笑って話して心は軽やか 笑いヨガで心を解放 自己肯定感アップ↑ 

オンライン

笑うだけで心が軽やかに。すでにあるスキル「笑い」で整え、話したら自分の想いに新しい発見があるかも。

こんなことを学びます


笑えばエネルギーが上がり、そのあとにはリラックスすることができます。
笑いの効果を知っていても、面白くもないのに笑えるの?と思いますよね。
笑いヨガでは理由なく笑うことができます。
自ら笑う力が持てれば、どこでも心と身体を整えることができます。
楽しみながら、生きる力をつけていきましょう。


*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*
   ☆3大プレゼント☆
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

1.無邪気だったあの頃思い出す「子どもの心に戻る5つの質問」(PDF)
2.日常でふと笑ってしまう「5つの動作」(PDF)
3.講座のテキスト(PDF)



*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*
こんなお悩みありませんか?
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

・笑うことが減ったから笑いたい
・家族がいるけど、笑うネタがない
・ストレスが多くてスッキリしたい
・苦労せず健康になりたい
・話をしたいけど、一人のことが多い
・元気で若々しくいたい
・とくに悩みはないけど、毎日が淡々と過ぎていく

そんなお悩みを解決し、日常でも活用できる講座です。



*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*
笑って心も体も軽やかになる
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

笑いは、笑いは血圧を下げ、体温が上がり、免疫力が上がる、幸福ホルモンの分泌でストレスが軽減、自己肯定感が高まります。
また、笑いは自然と腹式呼吸になるので、脳が活性し、スッキリします。横隔膜を使うので、内臓のマッサージになり、便秘の人には嬉しい効果も。

【笑いヨガって何?】
・ユーモアやジョークを使わず、理由なく笑えます。
・「笑い」と「ヨガの呼吸法」を組み合わせたものです。
・作り笑いも本物の笑いも区別がつかない、どちらも身体的にも精神的にも同じ効果があるという科学的根拠にもとづいています。
・アイコンタクトをとりながら、子どもの心で笑うことで作り笑いから次第に本物の笑いになります。



*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*
 こんなことを学びます
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

Step1. 笑いヨガ
・笑いヨガとは
・笑いヨガで得られる効果
・なぜ笑いヨガが良いのか3つの理由
・体の動きが感情を作る
・導入から笑いのエクササイズ
・リラクゼーション

Step2.感想のシェア
・笑いながらエネルギーを出してみてどんな思いが湧いているのか、話してみましょう。
・1人2~3分の持ち時間あり。沈黙もOKです。


*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*
    体験者の声
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

モニターを受けていただいた方からのお声です。

●40代 女性
生活の中で意図的に笑おうと思った。
意図的な笑いから本当の笑いができたのがすごかった。

●30代 女性
期待していた効果の「緩む」が体験できたのが良かったです。
笑いは、やっぱり親近感を非常に覚えるものなんだという認識を改めて
できたのも嬉しかったです。

●40代 女性
楽しかったです。みんなで笑って体も動かせて良かったです。

●30代 女性
理由なくわらうのは最初は難しく感じましたが、徐々に慣れていくことで
顔の筋肉が緩み、終わる頃には気持ちも前向きになっているのを感じました。



*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*
    笑顔の効果
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

比較行動学者 アイブル=アイベスフェルト(1970)
『人間のあいさつの持つ役割について』調査
宗教も文化もことなる人種のあいさつ行動を比較したところ
「誰かと出会った際、お互いを見つめてから1/6秒ほど眉を上げ、そのあとに微笑む」
という共通の行動を発見。
人と出会ったときに「笑顔」になるのは、安心感を与える人間の持つ本能的な行動なのです。

もし、笑顔がなかったら…緊張感が生まれますね。

海外に行って氣づくのは、日本人は微笑みが苦手なのではないかということ。

相手に好印象を与える笑顔は、日頃からの練習も必要なのかもしれません。



*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*
 笑うだけで心を整える
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

アラフィフ、独身、子供なし。
自慢できるキャリアもなく、働いていたら時間が過ぎていく。
感情に蓋をして、自己肯定感が低く、何のために生きているのか、迷走をしていました。
カウンセリングなども受け、たどり着いた笑いヨガ。
自己肯定感が高まり、心が満たされ、物欲も減りました。

いろいろありますが、笑ってみませんか。
大人が笑えば、子供も笑います。

手軽にできる心と体を整える『笑い』。
もうすでに備わっている笑いのスキルを使って、生きることを楽しんでいきましょう。



定員5名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
5人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料には、受講料、場所代が含まれます。

この講座の先生

笑いと心のコンシェルジュ

心から笑う大人を増やします!

看護師約28年 「あなたのような人がいてくれてよかった」を励みに続けていた不規則な仕事。健康に自信を持っていたが、実は心は健康ではなかったと退職後に氣づく。

時間があればポチポチとネット通販。
買い物に依存していたが自覚なし。
何のために生きているのか分からない頃、転倒し肋骨3本折り2週間の自宅療養。

そろそろ人間らしい生活をすると決め、夜勤を終了。

参加したキャンプで子供のように大きな声で笑った瞬間、笑いを忘れていたことに氣づく。3日後、笑いヨガの講座を受ける。笑いとジブリッシュを続け、自...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
60分程度

<当日のレッスンの流れ>
 5分 自己紹介
10分 笑いヨガについての説明
20分 導入から 笑いヨガエクササイズ、深呼吸
 5分 リラクゼーション
10分 感想のシェア
 5分 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

・笑うことが減ったから笑いたい
・家族がいるけど、笑うネタがない
・ストレスが多くてスッキリしたい
・苦労せず健康になりたい
・話をしたいけど、一人のことが多い
・元気で若々しくいたい
・とくに悩みはないけど、毎日が淡々と過ぎていく
・介護をしている方
・感情をコントロールできない
・笑顔が苦手と思っているオンライン講師の方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

《当日ご用意していただくもの》
・笑うことができる環境・飲み物・楽な服装
《注意事項》
 笑いヨガは有酸素運動です。違和感のあるときは中止をしてください。
 以下の方はお断りしています。
・全てのヘルニア、狭心痛を伴う心臓病、持続する咳を伴う息切れを起こす方
・心臓病、尿失禁、てんかん、出血性痔核や痔、または出血傾向のある方
・深刻な腰痛、咳、風邪、熱などの急性症状のある方
・大きな手術を受けて3か月未満の方
・心臓病や高血圧を患っていて症状が不安定で30分間きびきびと歩けない方
・妊娠中で流産経験者や妊娠が進んだ状態にある方
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー8

  • 楽しかった( 8 )
  • 勉強になった( 7 )
  • 受ける価値あり( 7 )
  • この講座は「楽しく学べる講座」でした
    男性

    笑顔を作る練習になりました

  • この講座は「まるで子供の気持ちに返ったように楽しめるリラックスできる講座でした」でした
    女性 50代

    初めて笑いヨガというものを受講しましたが、

    こんなに楽しくて時間が過ぎ去るのが早い講座はなかなかないと思います。

    笑いヨガは、色々なところに取り入れられますし、

    講師としての発声やマインドセット、

    受講生のリラックスにも有効だと感じました。

    今回習ったことを随時いろんな場面で使っていきたいと思います。

    本当にありがとうございました。

  • この講座は「笑いの効果と効能を知り、笑うことを日常に取り入れ役立てられる、とても楽しい講座」でした
    女性 40代

    笑いヨガと聞いて、どんなヨガなのかな?楽しそう!と思ったのがきっかけでしたが、実際とてもとても楽しい講座でした!
    ゆり先生のお人柄と、楽しいワークで体も心もほぐれ、終わった後にほっこりと明るく朗らかになれる。そんな講座でした。

    笑いの効果や効能は、みんなが知っていることではあると思いますが、大人になると、子供のように理由なくいつでも楽しく笑うことはそうめったにありません。
    日常的に笑うことが無くなった大人が、理由なく、笑うために笑う!こんな機会はなかなかないのではないでしょうか。
    とにかく、作り笑いでもいいので笑顔を作ることで、どんどん楽しくなってくるということを身をもって体感しました。

    また、自分で気付いていませんでしたが、ワークをするうちに顔の筋肉がなかなかうまく動かないことに気付き、いかに普段笑顔が足りないのかを実感しました。

    自分の感情が爆発しそうなときの感情コントロールの方法など、実際に日常生活で役立つ方法も学ぶことができます。
    小さなお子さんがいらっしゃるママさんなどは、特に役立つ方法ではないでしょうか。

  • 自己啓発のおすすめの先生自己啓発の先生を探す

    ストレスマネジメントの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す