プロ翻訳者を目指す方のための英日翻訳講座【初級編】

オンライン

一般的な英語の記事を、正確かつ自然な翻訳をするテクニックを紹介します。趣味でも実務でも役立つ、翻訳技術の基礎が学べます。

こんなことを学びます

一般的な英文記事(Wikipedia)を「正確」かつ「自然に」日本語に訳すコツをお伝えします。
プロ翻訳者に必要な翻訳技術の基礎が学べます。

翻訳の仕事をしたい方の第一歩にぴったりの講座です。

【この講座を学ぶと次のことができるようになります】
・原文から大事な要素を引かない、また不要な要素を足さないで、訳文を作る
・最初から日本語で書かれたような自然な文体(ぎこちない翻訳調ではない)で訳文を作る。

この講座では、Wikipediaの英文記事の前半(約100単語)を取り上げます。

【題材となる記事】
Wikipedia 英語版、「Apple Inc.」より冒頭部分を抜粋:

Apple Inc. is an American multinational technology company headquartered in Cupertino, California, that designs, develops, and sells consumer electronics, computer software, and online services. It is considered one of the Big Five companies in the U.S. information technology industry, along with Amazon, Google, Microsoft, and Facebook.[8][9][10] It is one of the most popular smartphone and tablet companies in the world.

Apple was founded by Steve Jobs, Steve Wozniak, and Ronald Wayne in April 1976 to develop and sell Wozniak's Apple I personal computer, though Wayne sold his share back to Jobs and Wozniak within 12 days. It was incorporated as Apple Computer, Inc., in January 1977, and sales of its computers, including the Apple II, grew quickly.

【受講の目安】
・TOEICのReading 250点以上
・今回の課題文をすべて読み通せる方(辞書の使用はもちろんOKです)

【最後に】
「特に専門的でなければ、辞書を引きながら読めば英文の理解できる。けれども、自然な翻訳にするのが難しい」
そう感じている方は多いと思います。
正確で自然な翻訳ができるようになりたいと思う方のお役に立てるよう頑張ります。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥4,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
22人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

受講料に含まれる内容
・課題文の翻訳解説、注意すべきポイント、訳出バリエーションの紹介
・課題文に関する質疑応答
・生徒さんの訳に対するアドバイス(ご希望の方のみ)
・翻訳業界全般に関する質疑応答

受講料に含まれない内容
・課題文以外の、持ち込みの英文に関する質問

この講座の先生

五野上 良のプロフィール写真
翻訳のノウハウを多くの方に伝えたい!
五野上 良
学生時代は特に英語が得意というわけでもなく、苦手というわけでもなく……。
そんな私でしたが、20代前半の頃に6か月かけて20か国ほどを訪れ、様々な言語を話す人々と触れ合う中で「理解したい、理解してもらいたい」という気持ちに火が点きました。

海外で日本語を教える日々を経て、日本国内の企業で翻訳をするようになり、その後フリーランス翻訳者として独立。外資系の大手翻訳会社に勤務した経験もあります。翻訳会社の依頼を受けて、翻訳歴10~20年の方を対象のスキルアップ講座も実施中。

プロの方へ:
マーケティングや産業字幕翻訳に興味がある、スキルを...
+続きを読む

この講座の主催団体

翻訳ジャーニー

主催団体確認済み
  • 288人
  • 145回
現役翻訳者が翻訳ノウハウを伝授!

こんにちは!翻訳歴18年の英日翻訳者
五野上良(ごのかみ りょう)です。

ストアカで英日翻訳のノウハウを伝える
「翻訳ジャーニー」という講座を開催しています。

この講座は「翻訳」という終わりなき旅(ジャーニー)を生徒の皆さんと一緒に楽しみたいという思いで作りました。

翻訳の面白さはやはり「言葉との対峙」です。
皆さんもきっと「外国語を学んだことで世界が広がった」という...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

開始の10分前から入室できます。講座は全部で1時間となります。

・事前の準備なしでもOK!
・もちろん、ご自身で翻訳にチャレンジしても構いません(発表しても、しなくてもOKです)。
・当日は、1センテンスごとにじっくりと翻訳して解説していきます。
・都度、課題文の翻訳方法について質問ができます。
・最後に、翻訳業界や翻訳全般に関する質疑応答の時間を設けます。
続きを読む

こんな方を対象としています

・プロのような正確で自然な翻訳をしたい方
・趣味で翻訳をしている方
・仕事の一環として翻訳をする機会がある方
・ブログやSNSで英文記事の一部を紹介している方
・映像翻訳、文芸翻訳、産業翻訳に興味がある方
・プロ翻訳者の仕事の様子や頭の中をのぞいてみたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

お手元に辞書(紙、電子辞書、またはオンライン)があると便利かもしれません。
使用する辞書に指定はありません。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー3

  • 楽しかった( 2 )
  • 勉強になった( 3 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「学べる講座」でした
    女性 40代

    翻訳の仕方や聞きたかったことが聞けて、いろいろ勉強と参考になりました。また次回お願いします。

    先生からのコメント

    ありがとうございます!
    話題があちこち飛びましたが、疑問解消・参考・勉強になっていたら幸いです。
    また是非よろしくお願いします!

  • この講座は「翻訳の奥深さを感じられる講座」でした
    男性 30代

    この度はありがとうございました。プレゼン資料と手書きマーカー解説付きのとてもわかりやすいレッスンでした。私の「できるだけ理論的な説明が欲しい」「プロの翻訳者のプロセスやアプローチを知りたい」という要望に丁寧にお答えいただき、非常に充実した1時間でした。「低空飛行」や「沼」の例えがとても印象に残りました。また、プロでも意見が分かれるケースへの複数のアプローチについての解説や、今後スキルを伸ばしていくためのアドバイスもいただけて大満足です。

    先生からのコメント

    フィードバックありがとうございます!どの分野でも、プロの世界は奥が深いですね。いろいろな方のニーズを元に、別のアプローチでも講座を作成してみたいと思います。自分の仕事も低空飛行で頑張っていきます。

  • この講座は「翻訳の基礎を学べるもの」でした
    男性 40代

    この度はありがとうございました。先生はとても明るく元気な方で、質問にもその都度丁寧に答えてくださいます。講座では例文を元に、翻訳において基礎的なポイントを解説していただきました。スライドに直接書き込んだりされるので、ただ説明を聞いたり文章を読んだりするよりも分かりやすかったです。また機会があればよろしくお願いいたします。

    先生からのコメント

    ありがとうございました!ポジティブなフィードバックをいただけて嬉しいです。
    多くの方のニーズを聞きながら、講座の内容を調整していきたいと思っています。
    またご縁があれば是非よろしくお願いします!

  • ビジネス英語のおすすめの先生ビジネス英語の先生を探す

    ビジネス英語の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す