ぐるーみんセルフケアリーダー養成講座

オンライン

簡単なセルフケアで、心も身体も整います。整体師の先生が考案。発達障害をもつお子さんへのケアから生まれたメソッドです。体質改善や安眠に。

こんなことを学びます

こんにちは、広島でリンパケアサロンやオンラインやリアルの講座を
開講しています。
二井内由美です。

1日の終わりに、リラックスして眠りにつく手法として、私自身がとても重宝している、ぐるーみんセルフケアに関する講座を、開講いたします。

『ぐるーみんセルフケアリーダー養成講座』
こちらは、資格取得講座です

この講座はぐるーみん考案者であり創設者(資格提供元)の、三宮華子さんからの認可を受けて開催しております。

【ぐるーみんとは?】
障害のある方のケアから誕生した
「おうちdeタッチケアぐるーみん」という
優しいおうちケア整体がもととなったセルフケアです。
(※本講座では、「おうちdeタッチケアぐるーみん」はカリキュラムに含まれません)

やさしく触れる、ゆらゆらゆらす、トントンたたく、呼吸する、、
といった簡単ケアで、ご自身の身体を良い状態に導きます。

他者への施術ではなく、ご自身で行うセルフケアです。
セルフケアリーダーの資格を取得すると、セルフケアと体操を指導することができます。


【こんな方】
・障害のあるお子さんと関わるお仕事をしている
・緊張をしている心身をゆるめてあげたい人が身近にいる
・夜なかなか寝付けない
・不安な気持ちが強い

【こんなことができるようになります】
・ぐるーみんセルフケアを指導する
 ほかのセルフケア等、すでにお持ちのスキルと組み合わせていただくこともOKです

・ぐるーみん体操を指導する
 ほかの体操と組み合わせて指導されることもOKです。

ぐるーみんセルフケアは、寝転がって行うセルフケアです。
ぐるーみん体操は、立ったまま、もしくは高齢者の方にも実践していただけるように、椅子に座ったままでも行うことができます。
セルフケアよりも、より手軽に行えるのが、ぐるーみん体操です。

お子さんや高齢者、障害のある方との関りにもおすすめです。
学校、施設、地域の集まり、ご家庭など、いろいろな場面で活用できます。


【注意事項】
・資格取得講座ですが、初年度3月までは、年会費はかかりません
 (受講料に含まれます)
・4月以降に、資格更新をされる場合、年会費が500円(2024年2月時点での年会費)かかります
・整体師の三宮華子先生が考案されたものです。
 ただし、こちらのセルフケアおよび体操は、医療行為ではありませんので、
 疾病などの治療ができる資格ではありません。

【お伝えする内容】
・自閉症、発達障害のある方の身体のケアについて
・ぐるーみんセルフケアについて
 -理論
 -実践
・ぐるーみん体操について
 -理論
 -実践

【私の体験】
最後に、私自身の体験についてお伝えします。
私は、夜寝付けないということがほとんどないのですが、
それでも精神状態によって眠れないことが時々ありました。

1週間ほど、熟睡できない日が続いていたときに、
ぐるーみんセルフケアを体験しました。

「入眠時心像」と一般的に呼ばれている、カラフルな幾何学模様(見え方はひとによって様々です)
が睡眠前に見え、気が付いたら眠りについていました。
「入眠時心像」は、ここ10年以上、経験しなかったのに、不思議でした。
たまたまかな?と思いましたが、数日後、ぐるーみんセルフケアを行うと、
やはりまた、「入眠時心像」が見えました。
睡眠前に実施することで、眠りにつきやすくなる効果を、大いに実感しています。

「ぐるーみん」という名前は、動物の「グルーミング」からきています。
ところが、セルフケア中にうとうとしてしまう方は多く、
こちらは非公式ですが「ぐるー眠」ともちらほら呼ばれています。

不眠 発達障害 資格取得講座 
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥15,000

受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥15,000

オンライン受講料に含まれるもの

◆テキスト代
(電子データでテキストをお渡しします)

◆終了証
 (公認のものです。講座受講後に、送付します。)

◆今年度中の年会費は、受講料に含まれます。
 4月以降に講師資格を更新される場合、年会費が500円かかります。

この講座の先生

身体をゆるめて 元気に軽やかに

こんにちは、にーな こと二井内由美です^^
オンラインおよび広島で、原始反射のセミナー講師・さとう式リンパケアの講師として活動をしています。

さとう式リンパケアは、歯科医の佐藤青児先生が考案されたリンパケア理論です。
佐藤青児先生が発信する公式のyoutubeは、チャンネル登録者数42万人を超え(2024年3月時点)、とても注目されています。

さとう式リンパケアの公認資格、「さとう式リンパケアインストラクター」および「さとう式リンパケアセルフケアマスター 」を取得し、活動をしています。

原始反射のセミナーでも、さとう式リンパケ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

【当日の流れ】
◆アイスブレークとヒアリング
◆ぐるーみんセルフケアを体験
◆座学(前半)
◆お手軽セルフケア用品制作
◆ぐるーみん体操実践
(身体の状態確認の時間含む)
==( 休憩 10分 )==
◆座学(後半)
◆ぐるーみんセルフケア実践
◆まとめ
続きを読む

こんな方を対象としています

・障害のあるお子さんと関わるお仕事をしている
・緊張をしている心身をゆるめてあげたい人が身近にいる
・夜なかなか寝付けない
・不安な気持ちが強い



---------------------------------------------------------
◆◆他講座のお知らせは教室ページより◆◆
---------------------------------------------------------
https://www.street-academy.com/steachers/524541
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

ベッド、ヨガマット、お布団等、横になれる環境を準備してご参加ください。
資格取得講座となります。

今年度中の年会費は、受講料に含まれますが、4月以降に講師資格を更新される場合、
年会費が500円かかります。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 0 )
  • 勉強になった( 0 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「ぐるーみんセルフケアリーダー養成講座」でした
    女性 50代

    まずはどういうものなのか体験を通して、体の実感と共に学ぶことができました。
    テキストもわかりやすく、心地よさを大切にするあたたかい講座です。今後の活動に役立つ情報の取り方なども教えて頂き、実践しやすい内容の講座でした。
    講座が終わる頃には体の声とも繋がり始め、心も緩み、楽しんで周りの人に伝えていきたくなるオススメの養成講座です。

    先生からのコメント

    この度は、「ぐるーみんセルフケアリーダー養成講座」の受講ありがとうございました^^
    U様の、驚いた表情や、すっきりした表情 を見る度、講座を開講して良かったなと私も思いました。
    是非、ご活用ください^^

  • 心理学のおすすめの先生心理学の先生を探す

    発達障害の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す