手ぶらで参加OK!渋谷ではじめてのバイオリン♪

対面

楽器がなくても大丈夫!まずはヴァイオリンに触れてみましょう♪

こんなことを学びます

<バイオリンに触ってみましょう>
バイオリンに興味がある、弾いてみたいけど、
「難しそう」
「値段が高そう」
「子供の頃からやってないとダメなんでしょ?」
「楽器持ってないし」
「もし壊しちゃったらどうしよう」
…と躊躇していませんか?
大丈夫です!まずは楽器に触ってみましょう♪

<こんなことが体験できます>
楽器ケースを開けるところから音を出すところまで、順を追って説明していきます。
講座の最後には「ちょっとした一曲」にも挑戦します。

<こんな風に教えます>
マンツーマンで分かりやすく丁寧に指導します。

<定員>
各回1名様
続きを読む

7月28日(日)

14:30 - 15:30

東京 / 渋谷・恵比寿

予約締切日時

7月20日(土) 14:30

参加人数

0/1人

開催場所

各線 渋谷駅 徒歩5分
渋谷ホール&スタジオ東京都渋谷区桜丘町15-17 NKG東京ビル

価格(税込)

¥6,000

  • 7月28日(日)

    14:30 - 15:30

    東京 / 渋谷・恵比寿

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
503人が受けたい登録しています

対面受講日程

7月28日(日)14:30 - 15:30

¥6,000

参加人数0/1人
場所各線 渋谷駅 徒歩5分

参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。

対面受講料に含まれるもの

受講料には
・レッスン代
・教材費
・楽器レンタル代
・会場費
が含まれます。

受講料以外の費用はかかりませんのでご安心ください。

この講座の先生

何歳からでも始められるバイオリン教室

髙橋 久乃(TAKAHASHI Hisano)
渋谷と吉祥寺で「アンダンテバイオリン教室」を主宰しています。
バイオリンとリトミックを教える小さな教室で、2012年から続いています。
これまでに300名以上の方たちとレッスンをしてきました。

ストアカ先生の中では「マンツーマンの対面レッスンのみでプラチナバッジを取得」という異色の経歴の持ち主です(希少価値!)。

演奏活動としてはクラシックの他に、レストランでの演奏、フラメンコの伴奏、施設での演奏にも挑戦しています。

●健康運動指導士
●リトミック研究センター指導者会員(ディ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
約60分

<当日のレッスンの流れ>
*自己紹介(5分)
これまでの音楽経験や弾いてみたい曲があったら教えてください。

*セッティング(10分)
ケースを開けて、調弦していきます。
バイオリンの音が鳴る仕組みついてもご説明します。

*実際に弾いてみましょう(30分)
簡単な音を出すところから始めて、「ちょっとした一曲」にも挑戦してみましょう。

*片付け(10分)
ケースに収納します。
自分でできる日常のお手入れについてもお話します。

*まとめ(5分)
続きを読む

こんな方を対象としています

バイオリンに興味のある方、触って音を出してみたい方。

一回完結型の講座ですので、
「ちょっと触ってみたいだけ」
「楽器を買っても続けられるか分からない…」
という方もお気軽にご参加ください。

リピート受講も大歓迎です。
貸出用の楽器があるので、お仕事や学校の帰りに手ぶらで楽器が習えます。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

爪は短く整えてご参加ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー73

  • 楽しかった( 61 )
  • 勉強になった( 49 )
  • 受ける価値あり( 44 )
  • この講座は「楽しく学べる講座」でした
    女性 30代

    バイオリンにちゃんと触れたことがなかったので、どんな物なのか触ってみたいなと思い参加しました。思ったより軽く、音がしっかり出るので驚きました。初めてでも一から教えていただけるのでありがたかったです。ありがとうございました。

    先生からのコメント

    ご参加ありがとうございました😊
    早速のレビューもありがとうございます。
    バイオリンは中が空洞になっているので、見た目よりも軽く感じられるかもしれないですね。
    またバイオリンに触りたくなったときには、いつでもお気軽にお越しくださいませ♪

  • この講座は「気軽にバイオリンを経験できる講座」でした
    男性 30代

    バイオリンをケースから出すやり方からバイオリンの弾き方、最後に手入れをしてケースへの仕舞い方までバイオリンに関する全体的なやり方を教えていただきました。
    単発での講座なので、基本を教わりたい人や時々先生に見てもらいたい人にもおすすめです。

    先生からのコメント

    ご参加ありがとうございました!
    昔に比べると今は独学でできることの範囲が広がりましたよね。
    練習を続けられて疑問点が出てきた頃に、ぜひまたお越しください😊

  • この講座は「バイオリンをもう一度振返られる講座」でした
    男性 60代

    バイオリン教室に通い始めてまる4年。
    オンラインレッスンも含めて何人かの先生 に
    レッスンを受けました。先生によってそれぞれ指摘
    される箇所が違い良かったと思います。
    やはり、スケール練習の重要性、楽器を使わずに
    身体を使ってまずは歌ってみる。
    いろいろ勉強になりました。
    今後の練習に参考にしたいと思います。
    ありがとうございました。

    先生からのコメント

    ご参加ありがとうございました!
    指導者によって切り口が変わってくるのが面白いところですよね。

    普段の練習に取り入れられるアドバイスができていれば幸いです。
    また演奏上のセカンドオピニオンが必要なときにはお声がけくださいませ😌

  • 音楽・楽器のおすすめの先生音楽・楽器の先生を探す

    バイオリンの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す