【プログラミング】『toioトイオでプログラミング』を始めよう!

オンライン

【プログラミング】🤖『toioトイオでプログラミング』を始めよう! 🤖toioトイオキューブを パソコンにつないで 動かしてみよう!!

こんなことを学びます

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
🤖toioトイオキューブを、一緒に 設定して パソコンを使って 動かしてみよう!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
toioトイオは、ソニーインタラクティブエンターテイメントの
キューブ型ロボットです。
🤖toioトイオキューブは toioトイオのパッケージソフトがなくても
パソコンを使って動かすことが出来るのです。

今回は、toioトイオキューブを Bluetoothで パソコンに 接続するところから、
順番を追って、一緒にやっていこうと思っています。

toioトイオキューブが パソコンに 繋がったら、
toioトイオキューブを ビジュアルプログラミング(スクラッチ)
をつかって、動かしてみます。

注意:まだtoioトイオを持っていない方は事前にお知らせくださいね。


君はtoioトイオキューブを もっているかな?
toioトイオキューブは パッケージソフトがなくても
パソコンを使って動かすことが出来るんだ。
こんどは、toioトイオキューブを
ビジュアルプログラミング(スクラッチ)を使って、プログラミングしよう。
プログラミングすることで
トイオキューブを
君の思い通りに動かすことが出来るよ!

君も toioトイオキューブ をプログラミングして 自由に動かしてみよう!!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
初めての人も大丈夫、『🤖toioトイオキューブ』を一緒にパソコンにつなごう!!
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
toioトイオキューブを Bluetoothで パソコンに 接続するところから、一緒にやっていきます。

<toioトイオのビジュアルプログラミング画面を開きます>
toioトイオのビジュアルプログラミング画面を開いて、一緒にプログラミング画面を確認します。

<toioトイオキューブを Bluetoothで パソコンにつなぎます>
toioトイオのビジュアルプログラミング画面で、一緒にtoioキューブを Bluetoothでパソコンにつなぎます。

<画面に出ている ビジュアルプログラミング機能の確認>
ビジュアルプログラミング画面には いろいろな機能が出ています。それぞれの使い方を 一緒に確認します。

<ビジュアルプログラミングで使う いろんな指示ブロックを確認>
ビジュアルプログラミング画面に並ぶ、指示ブロックを一緒に確認します。

<『🤖toioトイオキューブ』を動かします>
ビジュアルプログラミング(スクラッチ)をつかって、
🤖toioトイオキューブを、一緒にプログラミングして 動かしてみます。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
🌈親子参加、🌟お孫さんとお祖父さん・お祖母さん参加💛大人の方も大歓迎💛
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
toioトイオは小さなキューブ型のロボットです。
「ロボットをプログラミングする」と思うと難しいように感じてしまいますが、
今、小学校でも使っているスクラッチプログラミング というプログラミング方法でロボットもプログラミングすることが出来ます。

『スクラッチプログラミング』は多くの小学校で取り入れられている、ビジュアルプログラミングという方法で、画面に出ている いろいろな指示が書かれたブロックをつなげていくことで、プログラムを作っていきます。

そのスクラッチプログラミングを使って、
このキューブ型ロボット(toioトイオキューブ)を動かすことが出来ます。

・『ビジュアルプログラミング(スクラッチ)』を使って、toioキューブにいろいろな動きをプログラミングしよう。
・ビジュアルプログラミング(スクラッチ)の指示ブロックの表記は、ひらがなにすることが出来るので、小学校就学前のお子さんでも、理解することが出来ます。
・英語表記にもすることが出来るので、「今回 日本語で作ったプログラムは 英語ではどんな表現になるんだろう?」と確認することが出来ます。
・toioキューブとパソコンがあれば、小学校就学前からプログラミングに親しむことが出来ます。

プログラミングは楽しい作業です。プログラムを作った分だけ
toioキューブは いろいろな動きをしてくれます。

いっぱいプログラミングして!
いっぱい動かして!
いっぱい遊ぼう!

<所要時間>
60分
<当日のレッスンの流れ>
①自己紹介、学習の進め方。 所要時間10分
簡単な自己紹介と 講座の流れを ご説明します。
 講座の中で、先生もtoioトイオキューブ使います。
②電源・Bluetooth接続の説明、一緒に設定をします。 所要時間10分
 先生も一緒に、ロボットを電源・Bluetooth接続を行って説明します。
・toioトイオキューブの電源を入れる
・toioトイオキューブと
ビジュアルプログラミングプラットフォーム(スクラッチ)との Bluetooth接続
③toioトイオキューブを、実際にスクラッチで動かします。所要時間30分
先生と一緒にビジュアルプログラミング(スクラッチ)をつかって、toioトイオキューブを動かします。
④疑問点を解決します。今後の学習方法を一緒に検討します。所要時間10分

<講座で使用するもの>
・お手持ちの toioトイオキューブ2個(事前に充電をお願い致します。)
・お手持ちの パソコン(事前に充電をお願い致します。)
・toioマット(お持ちでなければ構いません。あれば機能を多く使えます。)
・Bluetoothの繋がる環境
・Zoomが使える環境(オンライン開催は、Zoomで行います。)
<定員>
基本2名
(要望と開催スペースによって変わります)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

オクもと たけしのプロフィール写真
😊★ロボ プログラミング クラブ★ 😀たけし先生
オクもと たけし
こんにちは!ロボ プログラミング クラブの 😀たけし先生です。
工学部を卒業後、設計・エンジニアとして長年にわたって研鑽を積んできましたが、
次世代を見据え『夢中になる』を理念に掲げる Robo.town inc. を作りました。

プログラミングは難しい?

いいえ!プログラミングは楽しいです。

プログラミングは あのNHKの「ピタゴラスイッチ」のようなものです。
君が作ったと通りに動いてくれますよ。
思いついたことをどんどん試していきましょう。
誰も止めたりしませんよ、どんどん作っていきましょう。

これからの時...
+続きを読む

この講座の主催団体

Robo.town ロボ プログラミング クラブ(ロボ プロ)

主催団体確認済み
  • 0人
  • 0回

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
60分
<当日のレッスンの流れ>
10分 自己紹介、学習の進め方。
    ・簡単な自己紹介と 講座の流れを ご説明します。

!0分 電源・Bluetooth接続の説明、一緒に設定をします。 
    ・先生も一緒に、toioトイオキューブを使って説明します。
      ・toioトイオキューブの電源を入れる
      ・toioトイオキューブと
ビジュアルプログラミングプラットフォーム(スクラッチ)との
Bluetooth接続

30分 toioトイオキューブを、実際にビジュアルプログラミング(スクラッチ)
で動かします。
    ・先生と一緒にビジュアルプログラミング(スクラッチ)をつかっ
     て、toioトイオキューブを動かします。

10分 疑問点を解決します。今後の学習方法を一緒に検討します。
続きを読む

こんな方を対象としています

toioトイオキューブを持っている方が対象になります。
toioトイオキューブをもっていない方は、事前にメッセージにてご連絡ください。

・toioトイオキューブを、パソコンを使ってプログラミングをやってみたい方。
・親子でtoioトイオプログラミングを学びたい方
・お孫さんとお祖父さん・お祖母さんでtoioトイオプログラミングを学びたい方
・toioトイオプログラミングを学びたい大人の方
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

子ども向けプログラミングのおすすめの先生子ども向けプログラミングの先生を探す

子ども向けプログラミングの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す