【日本酒付き】長崎の老舗蔵元から学ぶ酒造り~その①森酒造場~

オンライン

ひと(HITO)響き合う宝島・平戸に生まれた地酒「飛鸞(ひらん)」 継(つな)ぎ絆(つな)がる酒造りを目指して

こんなことを学びます

酒蔵蔵元から直接学ぶ“日本酒講座”です。
「飛鸞(ひらん)クラシック」300ml長崎県内限定版が講座についています。
(講座前にお手元にお届けします。申し込みの際はメッセージに送付先住所を忘れずにご記入ください。)

是非ご自宅で長崎の美味しい日本酒を一緒に味わい、学びませんか?
長崎には日本酒の酒蔵が12あり、それぞれが素材や製法、そして出来上がる味わいにこだわりながら個性的な日本酒を製造しています。
今回はNBC長崎放送が主催として運営している「ユウガク」tp「森酒造場」のスペシャルコラボ講座です★

<森酒造場とは?>
長崎県北部平戸で明治28年に創業、127年の歴史を持つ老舗の酒蔵「森酒造場」です。

<こんなことが学べます>
・長崎県産の日本酒について
 ⇒長崎県で、どのように日本酒が製造され、広まっていったのか、長崎県の日本酒の変遷が学べます。長崎県の酒蔵について学ぶことで、もっと長崎の魅力を知ることができますよ♫

・森酒造場の酒造りと『飛鸞』について
 ⇒どのような工程でどんなこだわりを持って作られた日本酒なのか、学ぶことができます。

<こんな風に教えます>
 オンラインで日本酒を味わいながら、具体的な説明で分かり易く丁寧に指導します。蔵元に直接ご質問いただけます。

<このレッスンで得られるもの>
 長崎の日本酒について詳しくなることができます。日本酒の奥深い魅力を知ることで、お酒を飲むのがより楽しくなり、あなたの今後の人生が豊かになること間違いなしです!長崎に興味を持っていただき、実際にお越しいただくキッカケになれば嬉しいです。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
8人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

・講座料
・お取り寄せ商品代(「飛鸞(ひらん)クラシック」300ml長崎県内限定版)

この講座の先生

森 幸雄のプロフィール写真
長崎県産の日本酒🍶の魅力についてお話しいたします!
森 幸雄
長崎県平戸市にある明治28年創業、127年の歴史を持つ老舗の酒蔵「森酒造場」4代目蔵元。
東京農業大学醸造学科(現在の応用生物科学部醸造化学科)卒業後、1984年に帰郷し社長就任、現在に至る。長崎県酒造組合副会長。講座では長崎県産の日本酒についての概論をお話します。

講座後半では、酒蔵の現場で杜氏として酒造りの最前線に立つ、息子で5代目の森雄太郎専務が、森酒造場の場合の酒造りのこだわりや商品の魅力、味わいなどについてお話しするコラボ講座で講義を行います。

【森雄太郎専務プロフィール】
広島大学工学部卒業後、宮城県の酒蔵「佐浦」にて酒...
+続きを読む

この講座の主催団体

  • 90人
  • 21回
色んな事へ挑戦し、ここで「つながる」

「ユウガク」のページを閲覧いただきありがとうございます!

◆ユウガクとは◆
人生100年時代!
オンラインで学び、つながる楽しみを!

このミッションのもとに、オンラインでの『趣味づくり』・『友達づくり』・『日々の予定づくり』を提案するサービスです。
長崎の放送局「NBC長崎放送」がプロデュースしており、今までにないカルチャースクールを目指しています!

講座の進め方など...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

開始5分前ZOOM入室可能

挨拶・自己紹介~講師・受講者

講座① 「長崎県産の日本酒について(概論)」(20分程度)

  ② 「森酒造場の酒造りと『飛鸞』について」(15分程度)

試飲

質疑応答・交流

              以上トータル60分程度

※受講後、ご協力いただける方にインタビュー(任意) 15分程度
続きを読む

こんな方を対象としています

日本酒(特に地酒)に興味をお持ちの方
日本酒は苦手と思っておられる方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

●当講座は未成年(20歳未満)の方は受講できません。

●当講座は「お取り寄せ講座」となっております。申し込みの際、メッセージにて、お取り寄せ商品の送付先住所をご記入ください(個人情報保護に細心の注意を払って管理いたしますのでご安心ください)。

●当講座はZOOMを使用したオンライン講座です。あらかじめZOOMのダウンロードをお願いします。
https://zoom.us/download#client_4meeting

●オンライン講座が初めての方は、ストアカの接続ガイドをご参照ください。講座開始5分前から入室できます。
https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/360012726300-Zoom

●当講座は「お顔出し(カメラON)」「お声出し(マイクON)」をお願いします。

●【受講者の方々にお願いです】
受講後、当講座に関するアンケートへのご協力をお願いいたします。ご協力は任意です。講座終了直後にZOOMのブレイクアウトルーム(分室)を使用しての1対1のインタビュー形式で予定しています。所要時間は15分程度です。何卒よろしくお願いいたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「平戸の老舗蔵元の熱い思いに触れる事が出来ます!」でした
    女性 50代

    初めて講座に参加させて頂きました。酒造りへの思い、地域との繋がり「絆」を大切に世界を目指す。という5代目のお話に感銘を受け、平戸へも足を運んでみたいと思いました。日本酒初心者ですが、お送り頂いた「ひらんクラッシック」もとても美味しく頂く事ができました。お酒に合うおつまみを探して、また飲んでみたいと思いました!    

  • この講座は「美味しいお酒を堪能しながら知識が深まる講座でした!」でした
    男性 40代

    地元が酒処であるので、日本酒に接する機会は多く、
    お酒を造る工程なども知ってはいました。
    ところが、今回の講座ではさらに細かな製法やこだわり、
    酒造りを通した地域貢献など、蔵元、杜氏の方と直接お話することが
    できる貴重な講座で、とても勉強になりました。
    また、今回の講座で届くお酒が実はなかなか手に入りにくい
    限定酒だったということで、二重の喜びがありました。
    ありがとうございました。

  • 日本酒・利き酒のおすすめの先生日本酒・利き酒の先生を探す

    日本酒・利き酒の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す