着手ハードルを下げて仕事を効率化する『分解術』講座

対面 オンライン

仕事がデキるからこそついて回る未決案件の無限ループ。 仕事を上手に『分解』して「どこから手を付けよう…」そんな悩みとはサヨナラしましょう。

こんなことを学びます

「仕事が多すぎて全然進まない!」
片付かない『モヤモヤ』で心が晴れないあなた。
仕事を上手に『分解』すれば、頭が整理されて、
「どこから手を付けようか」と悩むことがグッと減りますよ。
『仕事』も『プライベート』も楽しむ余裕を手に入れましょう。

「○○さん、××までに、これやっといてくれる?」
「○○さん、あのプロジェクトの進捗、どうなってますか?」
「○○さん、これ、どうしたら良いですか?相談にのってください。」

毎日毎日、入れ替わり立ち代わり降ってくる仕事の雨あられ。
「やってもやっても終わらない。」
「優先順位をつけて…分かっているけど、どれも急ぐ!」
「結局、今日も何も進まずに終わってしまった。」

 仕事は『デキる人』の所へ集まります。
 けれども、どんなにデキる人でも、人間が一度に処理できる量は限られています。
 サクサク仕事がデキる人と、なかなか仕事が進まない人との違い。
それは、実は仕事そのものではなく、着手するまでのスピードの差であることが多いんです。
 大きな仕事も解像度を上げて、細かな要素に分解すれば、『今すぐできること』が見えてきます。
『分解術』で『悩む時間』や『無駄な頑張り』を減らし、
その時間で『仕事本来の楽しさ』や『プライベートの充実』を感じる余裕を手にしましょう。

参加者の感想
〇 ふだん考えずにやっていることが『言語化』できた感じで良かったです。
〇新しい管理タスク管理方法を学べた。後回しにしないためのスキルとして活用していきたい。
〇ワークは難しかったけれど、優先順位の付け方、PDCAとは違う考え方が知れてよかった。
〇「目標には、まだ手が付けられない」と思っていたが、分解すると少しずつ達成に近づいていけることを認識できました。
〇分解することで、他の人に任せることができる部分が出て来た。日々の業務に取り入れたい。
〇後回しになってしまう仕事への考え方を見直せたのが良かった。
続きを読む

6月15日(土)

15:00 - 17:00

大阪 / 京橋・OBP

予約締切日時

6月14日(金) 15:00

参加人数

0/8人

開催場所

大阪メトロ谷町線 天満橋駅 徒歩10分
コワーキングスペース ゴートゥヒーロー大阪府大阪市都島区片町1丁目5-13 センチュリービル 4階

価格(税込)

¥3,100

6月23日(日)

15:00 - 17:00

大阪 / 梅田・北新地

予約締切日時

6月22日(土) 15:00

参加人数

0/8人

開催場所

OsakaMetro谷町線 東梅田駅 徒歩1分
ONthe UMEDA大阪府大阪市北区曽根崎2-16-19 メッセージ梅田ビル 1階

価格(税込)

¥3,100

  • 6月15日(土)

    15:00 - 17:00

    大阪 / 京橋・OBP

  • 6月23日(日)

    15:00 - 17:00

    大阪 / 梅田・北新地

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
1人が受けたい登録しています

対面受講日程

6月15日(土)15:00 - 17:00

¥3,100

参加人数0/8人
場所大阪メトロ谷町線 天満橋駅 徒歩10分

6月23日(日)15:00 - 17:00

¥3,100

参加人数0/8人
場所OsakaMetro谷町線 東梅田駅 徒歩1分

参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。

対面受講料に含まれるもの

筆記用具はご持参ください。

オンライン受講日程

価格(税込)¥3,100

この講座の先生

フリー医療メディエーター・じぶん開発コーチ

医療メディエーター
じぶん開発コーチ

複数の病院で、経営企画、人事、総務管理職を歴任。
また、サービス担当課長として、総合相談窓口運営にも携わり、
職員や患者さんの様々な悩みごとの相談を受けてきました。

〈保有資格〉
・医療メディエーター
・病院経営管理士
・クォリティマネージャー研修修了
・第1種衛生管理者  他

当日の流れとタイムスケジュール

プログラム
1.講義
〇『仕事が進まない!』それはなぜ?
・『考え中』の罠
 ・サクサクできる人はどんな人?
〇仕事のムダを減らす『分解術』って何?
 ・仕事の要素分解とは
 ・『悩む』前にできること
〇『分解術』を使ってできること
 ・『価値』を生む仕事と生まない仕事
 ・仕事の『重要度』と『緊急度』
 ・1つの仕事を複数の用途に(one source multi use) 他

2.ワークショップ
〇やってみよう!『分解術』

3.振り返り

4.アンケート記入
続きを読む

こんな方を対象としています

こんな方にオススメ
〇仕事が多すぎて、全然片付かないと悩んでいる方
〇「もっとラクに楽しく仕事がしたい」そう思っている方
〇『先延ばし癖』を何とかしたいと思っている方
〇溜まった仕事をサクサクと片付けてスッキリしたい方
〇ストレスフリーに仕事をしている人を羨ましく思っている方
〇効率的に仕事を進めたいけど、どこから手を付けて良いかわからず困っている方
〇「仕事が進まなくてストレスになる!」そう思っている方
〇仕事とプライベート、どちらも大切にしたいと思っている方
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

その他のビジネススキルのおすすめの先生その他のビジネススキルの先生を探す

その他のビジネススキルの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す