オンラインで学ぶ箱庭理解のためのユング心理学・救いの心理学入門

オンライン

箱庭体験者のためのユング心理学入門、自分の箱庭作品の理解の方法をユング心理学から説明します。ユング心理学(救いの心理学)の魅力が分かります。

こんなことを学びます

箱庭には不思議な面白さがあります。
まず、箱庭を作っている時、
普段とは違う自分になれます。
不思議な感覚を味わえます。

夢中になって作った作品の愛おしさ💖
出来上がった自分の作品に
確実に癒されます。

その箱庭の魅力をユング心理学から紐解き
これからの生き方につながるヒントを
ご一緒に考えます。

臨床心理士が分かりやすく解説します。

箱庭を一度は作ったことがある方を対象にしています。
でも、体験する前に箱庭のことを知りたい方も
もちろんOKです。

*箱庭に興味がある方、もっと理解を深めたい方
*誰かに箱庭を提供したいと思っている方
*箱庭セッションのやり方が分からない方
*ユング心理学に関心がある方
そんな方が対象です。


箱庭のルーツは、
イギリス人のローウェンフェルトが行っていた世界技法にあります。
そして、ローウェンフェルトに学んだスイス人のドナ・カルフ女史が
スイスに帰国し、箱庭を始めます。
さらに、ユング心理学で箱庭を分析することを始めました。
そして、子どもの遊戯療法に取り入れました。
評判はとてもよかったそうです。

その後、カルフさんはユング派の分析家となり、
箱庭療法はユング派の心理療法となりました。
箱庭は世界中に広まりました。
始まりは子どもの心理療法でしたが、
すぐに、様々な年代の方々に有効だという事で
セラピーに取り入れられています。

日本には河合隼雄氏によって導入されています。


ユング心理学は、フロイトの心理学では説明できていない
こころの奥の仕組みを説明しています。
フロイトの精神分析は、個人の無意識だけを前提にしています。
ユングはさらに、個人的な無意識に加えて、
人類に共通するこころの深い部分の無意識を前提にして
こころの働きを考えています。

この講座では次のことを中心に、ユングの理論と箱庭理論を学びます。

① フロイトとユングの考え方の違い
② 箱庭療法の歴史
③ ユング心理学の魅力
④ 箱庭を理解するための基本的なこと
⑤ 箱庭の見方(空間象徴図・ミニチュアの持つ意味)
⑥ 箱庭作品を作ることの効果
⑦ 事例を通して考えます
⑧ 質問



箱庭セッションに興味のある方
ユング心理学に興味のある方
箱庭に興味のある方の受講をお待ちしています。
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,000

受けたい
4人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥3,000

オンライン受講料に含まれるもの

・講座で使用したテキストのPDFファイルを差し上げます。
・箱庭を作る対面講座(東京駅周辺)に、割引でご招待いたします。

この講座の先生

潜在意識の力で、40代からの笑顔の人生をサポート

自分のオフィスで、女性の皆様の相談を主に受けています。
ご夫婦のちょっとした行き違いを調整して喜ばれています。
産業系カウンセリングの経験23年
箱庭療法・コラージュ専門
【資格】
・臨床心理士
・産業カウンセラー
・米国クォンタムリープ社認定NLPコーチ
・NLPインテグラルアソシエーション認定マスター・プラクティショナー
・NLPインテグラルアソシエーション認定トレーナー

【現職】
・オフィスフジイ相談室 代表
専門は『箱庭療法』
・東京メンタルヘルス(株)心理学講座 講師
・アカデメイアカレッジ心理学講...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

時間は60分を予定しておりますが、状況により前後いたします。

① 自己紹介
② フロイトとユングの無意識に対する考え方の違い
③  箱庭療法の歴史
④  箱庭を理解するための基本用語
⑤  箱庭の見方
⑥  箱庭を作ることで何が起こるか
⑦  事例
⑧  質問

①:10分、②~⑥:40分、⑦から⑧:10分
ご自身を箱庭があれば、ご希望により解説いたします。
続きを読む

こんな方を対象としています

この講座は、箱庭を一度は作ったことがある方を対象にしています。
*自分が作った箱庭への理解を深めたい方
*誰かに箱庭セッションを提供したいと思っている方
*箱庭セッションのやり方が分からないという方
以上のような方が対象です。
*自分で作った箱庭の写真があれば、お手元にご用意ください。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

顔出しでお願いします。
事例からの説明もいたしますので、守秘義務に同意いただける方とします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

心理学のおすすめの先生心理学の先生を探す

心理学の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す