夏休み宿題対策!半日で簡単にかける「読書感想文」

オンライン

パターンを知ればもう大丈夫!時間がかかっていた「読書感想文」もすぐに書き出せます!

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
書き出しから、本文、まとめと、それぞれに書くべきことを知ります。
自分の感想をどうやって言葉にしていくか、その過程を体感しながら実践します。

<こんなことが出来るようになります>
「何を書いたらいいか分からな〜い」から脱却!
本を読む段階から、書く内容を探しながら読めるようになります。
文章の組み立て方は、他の作文にも応用できます。

<こんな風に教えます>
各構成のポイントをお伝えした後、実際に書いてみる時間を設けます。
時間内に下書きができるまでを目指します。
書き出しまでは、本講座の中で完成する予定です。
講座が終わってから、すぐに下書きを原稿用紙にまとめていけば、その日のうちに読書感想文は完成できます。


<準備>
♦︎本はあらかじめ読んでおいてください。
※ 読む時のポイント!!
気になる「登場人物」「エピソード」「セリフ」にフセンを貼りながら読んでおいてください。フセンを貼っていないと、文章を書くのに時間がかかります!

♦︎下書き用の紙、鉛筆、消しゴム。もしくは、ノートパソコンかタブレットなど。

♦︎原稿用紙

続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

哲学メソッドビジネス meta-コンサルタント

現代西洋哲学をビジネスに活かす「哲学セールス」を教えています。
言葉の研究をしている現代の哲学の考えを活かし、プレゼン指導、LPの言葉選び、人を動かす文章の書き方なども指導しています。

【哲学セールスとは?】
・商品を愛してはいけない
・得られる未来を語ってはいけない
・情熱を語ってはいけない

「顧客の感情を動かす」というマーケティングの発想を捨て、リーダーシップ型セールスを目指します。

「哲学セールス」の電子書籍出版実績
・「ビジネス知育本 アンパンマンの掟」(H29.12)
・「ビジネス知育本第2弾 世界のタネあか...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
60分程度

<当日のレッスンの流れ>
10分 講師自己紹介&書き出しで書く内容のお話
10分 書き出しを書いてみる
15分 本文で書く内容のお話
15分 本文下書きを書く
10分 まとめで書く内容のお話と下書き

続きを読む

こんな方を対象としています

● 原稿用紙が埋まらない
● 感想の言葉が思い浮かばない
● 書く順番が分からない

読書感想文の書き方に悩む小学生のみなさん。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

講座に参加の前に必ず本は読んでおいてください。
気になる「登場人物」「エピソード」「セリフ」にフセンを貼っておきましょう!
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

家庭教師・受験対策のおすすめの先生家庭教師・受験対策の先生を探す

家庭教師・受験対策の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す