シンプル・一生モノ・応用無限🌿子どもとの関係を良くするセルフケア

オンライン

道具不要。細胞レベルで心と体を健康に。一人でできる。ママが自由で明るいと子どもとの関係が良くなります。

こんなことを学びます

ーーーーーーーーーーーーーーー
 こんなお悩みありませんか?👶
ーーーーーーーーーーーーーーー

🌈子どもは可愛いが言いなりになってしまう。
 もしくはキツイ言い方になる。

🌈子どもに伝えたいことを注意をしても
 その時だけ返事をして全く効かない。

🌈感情的になり、切り替えたいのに
 コントロールが難しい。 
 適度に出し、解放して、心地よく
 生きていける安心感が欲しい。

🌈日常生活は回っているが、
 なんとなく生きづらい。

🌈よりよく生きたいという願いがある。

🌈子どもにハンディキャップが
 あり育て方に悩む。

🌈子ども(大切な人)を見送り、
 辛い気持ちで過ごしている。

セミナー、講座でよくある、
一方的に教えて「はい、おしまい」ではなく、
あなたの近況やお困りごと、気づき、
嬉しかったことなどを
分かち合いたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ママのパワーアップ法! ✨👩
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

自由人のママを増やす、安心できる環境で
子どもとの関係が良くなるセルフケアをご紹介します。

コスパ抜群!一生モノです🌿

お悩みを聞かせていただき、
セルフケアプランをご提案いたします。

公立の保育士・幼稚園教諭17年、
セルフケアトレーナー、
人工呼吸器をつけた長男の子育て、
長男のお見送り、
ダウン症のある次男の子育て、
ハンディキャップのない子どもの子育て
の経験からお話させていただきます。

プランを一緒に実践し、体感をお聞きして
さらにオススメのプランを加え、
受講後すぐおうちで活用できる内容です。

セルフケア🌿でママが整うと、
それを見ている子ども達も自分のケアができ
自分を律したり主張したりができる
感性豊かな子どもに育ちます。

にこにこママの安心に包まれて
子どもたちは自由に学び始めます👶💕

にこにこママで過ごす前に
特にイライラしてぶつける形で
失敗していた私は、感情コントロールが
必要で学びました。

子育て中の私にとって一番大変だった、
感情コントロールが5秒〜2分で可能になります。
私のもつ感情コントロール方法は25パターン。
その全てをお知らせしてご自分に心地よいものを
選んでいただくことも
一緒にやってみることもできます!
申込時にお知らせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 👩受講者の声📣
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず1番は久々に運動をしてとても気持ちが良かった!

小さい子が居ることもあり、自分の身体に

しっかりと向き合うことが最近できていなかった

ことにも気付き、もっと自分の身体を細部まで

労ってあげたいと思いました。

内容もどれも楽しく続けられるように工夫して

くださっていて、取り組みやすいなと感じました!

オーダーメイドでその日の体調を合わせて

メニューを変えてくださったのも嬉しかったです。

(30代女性 兵庫県在住 A様👩)

―――

表情筋の動き(笑顔)や、ポーズと脳とが

連動していることを実感しています。子育て中

メラメラっと腹が立った時、気持ちがぐっと

凝り固まった時は、身体も滞っている感じ

なのですが、セルフケアをすることでそれが

ほぐれ、気分が切り替わることも分かりました。

リラクゼーションは、身体の先端、一部一部を

確認・意識することで、最後に全身が統合する

感じ。とてもリラックスできました。

(40代女性 大阪府在住 H様👱‍♀️)

―――

瞑想は響きが心地よく、今後もやってみたいと

思いました。ワークは、子育て中ずっと出てくる

ネガティブな思い出に対してやってみると

効果がありそうだなと思い、他のことにも

試してみようと思えました。

ありがとうございました!

(40代女性 神奈川県在住 Y様🙋‍♀️)

―――

セルフケアを通して
自分の体や心の変化
子育てでの新しい気づきや
自分らしさの発見につながります。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 🌿こんなことを学びます🔰
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

🌈セルフケアの効果的な活用方法

🌈現状に合わせたセルフケアの実践

🌈実践後の気づきに合わせた応用方法

一度ご体験いただくと方法が分かり、
お家でお1人でも自分の根っこを整え、
ストレス対策、子どもさんが伸びる
環境づくりに役立ていただけます。

どなたでも出来る簡単な内容です!
水分補給の準備だけでご参加いただけます。

子育てママ支援で17年間関わってきた経験と
セルフケアトレーナーとしての目線でお伝えします。

セルフケア力がアップすれば
あなたがストレスをうまくコントロールしながら
子育てできる、にこにこママになっていきます。
子どもたちとの関わりにゆとりが生まれます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 🔥「セルフケア」は強みです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

レッスン後はご自宅でお1人でセルフケアを
ご活用いただけるようになれます。

情報がたくさんで子育て方法も多様になる世の中で
子どもとの向き合い方も様々な形が見られるように
なりました。

ご自身の「大切にしたいこと」や「人生を楽しむ想い」
をセルフケアで叶えることは一生モノの宝になり
子育てをする強みにもなります。

子どもたちが手を離れた後も一生ご自分と
向き合い、輝き続けるための手段となります。

セルフケアでご自身を整えていかれると
楽しい子育てがより豊かになり、人生も変わります。

あなたらしい表現方法、セルフケアを楽しむことで
根っこを整えながら、子育て、人生を自分らしく選んで
進んでいきましょう!


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 🧘‍♀️こんな風に教えます🌿
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

参加者の皆さんと対話する形式で、
セルフケアプランを選んでいただき(30分)
一緒にやってみて気づきを深めます。(30~60分)

自由に楽しく学んでいただけます。

以下を組み合わせ、選んでいただき、
セルフケアのプランをつくります。

🌿運動またはストレッチ・・・
     時間、強度など受講される方に
     合わせたもの

🌿呼吸法・・・様々な感情を手放す呼吸法、
       免疫アップ呼吸法など

🌿瞑想・・・シンプルなもの、初心者でも
       取り組みやすいもの


その他、受講生の方に合わせた簡単なワークや
動画など。

少人数での講座となりますので、
お1人お1人の質問にもお答えしながら、
講義と実践を織り交ぜ、楽しく進めていきます。

オンライン講座に慣れていない方には
事前にサポートすることも可能です。

安心してご受講ください。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
17人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料には、
・選んでいただいたセルフケアを一緒にやってみること
・ご自宅にてお1人でもできるような動画や
 スライドの情報をレッスン後のメールにて送付

以上が含まれます。

この講座の先生

ストレス↓免疫↑一生モノのセルフケアトレーナー

😊はじめまして!長男気切っ子👶次男ダウン症🌈
娘2人の吉田ミナです。

心地よいセルフケアを身に着け🌸
かけがえのない人生いってらっしゃーいと
送り出すことが喜びで
ここに命を使いたいです🌿

「たっぷりの生きづらさ」をセルフケアで大改善!

「たっぷりの生きづらさ」と向き合い続けた結果、
体を動かすことで最速で強力に
自分を整えることができると分かり、
ごきげんキープで生きています。

ごきげんキープをするだけで細胞レベルで
心身ともに健康に。科学的に
証明されています。(遺伝子生物学の分野)

✨感情は体内...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

当日の流れとタイムスケジュール
⏰<所要時間>⏰
60~90分程度

🌿<当日のレッスンの流れ>🌿
15分 セルフケアの効果的な使い方、講師紹介
20分 お好みや現状、お話されたいことを
   お聞きします
5分 休憩
10~30分 受講生の方に合わせたセルフケアの実践
10~20分 実践後のご感想から、セルフケアの柔軟
   な活用や付け加えについてのシェアタイム
続きを読む

こんな方を対象としています

👶こんな方を対象としています👩
・いろいろと子育てについて調べるにつれて
 逆に子育て情報ややるべきことで頭がいっぱいの方
・自分から自由に考え、学び、話す
 子どもに育ってほしいとお考えの方
・子どもとの関係に悩まれていらっしゃる方
・ご自分のセルフケアを確立し、
 安心して過ごされたい方
・良い習慣だと分かっていても
 継続できない方
・人間関係で何かが引っかかり
 どうしてよいのか分からない方
・感情コントロールをうまくできなくて不安な方
・他者からの評価がとても気になる方
・過去の振り返りや未来の心配で頭がいっぱいの方
・何をしていいのか分からない方
・ハンディキャップのある子どもの
 子育てをされておられる方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

🌈水分補給の準備をお願いいたします。
軽い運動を行いますので、動きやすい
服装でご参加ください。

🌈セルフケアの内容によっては、筆記用具を
使う場合があります。また、寝転べる
スペースがありましたら、寝転んで行う
セルフケアを取り入れることがあります。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー35

  • 楽しかった( 35 )
  • 勉強になった( 35 )
  • 受ける価値あり( 35 )
  • この講座は「子育ての悩みに寄り添い、パワーをもらえる講座」でした
    女性 30代

    悩み事に深く寄り添ってくださり、今後できるセルフケアの方法だけでなく、保育士さんの視点から子育てに関するアドバイスもたくさん頂けて充実の講座でした!本当にありがとうございました。

    先生からのコメント

    ご受講いただきありがとうございました。
    子育てをされていらっしゃると、日々様々な悩みと決断をされながらお子様と向き合っておられることと思います。ほんの少しのセルフケアを通して、ご自分を整え、お子様との心地よい日々につながりますよう、祈っております。
    充実の講座と感じてくださって感謝です。
    心からどうもありがとうございました。
    吉田美奈

  • この講座は「自分と向き合い、自分を大切にできる講座」でした
    女性 30代

    講座を受けるごとに、自分を見つめ直し、自分の心地よさに気づき、気持ちをコントロールさせて穏やかに過ごせるようになってきました。こうしないと、こうあるべきだと何かに縛られ、何かに焦らされていた自分が、
    本当はどうしたいのかどうしたら心地よいのか、自分の声や自分の感覚を見つけることを少しづつできるようになってきています。今回もたくさんの心地よいを見つけてリラックスできました!!ありがとうございました!!

    先生からのコメント

    いつもありがとうございます。
    レビューをいただき、変化を共に喜べることが幸せです。
    ご自分の思い込みをひとつずつ向き合って減らし、ご自分の感覚を大切にされるようになっていらっしゃったとお聞きし、とても嬉しいです。生きやすさをどんどん叶えていらっしゃるご様子、すてきです。
    ストレスを感じた時の息止めも減って良かったですね。
    見つけた心地よさを大切に、セルフケアをお続けください。奈良より応援しています。
    ご受講いただきありがとうございました。

  • この講座は「私に寄り添って、笑顔にしてくれる講座でした。 」でした
    女性 50代

    悩みや心の奥でモヤモヤしていることを、寄り添って、ほぐしてくれ、気づかせてもらえました。
    そして、ポジティブ変換し、最後にはとっても前向きになれました。
    自分でできるセルフケアも、負担なく、心地よくできることを教えていただけて、本当によかったです。
    ありがとうございました。
    他の講座でも、よろしくお願いします。

    先生からのコメント

    考えを言葉にして表現しながら、どんどんご自分で気づかれていかれる姿、素敵でした!
    セルフケアは心地よく楽しめるものをご用意させていただきます。一緒に楽しみながら気づくと見える景色が変わる感覚を分かち合っていきましょう♪
    第一段階は、ゆっくりと身体を作りつつ、感情への気づきや発散などの感情マネジメントを進めていき、また左脳を少し休めて思考を沈めるような内容を考えております!お楽しみに。
    質問やお悩みなど遠慮なくお声がけください。
    この度はご受講いただきありがとうございました☺️
    嬉しいレビューをいただき、とても励まされて温かい気持ちになりました。感謝です。

  • ママ向け・パパ向けのおすすめの先生ママ向け・パパ向けの先生を探す

    ママ向け・パパ向けの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す