キャリア」とは、
『暮らし』と『仕事』を通じた【人生そのもの】

そして、「セカンドキャリア」とは、
『キャリアを変更すること』
つまり、【第二の人生】を指します。
--------------------------------------------------------

人生の折り返し地点に立つ40代~50代の人が
これから先の生活を充実したものにするために、
どのような働き方を選ぶのがふさわしいのか
判断することはとても大切です。


昔なら、定年退職後は年金を受給しながらのんびり暮らす。
そんな選択が多かったでしょう。

でも、今はどうですか?
まだまだ先は長ーーーい!!(笑)


人生100年時代といわれる今、60歳以降も働くという
ライフスタイルが一般的になってきています。

せっかくだから定年後は、ただ単に生活のためだけでなく、
充実感とやりがいを持って働きたいという人が増えています。

--------------------------------------------------------
とはいえ、どこから何を始めたらいいの?
--------------------------------------------------------

さまざまな背景、経験、価値観を持つミドルシニア世代
だからこそ、迷ってしまうポイントも人それぞれです。

そんなみなさんのために、自分らしい第二の人生について
考える第一歩をお手伝いするのがこの講座なんです。

--------------------------------------------------------
講師とのやり取りや対話を通じ、セカンドキャリアについて
一緒に考えてみませんか?
--------------------------------------------------------


実際に私も、これまで本を読んだり、セミナーに行ったりと
たくさんの試行錯誤をしてきました。


このままでいいのか?
本当に私がやりたいことは何だろう?
何ができて、何に向いているのだろう?
どんな暮らしや仕事をすることが、自分にとってワクワク
できるのか?


漠然と考えているだけで2年近く経過!(長いっ!!・笑)
そして、その後出会ったセカンドキャリアアドバイザーの
勉強をしていくうちに、見つけることができたのです!




誰もが第二の人生に向けて、新たな一歩を踏み出したい
気持ちはありますよね。

しかし、現実は様々な問題・迷い・不安があり、
避けて通ることはできません。


今の自分を見つめて将来を再設計することで、
先々への不安は軽減できます。

第二の人生はこれからだ!
これからが私の人生だ!
と自分のテーマを見つけたら、さっそく次に進みましょう!


難しいことが苦手な方でも大丈夫!
シンプルでわかりやすい自己分析シートを使って
お伝えしていきます。




*+*---*+*---*+*---*+*---*+*---*+*---*+*---*+*
この講座は、レクチャーとワークで進めていきます。
*+*---*+*---*+*---*+*---*+*---*+*---*+*---*+*

1.セカンドキャリアを考えるときのポイント・見つけ方に
   ついてお伝えします。 
 ◆第二の人生の充実とは?
   →自分が発揮できる場を持つこと
 ◆いつから考えた方がいいの?
   →思い立った時、ライフイベントの時に
 ◆どうやって見つけるの?
   →自己分析から始めよう

2.ワークシートを使って自己分析をしていきます。
  記入する際のポイントやコツなどもお話ししますね!
 ◆これまでの棚卸(仕事・趣味など)
 ◆自分の価値観チェック
 ◆上記2つの分析から自分軸・自分のテーマを導く。
 ◆導き出された働き方の行動計画表を作成

 *時間内に完成できなくても、記入方法(ポイントや
  コツ)などもお話ししますので、後からじっくり
  自分のペースで作業できます!


何より、これらのワークシートを作成する過程は、
この先、何回でも応用できます。
ライフイベントの度に見直し、アップデートしていくこと
で、より自分らしく、居心地よく過ごしていけるプロセス
なんです!



・自分はこれまでどんな仕事をしてきて、
 どのようなスキルを身に着けてきたか
・仕事や生活の中で、どんな時に、ワクワクするか
・最近やってみたいと思ったことは、どんなことか
・やっていると時間を忘れるくらい、ついやり続けて
 しまうのは、どんなことか
・苦手なことは何か

ワークシートを使いながら自己分析を進めていくうちに、
自分でも忘れていたスキルや価値観を思い起こし、
新たな気づきと発見があるでしょう。


ぜひ、やりたいことでイキイキしてくださいね!


ーーーーーーーーーーーーーーー
用意するもの
ーーーーーーーーーーーーーーー
 ・筆記用具(ペン2色あるとベター)
 ・ノートまたはA4用紙5~6枚
 ・リラックスできる飲み物
 ★事前にこれまでの経歴を思い出しておくと
  スムーズにできます。


続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

★レッスン代
★講座で使用する資料
★講座で使用するワークシート
★ワークシートを完成するまでのフォロー

この講座の先生

ワクワク人生を!身近なセカンドキャリアアドバイザー

ミドルシニア世代(40代以上~)の『充実した暮らしと仕事』を一緒に探します。
はじめまして、セカンドキャリアアドバイザーの吉田です。

これからのライフワークを楽しく、新たな一歩を踏み出したい40代以上の第二の人生、定年後の人生を応援したいと活動中。

私自身、これから将来に活躍できる場が欲しい!と探して出会ったのがセカンドキャリアアドバイザーです。

最初は自分の将来設計のために学んだことでした。

すると同じような不安や迷い、焦りを持っている人が多いことに気づき、であれば、私の『7回採用された経験』とそこから得た『共感力』を活...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
 60分程度
 ※ワークシートの進み具合、質疑応答の内容により、
  時間が過ぎることもあります。

<当日のレッスンの流れ>※目安になります。
 5分程度  ご挨拶・自己紹介
 10分程度  レクチャー:◆セカンドキャリアについての
              ポイント・見つけ方
 35分程度  ワーク作業:◆自己分析シートを作成と
              記入方法をお伝えします。
 10分程度  まとめ・質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

▼定年後の働き方を探している方
▼第二の人生をイキイキと過ごしたい方
▼これからの暮らしと仕事について悩み、迷いのある方
 ・本当にやりたいことは何か
 ・やり残したことは何か
 ・自分には何が向いているのか
 ・何歳まで働くのか
 ・今後どうやって働くのか
 ・何を続け、何をやめて、何を始めるか
 ・このまままでいいのか
 ・自分にとってワクワクする暮らし・仕事とは何か
 ・自分が熱中できるものを見つけたい
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

◆ワークシートはご自分で記入していただくのみです。
 講師に見られたくない方でも安心してください。
 ご要望があれば、一緒に内容を見ながらお話いたします。
 その際は、守秘義務を守ります。

◆Zoomを使ったオンライン講座となります。
◆はじめてZoomを使う方はストアカのヘルプを参考にして
 事前にご準備をお願い致します。
https://support.street-academy.com/hc/ja/sections/360003663599
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 0 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「自分の人生を振り返ることが出来る講座」でした
    女性 50代

    自分自身の人生を振り返ることが出来る講座です。
    講座内容通りに書いて眺めると見えてくる。
    が少し分かったような気がします。
    これから何度もアップデートしてみます。
    急な開催希望にも快く承諾していただきまして有難うございました。

    先生からのコメント

    講座のご参加、またプレビューの投稿をいただきありがとうございます。

    定年後の不安を自分の意志でやりたいことや楽しめることを考えていく「期待」に変えていけたら嬉しいです。
    振り返りでは、やってきたことだけでなく、どんなやり方で仕事をしてきたかもポイントです。
    例えば、作業を楽にするために学んだこと、効率化できた方法なども大きな強みです。

    これからはアップデートしながら、やってみたいことの準備に時間を使っていってみてくださいね!
    応援しています!
    ありがとうございました。

  • 副業のおすすめの先生副業の先生を探す

    副業の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す