4回コース講座 目的に応じてカスタマイズ英語・英会話 成功する学び方と基礎

オンライン

在米のベテラン講師から学ぶ 独学の限界を超える英語・英会話 目的とレベルに応じた正しい学び方・基礎・習慣・マインドセット

こんなことを学びます

みなさん こんにちは! 
カスタマイズ講座 「一人ひとり学びのゴールも、現在地も興味関心も違う」

あなたに合った学び方を知り、1か月の継続で学ぶ楽しさ、英語のある暮らしをを実感してみる、短期目標のある方はその達成講座です。

在米13年日米教職30年日本語日本文化の学びをアメリカで伝え多くの日本の学生さんスアメリカ人に日本語、生け花などお教えしています。その数2020年まででは9000人以上になります。コロナ禍で始めた日米オンライン交流も提供中です。ストアカでは100人以上の受講生様と素敵な出会いができました。私自身英語は学習者として楽しみに、そして英語教師、日本文化コンサルタントのビジネスツール、ミュニケーションのツールとして 人生の友です。
そして わかったのです!

学校のように集団で教えていると一人ひとりには対応できない。無理がある
「日本語と英語は全然違う。アメリカ人と日本人では学び方も違う」
「マインドセットも違う」

本当に成功したい方にはカスタマイズしかない!
久しぶりの方には、学ぶ楽しさを思い出してもらおう!

そんな思いでこの講座提供を思いつきました。
大人の受講生様の英語や英会話学習の目的が違い、また現在地も違います。

同じ方法で勉強していては時間の無駄なのです。

☺ 1か月英語のある暮らしをしてみましょう。すき間時間に、日々の暮らしに英語の時間、英語で考えるひと時が入ってきます。
学ぶ楽しさがわかります!

☺ 英会話をしたい人と英検やTOEICやTOEFLを受験したい人では学び方が違います。
そんなことわかってる!とおっしゃると思うのですが学生時代と同じ勉強方法をしていませんか? 
ゴールが
・海外の人とのコミュニケーションや仕事で使いたい
・海外在住・日本在住で 私のように日本文化やあなたの特技を
 英語で教えることを仕事にしたい。しごとにしている
・受験や英検合格や留学のためのTOEFL.IELTSやTOEIC高得点を目指す
・シニア協力隊に応募したい
・英語で楽しく海外の人と話したい、一人旅
・歌やスポーツで交流したい
・ずっと苦手だった英語、やってみたかった英会話 に再挑戦したい方
・ちゃんと中学英語基礎からやりたいけれどどこから手を付けていいかわからない

様々です。同じ方法では 結果は出ません。時間とエネルギーとお金が無駄になります。
仕事で使う方、人生を変えたい方、海外旅行で英語が話せたらいいなと思っている方では学び方がちがいます。同じ教材では 無理なのです。

☺インプット中心の受け身の学習(受験勉強 一人で完結)とインタアクティブ(相互でのやり取りとアウトプット中心の学びがあります。自分がやってみてアウトプットして初めて75%以上 講義を聞くだけでは5%(US National Training Laboratoriesより)
なのです。


そこで本講座はカスタマイズとなっています。
≪こんな方におススメです。≫

🌈 英語や英会話を使って何かしたい!
  学びの目的がはっきりしている方は超おススメです。

🌈 英語を使って日本文化や紹介したい物や商品が決まっている
  人のための会話やプレゼンテーション

🌈 逆に英語英会話、何年やっても変わらない。
  あれこれ試しも効果が感じられない方にも おススメします。
きっと
学生時代と同じやり方で勉強しているのだと思います。

目的が違うのですから、同じ方法ではうまくいきません。
残念ですが、上達しません。

子どもと同じやり方でやってもうまくいきません。
第一言語(日本語)を習得している大人は
日本語の知識を使いながら学ぶのが効率的です。

😢≪よくある落とし穴≫
✖ その⓵
レベルも目的も違うのにYoutubeや問題集を
売れているからと言って買ってしまう。

☆レベルによって効果的な学び方があります。
初級、中級。上級によって重点がちがいます。

✖ その②
ペラペラになったら話そう!
一気にペレぺラにはならないのです。
ぼそぼそから始めて、何とか通じて、
少しすらすら、スラスラ、
ペラペラ
長い道のりです。

赤ちゃんは1年間話もせずひたすら聞いています。
そしてだんだん話せるようになります。
子どものうちは大人の話が分かりません。
勉強しながら、間違えながら日本語も時間をかけて
身に着けてきました。

バイリンガルでうらやましいな~と思う帰国子女も、
年齢によりますが、10歳以上ですと
日本では何も困らないのに
来た時は何にもわからないところに放り込まれるんです。
そのショック

私は大人でしたが、勉強していったつもりでも
初めての海外旅行や語学研
留学
アメリカ移住、
いつも 時々に
壁にぶつかりました。(笑)

🌈この壁を楽しむ軽い気持ちも必要かと思います。
話していくことで、相手から学ぶことができます。
一人でやっていると、学びは少ないです。

でもペラペラの人が 必ずしもコミュニケーション力が高い
とは限らないのです。

🌈日本人、アメリカ人のスピーチやプレゼンテーションを聞いてきました。
心を打つのは、
魅力的だなと思うのは
にじみ出てくる自信であったり、表情
語る内容
語る人の情熱や思いが感じられるものです。

✖ その③ 時間数が足りない
数十年間のブランクがあるのに
久しぶりの英語、
学生時代より
出来そうな気がするかもしれません。

でも急に運動しても
速く走れません。

それと同じで、英語の学び直しも
どんなに根を詰めても急には
残念ですが、話せるようにはなりません。

でも、なぜかそう思ってしまう。

Yotubeの英語動画を見て、勉強した気になってしまう
英検の勉強をすれば話せるようになると思っている。

一気にペラペラを目指している方
もう少し時間をかける覚悟をしてみてはどうでしょうか。

✖ その④ 独学で
あれこれ試してばかりの方ジプシーさん

数か月でペラペラになる方法!
思わず申し込みたくなります。

何を隠そう私も英語教師でしたが、早道はないかと考えました。
生徒にもどうやったら楽に早く英語ができるようになるのか
教授法も研究しました。

でも
残念ながら 短期間で上達するなんておいしい話はありません。

脳が新しい習慣を受け付けるのに3か月
たいていの方は1か月も同じことを続けないで
この勉強方法駄目だ
諦めてしまいます。

もう少し、もう少しのところにいるのに
やめてしまうことがあります。

数か月でペらぺらの人は、
既に必要なことは学んでいて後は
実践と自信をつけるだけのところにいたから

あなたのペラペラの基準と
話せる基準が違ったかもしれません。

🌸私の話
自分よりうまい人に聞いたら、
勉強にかける時間が違っていた!
方法がちがっていた!

話したいのに、話す練習をしていないことに気づいた!

メンタルな部分で
初めから話すぞと決めていたわけではなく、
話せたらいいな。
話せるといいな。
であって、
話す!と決めていませんでした。

話せなくてもいいや。
またこんど。
となってしまう。

決める、マインドの力って大きいです。
😢いつまでも目的もなく、
または目的があっても自分の目的に届かない
間違った学び方を続けるのは
時間の無駄です。

中学高校(大学)で勉強した記憶がある。
学び直しに問題集を買った。
その問題集の使い方。
受験にはいいけれど、
使い方を間違えてしまうと、
かえって 英会話の勉強の邪魔になる

学生時代 教えてもらっていてもできなかったこと
大人になっっただけで一人でできるようになる?

会話はキャッチボール
独り言は効果的

でも一人ではできない。

≪こんな結果が得られます≫

・学ぶ楽しさがわかります!

・これからの正しい学び方が明確になります。
・実際に英語を話してもらうので、英語を話す体験と実感がわきます。

・英語と日本語の違いが分かってきます。英語脳にはまだ時間がかかりますが、日本語を英語にひとつづつ訳していてはダメだとわかります。

・語学習得に大事なことがわかります。

・英語学習は 人と比べないこと、目的も学びもカスタマイズ、オリジナルなのだと気付くことができます。


<持ち物>
ご自分でノートを取りたい方は、筆記用具

<定員数>
1名 
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥39,800(¥9,950 × 4 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

・1回60分 受講者様によっては90分
・レッスン記録 動画リンク (1か月有効)
・レッスンノート(スライド)リンク またhPDF

この講座の先生

人生が変わる英語学習・英会話で新しい私に出会おう!

🌟英語を学べば「私」が変わります。
学びは新しい「あなた」に出会う旅
英語でを話せば出会う人が変わり
世界が広がります。
人生が変わります。
https://youtu.be/AGKjcwLiV3U
引っ込み思案だった私も変わりました! 
「完璧を目指すより見切り発車でトライ!
リスキルも定活も「勇気と行動」が大事❣

さあ始めてみましょう!
🌸在米13年日米教職30年 
ベテラン講師教え子6.000人超
 MOTOKO JAPAN 代表
花と英語・日本語で世界と繋がる

・ダラスで日本語・生け花 
美術館、SM...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 あなたの目的と現在地を知ろう 【基礎チェックとゴールの確認】

    1 英会話の目的と今の勉強方法について (資格試験受験の方も同様です)
    2 英検の過去問や独自問題で今の英語力を確かめる
    3 長所と弱点を明確にします
    4 学習の計画と必要な学び方をお知らせします。

  • 第2回 学び方計画 文法と発音記号 学習教材 【音声と文法】

    1 目的に応じた正しい方法で学習してみて疑問点や感想 学び方の確認 
      日々の暮らしのどこのにどんな英語学習を組みこむか決める

    2 目的の英会話や英文の復習 発音記号と音節 
    (資格試験の方も英語の力は、読む、聞く、話す、書くこの4つのスキルが相互に働き合って伸びていきます。どれか一つだけ上手くなることはありません。
    (近年はプレゼンテーション力も含まれています。)

  • 第3回 実践練習 ロールプレイ シナリオを 作って練習します (資格試験の方は試験を解く)

    1 伝えたいこと、学びたいことを実践していきます。
      一緒に練習する中で説明や学び方のコツ、会話の続け方などをお伝えします。

    2 振り返り ロールプレイをすることで2週間の練習や学習の進み具合をチェックします。
      学習方法の確認とアドバイス 
      (つまずいているところの発見、解説、練習)

  • 第4回 実践練習 目的のロールプレイや発表を仕上げます プレゼンテーションや会話など (資格試験を解く)

    1 自己評価 ロールプレイやプレゼンテーションの練習と最終発表と録画

    2 初回と比べてどう進歩したか評価します。新しい課題や今後の学びについてアドバイスをします。
      似たような問題を解いてみる。
      主観的な評価と客観的な評価をします。します。(資格試験対策が1か月の家庭学習と学び方の改善でどう変わったか確認します。)
      
      

受講する際は以下をお読み下さい

もう年だからとあきらめている方へ
本講座は 受講生様の目的に応じて進めます。
本気で英会話を習得するにはとても1か月では無理です。

新しい習慣を脳が受け付けるのにも3か月かかります。
それでも本講座を提供しています。

長年英語から離れているのに急に3か月半年1年、想像できないと思います。
しかし1か月やってみることで1か月でどのくらいのことが身につくか実感できます。

英語がどこまであなたの暮らしに溶け込めるか、

久しぶりの学びは楽しいと感じられます。

一人で学ぶ
その学び方
間違っていたら大事な時間が無駄になります。

上手くいっている人から習う

学生時代
学校で週3-4時間教えてもらって宿題をして
塾に行って

英語がわかったかといえば?
話せるようになったかと言えば?

話せるようになる勉強ではなかったから
当然はなせないですよね。

話せたらいいな~
くらいの人

ぜったい留学する
次のコンサートで英語の歌を歌う
ウィーンの新年コンサートに行く
来年NZに行く
チケットをもう買っている
塾に行っている


どちらの人が勉強するでしょう?
成果が上がるでしょう?

はっきりしているほど、
脳も働きます。

なんとなく英語英会話の方
ぜひここまでお読みくださっているのですから、
一度考えてみてくださいね。

日本は円安
世界はグローバル化しています。

少子高齢化
今お手持ちのスキルを英語で生かすことも大人の学び
可能性があります。

いつかは海外へ
私も海外青年協力隊行きたかったのですが
勇気がなかったのです。

40過ぎてシニア協力隊に応募しました。

でも文系の私の職種はほぼない。
採取面接で落ちました。
海外で私が生きるのは

日本語日本語教育

オンラインで日本語教師の勉強を開始しました。

渡米後教育系NPOを目指して48歳で大学院でMBA取得を目指します。

久しぶりの受験。
TOEFLもIELTSも英検準1級は28歳のとき、
GMATこれは超難関

独学問題集手掛かりはきつかったです!
しかも経済用語しらない!!!!
予備校や塾で人に教えてもらう楽さ
痛感
とりあえず一つ条件付き合格までこぎつけました。

しかし、教育畑の私には経済や経営などの
大学で習得しておくべき必須科目を取っていない。
取り直してきてね!
😨

ビジネスと学校経験もなかったことに気づきます。

そしてアメリカも知らない。
得意な接遇、接客業でアメリカを見てみよう

アラフィフの挑戦が始まりました。

挑戦することも英語学習の楽しみです。



続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

英語学習法のおすすめの先生英語学習法の先生を探す

英語学習法の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す