歩くと足裏が痛い!足の痛みを5分で減らして楽に歩けるケア入門講座

オンライン

足裏のタコを削らすにセルフケアと補正で元から痛みが出にくくする方法を学んで頂けます。

こんなことを学びます

女性セブン、からだにいいこと、わかさなど多数健康雑誌に掲載されました。
★3大特典★
特典1 足裏アーチ回復マニュアル
特典2 肩こりを減らすセルフケア
特典3 腰痛になりにくいセルフケア

◆こんな悩みはありませんか?
・立ち仕事で足が疲れる
・歩くと足裏のタコがあたって痛い
・足や足首の浮腫み、むくみ感
・足首が痛い
・下半身が痩せにくい
・ふくらはぎが太い
・外反母趾で適切な靴を選びにくい
・膝が痛い

でもご安心ください。

従来のフットケアは、
足裏のタコを取るのに削っていきます。
足裏のカサカサを取るのも削ったりします。
ところが、2か月ほど経つとまたできてきます。

それは歩くたびに足裏の特定の場所に摩擦を
繰り返すからです。

解決方法はとてもシンプルです。

歩く時に特定箇所に起こる摩擦を少なくして
行けばいいのです。

これができれば、足裏のタコや角質を削らなくて
すみます。

この講座では根本から足裏のタコや角質ができにくく
少なくしていく解決方法を学んで頂けます。

1)足裏のタコやカサカサ、外反母趾ができる原因
2)足裏のタコやカサカサの痛み、外反母趾の痛みを
  軽減する方法
3)足裏のタコができにくくなる方法
4)足裏のカサカサができにくくなる方法
5)足の歪みの調整方法
6)適切な靴の選び方:

これらのカリキュラムを通じて、受講者は足の健康状態を
良くして快適な足を手に入れましょう!

・最近の例では側弯症だった小学校6年の男に足を
補正して過ごして頂くとそれだけで1ヶ月後に側弯症が
ましになっていました。
・足裏のタコが減った。
・屈底のすり減りが減った。

足のセルフケアは私の数多くの経験から生まれました。

◆私の施術失敗談

今から20年前(2003年)の7月29日。
当事19歳のo脚女子をモニターでo脚施術をはじめました。
この時は両膝の隙間を狭くしようと骨盤を整えたり、
股関節、膝関節、足首の順に調整をしていました。
いわば、マニュアルに沿った方式です。

1週間毎に来院して頂きましたが、4ヶ月経過しても
ほとんど変わりませんでした。

その方は治すのをあきらめたのかいつの日かパッタリと
来なくなってしまったのです。

その後も多数の方の施術を行い経験を重ねていきましたが、
どうしても思うように改善できない方が何割もいました。

「今までのようにマニュアル通りの施術のやり方では、
 o脚を直すことはできない」 そう確信しました。

そんな時、ある出来事のおかげで、「自分で直せるせる」という
確信を持つようになりました。


私は温泉の露天風呂に行くまでに足を滑らして右足の親指の爪をはがし
その後、1~2ヶ月の間、右足の親指に体重がかかると針がさすような痛みが
あったので、反射的に右足の親指の方に体重がかからないようにして
生活をしていました。


ある時鏡を見て、驚いたことに、自分の脚がO脚になっていました。
右足のすねが張ってくるし、お尻から腰にかけて突っ張るような感じ、
ふくらはぎの重いだるさ・・・

その時ふと思ったのです。

 「ひょっとしたら、このO脚、自分で治せるんじゃないかな?」
 
 このように感じました。

 当事私は、整体やカイロ以外に、ピラティスも指導していました。
 このピラティスも生かして、O脚改善のエクササイズを何通りか組み合わせました。
 これなら、行けると実感しました。
 
 まず、その場でO脚をリセットすることが出来ます。
 この体操と、骨盤、股関節、膝、足首のエクササイズを組み合わせ、
 毎日行ったところ、2週間でO脚でない元の脚の形に変わりました。

この方法を施術客に実践して頂いたところ    
明らかに来院者のO脚の再発が少なくなりました。

今までは、最低でも5回以上は来院してもらわないと改善することは
難しかったのですが、それ以降は少ない施術と、自宅でのプログラム
への取り組みだけで、ほとんど改善していくようになりました。

これをきっかけに2006年から自分でo脚を整える講座を開設しました。

ただ、o脚の実績が増えるに連れて骨そのもの湾曲している人や
足の形が大きく崩れた人、外反母趾がきつい人など
セルフケアと施術でも改善しくいと実感して
2016年にo脚を補正する靴下を開発しました。

これを履くだけでもo脚が良くなる人は一部ですが、
足のバランスが良い状態を持続するのに役立ち、
クチコミで多数の人に愛用して頂き、和歌山市からもチャレンジ新商品として
認定して頂きました、


◆こんなことを学んで頂きます。

1)足が太くなるしくみ
  足首が太くなるのは?
  ふくらはぎが太くなるのは?

2)足関節の運動法
  踵と距骨の運動
  踵と立方骨の運動
  足指の運動

3)足から姿勢を整えるエクササイズ
  外反母趾軽減のセルフケア
  体の重心と骨盤を安定させる方法
  足首とふくらはぎを細くする方法

所要時間は60分以内です。


◆こんなことが身につきます

・外反母趾を軽減する方法がわかります
・姿勢美人になります
・o脚が少し良くなります
・安定した立ち方を体感して頂けます
・足のむくみを減らせます


◆年をとった時に体が膝や腰が悪くなって歩くのが困難な人
 一方、同じ年と思われないほど自由に歩けて過ごしている人がいます。

また、スポーツ選手で同じ運動内容で運動量で体が故障する人と故障しないで
選手寿命が長い人がいます。


それはどうしてなのか?
足の歪みやバランスが悪くなったまま運動をし続けるからです。

足の歪みやバランスを整えて過ごすと生涯を通じて長く活動できる身体を手に
入れることになります。

ちょっとしたことでこのような大きな成果に繋がりましたら幸いです。




続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

受けたい
22人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥1,000

この講座の先生

足の悩み90日で解決@足活ラボヤギ先生

◆生涯働ける健康で豊かな人生を送って頂ける為に
足首捻挫後遺症で不定愁訴に苦しみ治療院転々。足首調整の整体を受け回復兆しが見えてこの道歩む。O脚改善に20回以上の整体通院という不満をセルフケアと足補正で大幅短縮。
〈略歴〉2002年整体院開業。2006年自分でO脚直す講座開設(延べ5000人受講実績)
施術だけで解決しないO脚、症状の為、O脚補正靴下開発(和歌山市チャレンジ新商品認定)                                       2008年 ネット集客学び月10人新規集客継続。                 ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

1)足裏のタコやカサカサ、外反母趾ができる原因
2)足裏のタコやカサカサの痛み、外反母趾の痛みを
  軽減する方法
3)足裏のタコができにくくなる方法
4)足裏のカサカサができにくくなる方法
5)足の歪みの調整方法
6)適切な靴の選び方:

所要時間は60分以内です。
続きを読む

こんな方を対象としています

・膝痛 が気になる人
・足のむくみが気になる人
・腰痛 が気になる人
・O脚 が気になる人
・X脚 が気になる人
・脚痩せしたい人
・立ち仕事で足が疲れやすい方
・歩くと足裏のタコがあたって痛い方
・足首が痛い方
・下半身が太いのが気になる方
・ふくらはぎが太いのが気になる方
・外反母趾が気になる方
・足の整体を取り入れたい先生
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

この講座はオンラインで行います。
タオルをご用意ください。
パソコン・スマホ・タブレットがあれば、参加できます。
お申込みいただきましたら、招待URLをお送りします。

顔出しされない方、ご本名で参加されない方はお断りいたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー4

  • 楽しかった( 2 )
  • 勉強になった( 4 )
  • 受ける価値あり( 3 )
  • この講座は「足の不調を簡単に治せる方法が分かる講座」でした
    女性 40代

    少しのことで、不調が改善でき、ビックリしました!教えて頂いた方法を実践していきたいな、と思います。ありがとうございます。
    根本的に治すことや他の講座でも、どうぞよろしくお願いいたします!

    先生からのコメント

    このたびは、レビューを頂きましてありがとうございました。
    少しのことで足裏のタコの痛みが出にくくなったことを実感されてとてもうれしいです。
    足のテコ入れで均整の取れた姿勢や美脚になることが手軽にできていきますので、
    これからも楽しみにしてください。



  • この講座は「新しい世界が学べた講座でした!」でした
    女性 40代

    姿勢を見ていただくことで自分の現状を教えていただき、歪みからの痛みや不調のしくみも理解できました。私が知りたいと思うことをその都度、確認しながら進めていただきとても安心して受講することができました。ありがとうございました!

    先生からのコメント

    このたびは、レビューを頂きましてありがとうございます。
    とても励みになります。
    足の歪みから腰や首の痛みにつながることを含め、現場の施術に生かして頂けましたら幸いです。

  • この講座は「とても良かったです!」でした
    女性 30代

    何を知りたいのか聞いてもらえて
    知りたいことが聞けました。
    現場ですぐに活かしたいです。
    ありがとうございました!

    先生からのコメント

    このたびはレビューを頂きましてありがとうございます。
    とてもうれしいです。
    足を整えていくと全身が良くなること、足の活性方法についてぜひ現場で活用してください。

  • マッサージ・整体のおすすめの先生マッサージ・整体の先生を探す

    マッサージ・整体の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す