プロコーチが教える!相手の情報を論理的に受け取るヒアリング術

オンライン

傾聴では仕事は回らない!ロジカルコミュニケーションで情報を正しく整理してシンプルな行動に集中できるので能率的に目標達成できるヒヤリング術

こんなことを学びます

【コミュニケーションエラーを簡単に防ぐ】

実際の対話事例を元に、相手の話を論理的に聞きとる為の対話のコツが身に付きます。



・人の話を聞くときにだらだらと要領が得られないことにイライラしてしまう

・仕事でもおプライベートでも、相手の話が要領を得ないせいで時間を浪費している気がする

・同僚の話を簡潔にスムーズに聞き取れるのが難しい

・それでイライラしてくると相手との関係もぎすぎすしてきて、余計にコミュニケーションがめんどくさくなってしまう

・インタビューでのリサーチでターゲットの言葉と実際のニーズにずれを感じる



そんな風に感じることはありませんか?


このヒアリング術を続けるうちに、自然と人の話を簡潔で論理的に受け取れるようになり、イライラすることがなくなります。

関わる相手も伝え方が身に付き、自然と簡潔で論理的な対話ができるようになります。

行動がシンプルで能率的なものになり、楽にこなしていけるようになります。



■■■--・・
情報を簡潔で論理的に整理できると自分の行動がシンプルで能率的なものになる
■■■--・・

あなたは日常で、多くの情報にさらされて過ごしています。

その中で情報の真偽を取捨選択して、自分の生きる道を選択していきます。


しかし、嘘の情報や曖昧な情報を上手く整理できないままになっていると、

それに惑わされ、あなたの行動は狂わされ、

あなたは人生の時間を無駄に過ごしてしまうことになってしまいます。


そこで、あらゆる情報も論理的で簡潔に整理することができれば、

物事の真偽に惑わされることが無く、楽に精査されるようになります。


情報に迷いが無くなれば、あなたの行動はシンプルなものになり、

あなたの人生の時間が無駄に消費されずに済むことになります。



■■■--・・
人が情報を上手く伝えられないのは
■■■--・・

あなたに情報を伝えるのが下手な人がそうなってしまう理由はいくつもあります。

例えば、どの様に話すのか決めるのが下手だったり、

相手に対しての苦手意識から言葉が出てこない場合もありますし、

全体像が整理できていないからだったりもします。


相手の伝えるのが下手な理由を列挙するとこうやっていくつも出てきますが、

最大の要因は「相手に伝わる話の順番」が分かっていないからだと言えます。


「相手に伝わる話の順番」が分かっていれば、

手順通りに話せばいいだけなので、話すハードルも下がるし、

その為に情報の全体像を整理することができるし、

自分で情報の不足や矛盾に気づくこともできるのです。



■■■--・・
話をある順番で聞き取るだけで、相手は情報の全体像を整理しながら話を伝えることができる
■■■--・・

相手に対して「話す順番を決めてから話してください」と言っても、

そもそもそれが下手だったりで、余計に相手を混乱させてしまうことになるでしょう。


そこで、こちらから「適切な順番で質問をする」ことが役に立つのです。

適切な順番で質問を投げかけることで、

相手は無理なく情報を論理的に伝えることができるし、

情報の不足があればそこで気づくことができます。


また、それを繰り返すうちに、自然と論理的な伝え方を身に着けることができるので、

あなたの周りにはやがて、論理的に話せる人に囲まれる様になり、

あなたの無駄な時間が削減さえ、価値のある時間を過ごしていける様になるのです。



■■■--・・
このヒアリング術とは
■■■--・・

僕は過去に精密機器装置のエンジニアとして、

装置の状態が製品に及ぼす影響を論理的に解明し、

顧客に対し明確に分かり易く伝えることが常に求められていました。


そうやって、物事をロジカルに捉えることと、事象の解決に向けて情熱を燃やすことの

両輪を常に持ち合わせながら仕事と向き合わなければならない環境で過ごしていました。


その中で、上司や部下の話の要領の悪さに時間を費やしイライラしたり、

聞き取れた情報の薄さによって自分の仕事への影響が出たりと困ることが沢山ありました。


ある時、コーチングを学んだことこをきっかけに対話術は生まれました。


コーチングとは、クライアントの目標達成の為に、

クライアントにとって本当に必要な人生の目的とそのための目標設定や

クライアントの可能性や行動力をブーストアップし、

その目標を達成させるスピードやクライアントの能力そのものを最大限高めるコミュニケーション術です。


このコーチングを身に着け、理解を深めていく中で、

論理的な伝え方をヒヤリングに活かす手法に気づいたのです。


現場の中でこの対話術の要点を磨き身に着けてからは、

面白いほど相手の話が簡潔で論理的に整理できるようになり、

仕事のでの業務遂行だけでなく、日々の生活がスムーズに送れるようになったのです。



<こんなことを学びます>
講座でお伝えするこのヒヤリング術では、
相手の言葉を論理的に解釈するメソッドや、
論理的に話をしてもらう質問のメソッドをお伝えします。

そしてこれらを実践的に手早く身に着ける為に、
ある対話のケースを使って具体的にどの様にすれば良いのか学んでいきます。


<こんなことが出来るようになります>
論理的で簡潔に相手の話をヒアリングする関わり方が身に付きます。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,280

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
3人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

人間関係にイノベーション!情熱笑顔マン対話術伝道師

視座をぶち上げることで人生のイノベーションを起こし目標を達成するプロコーチとして活躍中。
100%あなたを信頼する理解者として、目の前の現実から目標の達成に向けて着実に成長をサポートする活動を展開。

さらに対人関係にもイノベーションを起こし絆を深める対話術を伝えている。
こちらは僕自身、人生の最高のパートナーを見つけ、5年間絆を磨き続けながら実証中。


今でこそこんな風に楽しく活動を進めている僕ですが、

過去には
・家族から突然500万円の借金を告白され債務整理に追われたり
・家庭も崩壊して離婚して借金返済に追われる日々...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
90分程度

<当日のレッスンの流れ>
◇自己紹介 10分

◇講義 50分
 ・一つの対話事例から読み解く論理的に聴き取る為に必要なこと
 ・相手の言葉を論理的に解釈するメソッド
 ・論理的に話をしてもらう質問のメソッド
 ・対話の正解パターン

◇実践ワーク 20分
・「今興味があること」等のテーマに沿って実際に対話の練習を行います

◇質疑応答 10分
続きを読む

こんな方を対象としています

・人の話を聞くときにだらだらと要領が得られないことにイライラしてしまう

・仕事でもおプライベートでも、相手の話が要領を得ないせいで時間を浪費している気がする

・同僚の話を簡潔にスムーズに聞き取れるのが難しい

・それでイライラしてくると相手との関係もぎすぎすしてきて、余計にコミュニケーションがめんどくさくなってしまう

・インタビューでのリサーチでターゲットの言葉と実際のニーズにずれを感じる



そんな風に感じることはありませんか?


このヒアリング術を続けるうちに、自然と人の話を簡潔で論理的に受け取れるようになり、イライラすることがなくなってしまいます。

関わる相手も伝え方が身に付き、自然と簡潔で論理的な対話ができるようになります。

行動がシンプルで能率的なものになり、楽にこなしていけるようになります。


是非講座の内容をご覧になっていただき、
受講の予約に進んで下さいね^^
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

ロジカルシンキングのおすすめの先生ロジカルシンキングの先生を探す

ロジカルシンキングの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す