そんな方法あったんだ!9割のママが知らない自然に身体が整う漢方講座

オンライン

ママの健康管理ツールは、子供にとっての財産。これを始めることは、未来への投資です。漢方を使った家宝にもなりうる健康法をお伝えします。

こんなことを学びます

漢方の効果を最大限に受けられないのは、使い方に問題があった?
これ、実はあなただけじゃないんです。

漢方の使い方って奥深いと思うかもしれません。
確かに、中医学の知識が必要で、習得には何年もかかります。

でも、実は漢方を使えるようになるのには、こんな苦労はしなくてもよいのです。

「最低限の知識」
「漢方を楽しんで生活に溶け込ませる」
「自分で身体を調節するきっかけを作る」
これが、この講座の目的です。

・使い方のポイント(飲み方、選び方)
・効果判定の方法
・漢方の使い方

これらを把握してくださるだけで、
身体が自然に整っていきます。

<はじめに、日常生活でどれくらい当てはまっていますか?>

☑ あわただしく時間が過ぎていき、気付けば1カ月過ぎてしまった。
☑ 仕事と家庭の両立で、身体がくたくた。
☑ 朝が来るのが憂鬱。
☑ 自分の時間が持てない。
☑ 夫・子供にイライラしてしまう。
☑ 身体の不調があるが、対策がうまくいってない。
☑ ネットの情報に振り回されて、健康法ジプシーに。
☑ 育児に疲れてお風呂でお寝落ちしてしまう。
☑ ホッと一息つく暇もなく家事をこなしている。

もしも多くが当てはまるならば、
人生の設計からの見直しが必要です。

<こんなことを学びます>

自分の時間がないママのために、
・漢方のメソッドを使った身体を整え方
・毎日の生活でイライラしないための心の作り方
・寝落ちしないための対策
など、柔軟に対応して内容を組んでいきます。

在宅やオフィス、出先など場所を選ばず
すき間の時間でお茶を飲む間感覚で
身体を整える
漢方・健康食品の使い方をお伝えします。


<こんなことが出来るようになります>

☑ 身体の最低限のコントロールを自分でできる。
☑ 自分の軸ができるので、イライラすることがなくなる。
☑ 余計な健康グッズを買わずに済むため、自分のための軍資金が増える。
☑ 笑顔が増える。
☑ 流行りの健康法に振り回されなくなる。
☑ 身体の整え方の根本がわかるようになる。
☑ 「やさしいママ、大好き!」といわれるようになる。

子供は宝物。
毎日子育てをしてくれているママにこそ、
「自分のありたい姿」を手に入れてほしい。
そんな思いでこの講座を作りました。

<講座のながれ>
オンラインで個別対応します。
レクチャーとワークを組み合わせた二部構成です。
実際に漢方を手に取り、
☑ 飲み方
☑ 香り・味の評価方法
☑ 得られる反応
をお伝えしながら進めていきます。

<持ち物>
リラックスして、集中できる環境
飲み物
筆記用具

<定員>
1~3名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
4人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

・レッスン代
・テキスト代

この講座の先生

子育て × 漢方相談薬剤師

漢方薬剤師14年目。

実家は薬店を営み、4代目として生を受ける。

免許を取ってから2年のブランクがあり、お薬の知識がまっさらな状態で病院薬剤師になる。入ってから職場にしごかれ、3年かかって一人前に。
しごかれすぎて、3年間で30kgのダイエットに成功!
良かったのか悪かったのかは今でも定かではない。

病院時代は、周りの医師・看護師との仕事を通じて、医療のイロハを教えてもらう。
もともと実家で知っていた漢方の知識を合わせることで、漢方も知る薬剤師として開花。
病棟活動を通じて、西洋・東洋に関わらず、治療の楽しみを知ることがで...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
60分程度

<当日の流れ>
40分 講義
10分 カウンセリング
10分 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

家事終わりにホッと一息つくことなく寝落ちしてしまう方
仕事と育児で疲れてしまう方
育児との両立で仕事の生産性が上がらない方
でも、本当は育児を間も、自分らしくあり続けたいと思ってる方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

通信環境のよい場所から、
集中できる環境でご参加ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

健康法のおすすめの先生健康法の先生を探す

健康法の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す