サウザンド講師が教える集客アップのためのストアカ実績マネジメント法

オンライン

約50人のストアカ先生と議論して分かった講座実績の今後への活かし方を実践に基づいてお伝えいたします。

こんなことを学びます

本講座は
「サウザンド(千人超え)講師が教えるストアカ集客の理論と実践【2回】」講座から
特に評価の高かった
”集客アップのためのストアカ実績マネジメント法”の部分を切り出したものです。
(本講座受講後に上記講座を受ける方には優待割引をさせて頂きます)
*
本講座は
プレ講座を含めて約50名の先生方と議論して
磨き上げた
①マネジメントの「型」
②①を無理なく実践できる特製(秘)ツール
(MS ExcelまたはGoogleスプレッドシート)
から成ります。
*
自分自身の講座開催実績は、
ちゃんと把握できているつもりでも
意外とアバウトになりがちです。

例えば、私の場合だと
過去のたまたま集客が好調だった回の記憶が強くて
全体的にはそれほどでもなく
元に戻っただけなのに
無駄に焦ったことがありました。

また多種類の講座を開催している場合は
どの講座をいつから始めて
それぞれの開催頻度の推移はどれくらいで
集客が上手く行っている講座はどれなのかが
あいまいになっていまいがちです。

現状認識がずれていると
無駄に焦ったり、また逆に過信したり
打つ手も的外れになってしまいます。

ですので、
講座実績マネジメントの「型」を作って
月に一度は全体を俯瞰した上で
今後のことを考える習慣を付けることは
非常に重要です。

*
ストアカが講師へフィードバックしてくれる情報は
①売上情報
②講座情報(受講者の詳細情報)
③レビュー情報
④アクセス実績
⑤検索したときの自講座の順位
など多様なものがあります。

但し、
それぞれ個別に情報を取得する必要があるため
全ての情報をフォローし続けるのは
現実的には難しいものがあります。

そこで、本講座では
①売上情報
に着目しています。

タイミング的にも
毎月、その月が締まった後で
その月の売上情報を取得し
振り返り
翌月の決意を新たにする。
非常にリズムを作りやすいです。

***
受講された先生方の声(本講座部分について)

S先生(約 100 回開催)
 ・どの講座に、リピートが多く、どの講座が全く動いていないか、
  何となくではなく数字でわかるのが非常に良いです。
 ・講座数を絞りたいと思っていので、その作業に非常に役立ちます。
-
I先生(約 75 回開催)
 講座を最初に立ち上げた時の集客イメージと、
 大分かけ離れた実績だったことが改めてよく分かったので、
 まずは今後の軌道修正に役立ちました。
 今後実績が増えてきたら、
 その都度方向性を考えるのに役立ちそうです。
-
K先生(約 50 回開催)
 ・持っている講座の売り上げ状態を把握出来ることで、
  より強化できるポイントや改善点が観える。
 ・どの曜日のどの時間に需要があるのか分かる。
 ・毎月の新規顧客とリピート顧客の人数が分かり、
  対策を打つことが出来る。
-
O先生(約 300 回開催)
 講座開催数を増やさないと!とずっと思っていたので、
 走り続けて疲弊していました。
 もっと省エネで働く方法が見つかりました。
-
O先生(約 250 回開催)
 これまで具体的な数字の目標を持ってなかったので、
 実績を可視化して数字の目標も合わせて意識して
 講座を伸ばしたいと思いました。
-
H先生(約 60 回開催)
 注力すべきところの分析が出来ました。
-
I先生(約 300 回開催)
 講座の日程を組む上で役立っています。
-
N先生(約 200 回開催)
 一目で講座数や売り上げの推移を確認できるので、
 次に作る講座の人数や単価決めに役立ちます。
-
W先生(約 20 回開催)
 タイトルやサムネイルを変えたりした際の
 反応などを知ることができると思います。
-
K先生(デビュー直後)
 より見える化することで、今後進む方針を決めるための
 ツールとなります。
-
M先生(約 300 回開催)
 効率的、かつ、効果的な戦略を立てるとき役立ちます。
-
K先生(約 50 回開催)
 今後は実績を俯瞰してみていこうと思います。


以上
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,300

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

受講料
テキスト(PDF)
実績マネジメントツール(Googleスプレッドシート)

この講座の先生

英語「で」学ぶ伝道師

英語「で」学ぶための総合サービスをご提供中です。
① 正しく読む手法(メソッド)の公開
② 実践(プラクティス)の場を提供 ★ストアカ講座★
③ 誰でも英語が読めるアプリ「英読」の無償公開
④ 短期実力養成のためのコーチング

通訳案内士(2019年度認定)として、
外国のお客様に最高の日本体験をご提供中。
(主に京都)

TOEIC 935点(L495, R 440)
(特にTOEICのための勉強はせず、原書の読書とニュース英語のヒアリングを通じて英語力を養成)

『辞書不要!! 英文に日本語でルビを振るアプリ「英読(...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

①イントロダクション(講師の実績紹介など)【10分】
②ミニ講義(講座管理の実践事例)【20分】
③ワーク(各自の講座実績をテンプレートに当てはめて振り返ります)【20分】
④まとめ【10分】
※ワークの進捗により、最大15分程度延長します。
続きを読む

こんな方を対象としています

・既にストアカで活動を始められた先生
・これまでのご自身の活動内容を感覚的にしか把握できていない先生
・これまでの講座実績を事実に基づいて振り返り、今後に活かしたい先生
・集客施策の成果をタイムリーに把握し、PDCAを回し続けたい先生

※まだ開催実績のない先生には、
 ダミーデータ[藤田の実データの一部]を使って
 実際にツールを試していただきますが
 やはり実績が出来てからのご参加を推奨致します。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

①PCまたはタブレットで受講ください。
(プレゼントツールはPC専用です。
 スマホでは操作できません)
②マイクロソフト社のExcelまたは Chromeブラウザが必須です。
(いわゆるExcel互換ソフトでは動きません。
 Excelが無い場合はChromeでGoogleスプレッドシートを使います)
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

教室・スクール運営のおすすめの先生教室・スクール運営の先生を探す

教室・スクール運営の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す