西洋美術史3000年を90分でひとめぐり

オンライン

古代ギリシアから20世紀までの西洋美術の歴史を、時代背景とともにポイントを押さえて解説します

こんなことを学びます

解説約90分+質疑応答約10分でトータル約100分の講座です。
古代ギリシア・ローマから20世紀までの、西洋美術史3000年の壮大な歴史を、有名絵画の数々を取り上げながら、要点を押さえて解説します。

また、ルネサンスなどの美術の大きい流れの誘因となる、世界史上のできごとも合わせて解説します。

西洋美術史の時間の大きい流れに乗って、その上から絵画を観る楽しみをぜひご体験ください。

【ご留意いただきたいこと】
*時間と構成の都合上、個々の絵画や画家の人生などについての詳しい解説はありません。
*後日の見逃し配信はございません。
*講義の後に質疑応答の時間を設けます。絵画を見ながらディスカッションする対話型鑑賞講座ではありません。
*初歩的なことから順に説明を深めます。高度で専門的な内容や個人的な意見が主ではありません。
*眼の疲れを最小限に抑えて絵画をより良い状態で見ていただくため、スライドの地の色は黒、文字は白です。スライドの内容は基本、絵画の画像+文字(文章)のシンプルな構成です。


<持ち物>
ありません。
メモを取る方は筆記用具をご用意ください。

<定員>
基本 10名
(要望に応じて変わります)



続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥4,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
15人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料に含まれるもの
オンライン受講料にはPDF形式の資料代が含まれます。
*お渡しするPDFの資料は講義の内容をまとめたものです。
*後日の見逃し配信はございません。

この講座の先生

大人の知的好奇心を満たす美術史講座講師

美術鑑賞を楽しむための講座の講師をしています。
プログラマー時代を経て、カラーコーディネーターとして独立。
色と美術は深い関係があることから、もともと好きだった美術鑑賞に役立つよう、美術史の勉強を始めました。

講師となった今、皆様にも
・「ただきれいだな」と思って眺めていた絵画が全く違うものに見えてきた
・遠い昔の画家がとても身近な人のように親しみを感じられた
そんな体験をしていただけるような講座をお届けするべく、日々努めています。

また、学生時代は理系だったこと、華道教室の主宰など、さまざまな経験を活かし、
・科学の理論や...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
100分程度

<当日のレッスンの流れ>
90分程度 講義
10分程度 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

美術鑑賞がお好きな方
西洋美術の歴史にご興味ある方
絵画の歴史的位置づけや時代背景にご興味ある方
古代ギリシア・ローマから20世紀までの西洋美術史を俯瞰して見たい方
西洋美術の歴史の大きい流れを知りたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

お顔出し・ご本名出しでのご参加をお願い致します。
zoom での開催になりますので、事前のご用意お願い致します。
講義はスライドを画面共有しますので、その間音声はミュートでお願いします。
講義の後に質疑応答の時間がございます。
後日の見逃し配信はございません。
*お送りした資料を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、くれぐれもご遠慮願います。
*講座の録音・録画、撮影などはくれぐれもご遠慮願います。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー3

  • 楽しかった( 3 )
  • 勉強になった( 3 )
  • 受ける価値あり( 3 )
  • この講座は「西洋美術史の全体の流れが理解できる講座」でした
    女性 50代

    一見難解な美術史を、先生の独自の切り口から解説していただくことができ、曖昧だった自分の記憶と照らし合わせて、西洋美術史の全体を理解することができました。

    印象派にクローズアップされがちな西洋美術の、印象派以前、印象派後、を知ることで、
    大きな流れを一気に体感できる講座は、とても珍しく、それがこの講座の魅力の一つだと思います。

  • この講座は「西洋美術史3000年を90分でひとめぐり」でした
    その他 50代

    西洋美術史を、24時間に置き換えて時間の流れを説明して下さり目からウロコの講座でした。好きで有名な時代が実は時間軸に置き換えるとあっという間の時間帯であり、改めて全体図から考える事が出来ました。
    いつも本当に楽しい口座です。

  • この講座は「西洋美術史3000年を俯瞰できた講座」でした
    女性 60代

    西洋美術の3000年を、24時間に置き換えて時間の流れを可視化するという、ユニークな講座でした。 当時の世界情勢も紹介されているので、美術の変遷や、新しい様式が生まれる背景などが、ひと目でわかりました。 バラバラに持っていたピースがぱちっとあるべき場所にはまって、大きな西洋美術史というパズルを完成できたような嬉しさです。
    それぞれの様式についても、また詳しく学んでいきたいと思いました。

  • 美術鑑賞・美術史のおすすめの先生美術鑑賞・美術史の先生を探す

    美術鑑賞・美術史の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す