エンピツでもOK 「書くマインドフルネス 写経」のはじめ方

オンライン

「今ここに集中すること」がマインドフルネスです。 写経はマインドフルネスそのもの。 鉛筆・ボールペンでもOK。気軽に写経がはじめられます。

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
「今ここに集中する」「今、この瞬間を大切にする」
「マインドフルネスとは」でググってみるとこんな表現で紹介されています。
今一つ、ピンときませんね。

また、「マインドフルネス=瞑想」のイメージがあります。
「瞑想」になんとなく抵抗感がある方は、「書くことに集中」することで「今ここに集中する」が実現できますよ。

何を書いてもいいと思うのですが、どうせ書くなら「意味のある言葉、ありがたい言葉」がいいですよね。
そこで、オススメなのが「般若心経の写経」です。

〇写経の効用
① 集中力が高まる
写経は字の上手い・下手よりも、一字ずつ丁寧に書くことが大切です。
字のトメ・ハネ・ハライなど、丁寧に字を書く作業を続けていると、自然と集中力が高まります。
はじめは、「なぞり書き」でもいいと思います。

②心が穏やかになる
般若心経の意味が分からなくてもとにかく書くという作業は、仏教の修行と本質は同じです。信仰心がなくても心がとても穏やかになるでしょう。

③ストレス解消
人により異なりますが、般若心経の全文を書く時間は概ね1〜2時間ほど。スマホの新着通知など、常に情報が飛び込む現代人にとって、これほど静かに過ごす機会はなかなか得られません。頭の中がリセットでき、新鮮な気持ちになれます。

④きれいな字が書けるようになる
写経は「楷書」で丁寧に書いていきます。
きれいな字を身につけるには最良の練習になるます。

<こんなことが出来るようになります>

① 写経のハードルがさがります
 ・「小筆で書かないとダメ、そんなのとても無理」
 ・ご安心ください。まずは、エンピツからはじめても大丈夫!!
 ・お好きな筆記用具でご参加いただけます

② 写経のはじめ方がわかります
 ・「般若心経の写経の書き方(作法・ルール)」がわかります
 ・何を準備したらいいかわかります

③ きれいな字で写経をするコツがわかります
 ・「写経をきれに書くため」の基本レッスンです
 ・般若心経を全て書くことはできません
 ・経典の内容・マインドフルネス・写経の宗教的意義等のレッスンではありません

<こんな方にお勧めします>
 ・マインドフルネスを体験したい方
 ・ず~っと写経がやりたかったけど、敷居が高いと思っていた方
 ・集中力を高めたいと思っている方
 ・ストレス発散方法を探している方
 ・きれいな字を書きたい方

④個別アドバイス
 ・書かれた字を見せていただき、ワンポイントアドバイスさせていただきます

<こんなレッスンです>
 ・ZOOMを使ったオンラインレッスンです。
 ・所要時間は60分です(般若心経を全て書くことはできません)
 ・ご準備いただくものは「お好きな筆記用具とノートまたは便箋」だけです
 (筆ペン・ボールペン・万年筆・鉛筆など)
 (小筆で書かれる方は書道用品一式ご準備ください)

<定員>
各回、5名様


続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥5,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

ご予約後、「般若心経お手本・写経用紙」をストアカ内のメッセージでお送りします。

この講座の先生

書道・ペン字講師、ビジネス美文字セミナー講師

こんにちは。
有川翠雲と申します。

「書楽(書くはたのし)」をモットーに、次のサービスを提供しております。

1.リアル・オンライン書道教室
<リアル  箕面駅前教室>
大阪府箕面市の箕面駅前で書道教室を運営しております。
小学1年生から80代の方まで、「書くことを楽しみながら、上手くなっています」。

<オンライン教室 翠雲ねっと書道教室>
この教室は「オンライン 個別レッスン」「お手本動画」という2つのオンラインサービスを使い、「決められた時間に・決められた場所へ行く」という制約をなくしました。
リアル同様の科目をご提...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

全体の所要時間 <60分>

①写経とは         <5分>
②写経に必要なもの     <5分>
③写経の書き方       <20分>
④写経のやりかた      <5分>
⑤書いてみよう       <20分>
 (個別アドバイス含む) 
⑥まとめ・質疑応答      <5分>
続きを読む

こんな方を対象としています

 ・マインドフルネスを体験したい方
 ・ず~っと写経がやりたかったけど、敷居が高いと思っていた方
 ・集中力を高めたいと思っている方
 ・ストレス発散方法を探している方
 ・きれいな字を書きたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・スマホでは十分なアドバイスができないため、パソコン・タブレットでのご参加できる方のみとさせていただきます
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

瞑想・マインドフルネスのおすすめの先生瞑想・マインドフルネスの先生を探す

瞑想・マインドフルネスの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す