大手D外食産業に定年まで勤務し、包丁の研ぎ方を従業員に指導しておりました。私が習得しました「包丁研ぎ技術の肝」を、切れ味でお困りの初心者の方々に伝授したいと思い開講しました。
女性 50代
包丁の切れ味が悪く、どうにか現状を打破したいと考え受講しました。
座学は本当に知らないことがたくさん。
新しいものを学ぶのは久しぶりでしたが、楽しくそして気づきの多いものでした。
実技もやはり一緒にやっていただけたのがよかったです。
今日はもう研いでしまったので、切れ味が悪くなったらすぐ実践してみたいと思います。本当によい時間でした。
包丁はやはりスパッと切れると料理も楽しいですね。
女性 60代
穏やかな語り口の先生が流れるように手順を指示してくださり、最初の準備と実習の間に講義形式の説明が入り、とても理解しやすい講座構成です。資料も充実しており、バックアップ体制もバッチリです。また交通の便がとても良い講座で、通いやすいと思います。あとは私が習った技術を消化して、練習を重ね、ステップアップできるようにがんばります。包丁がとても切れるようになり、いつでもまた研げると思うと料理にも身が入ります!個人的には和食のお話がとても興味深く、いろいろ調べてみたくなりました。ありがとうございました。
レビュー投稿ありがとうございました。今回の講座の復習は「包丁 豊住」で検索したYouTube動画をみていただければ、工程が確認することが出来ます。あとは練習あるのみ!頑張ってください。また、包丁の「陰と陽」ググると知らず知らずに体験していることが理解できると思います。
B級包丁研ぎ講師 豊住久
その他 40代
昨年「基礎講座」を一度受講し、自力で研げるようにはなったものの
切れ味のばらつきがあったのと、包丁以外にも研いでみたかったので受講しました。
やはり受講して大正解でした。
基礎講座では気付かなかった細かい取りこぼしや、自己練習だけでは意識していなかった研ぎ癖などを理論的に理解・修正することができました。
おかげで、復習もかねて研いだ包丁は切れ味がみな安定してびっくり。
キッチンバサミも自分で研げるようになり嬉しいです。
事情によりオンライン受講でしたが不便はありません。
やった分だけ結果が見えます。
基礎講座を受講された方には、是非おすすめしたい講座です。
レビュー投稿ありがとうございました。時差12時間の異国からのご参加ありがとうございました。Zoomの講座ならネット環境が整っていれば、場所を限定せずに開催できることを実感しました。異国の方々に包丁とハサミの研ぎ方を伝授し、日本の研ぎ文化を広めてください。そしてもし何か壁に当たりましたらお気軽にご相談ください。
B級包丁研ぎ講師 豊住久
女性 60代
以前参加して、包丁もよく切れるようになりましたが、悪い癖が出て使いにくくなりましたので、修正して頂こうと二度目の参加です。
今回は少人数で先生ともたくさんお話ししながら時間が経つのも忘れる程でした。
また機会がありましたら、いろいろ教えていただきたいです。
2年半ぶりにご夫妻のご参加と書籍の購入、そしてレビュー投稿ありがとうございました。砥石に押し付ける力の入れ具合が強すぎておりましたね。これからもご夫妻で包丁研ぎと刃物研ぎを楽しんでください。
B級包丁研ぎ講師 豊住久
女性 50代
包丁の切れ味が悪く、どうにか現状を打破したいと考え受講しました。
座学は本当に知らないことがたくさん。
新しいものを学ぶのは久しぶりでしたが、楽しくそして気づきの多いものでした。
実技もやはり一緒にやっていただけたのがよかったです。
今日はもう研いでしまったので、切れ味が悪くなったらすぐ実践してみたいと思います。本当によい時間でした。
包丁はやはりスパッと切れると料理も楽しいですね。
嬉しいレビュー投稿ありがとうございました。刃物は切れて当然なのですが、家庭の包丁は何故か切れません。本の少し学ぶだけで自分で研げるのですが、職人の仕事と勝手に決めつけて諦めているのですね。切れる包丁はタマネギを切っても目が痛くなりません。継続して包丁を研ぎ、料理の下ごしらえのストレスから解放されてください。
B級包丁研ぎ講師 豊住久
女性 60代
穏やかな語り口の先生が流れるように手順を指示してくださり、最初の準備と実習の間に講義形式の説明が入り、とても理解しやすい講座構成です。資料も充実しており、バックアップ体制もバッチリです。また交通の便がとても良い講座で、通いやすいと思います。あとは私が習った技術を消化して、練習を重ね、ステップアップできるようにがんばります。包丁がとても切れるようになり、いつでもまた研げると思うと料理にも身が入ります!個人的には和食のお話がとても興味深く、いろいろ調べてみたくなりました。ありがとうございました。
レビュー投稿ありがとうございました。今回の講座の復習は「包丁 豊住」で検索したYouTube動画をみていただければ、工程が確認することが出来ます。あとは練習あるのみ!頑張ってください。また、包丁の「陰と陽」ググると知らず知らずに体験していることが理解できると思います。
B級包丁研ぎ講師 豊住久
その他 40代
昨年「基礎講座」を一度受講し、自力で研げるようにはなったものの
切れ味のばらつきがあったのと、包丁以外にも研いでみたかったので受講しました。
やはり受講して大正解でした。
基礎講座では気付かなかった細かい取りこぼしや、自己練習だけでは意識していなかった研ぎ癖などを理論的に理解・修正することができました。
おかげで、復習もかねて研いだ包丁は切れ味がみな安定してびっくり。
キッチンバサミも自分で研げるようになり嬉しいです。
事情によりオンライン受講でしたが不便はありません。
やった分だけ結果が見えます。
基礎講座を受講された方には、是非おすすめしたい講座です。
レビュー投稿ありがとうございました。時差12時間の異国からのご参加ありがとうございました。Zoomの講座ならネット環境が整っていれば、場所を限定せずに開催できることを実感しました。異国の方々に包丁とハサミの研ぎ方を伝授し、日本の研ぎ文化を広めてください。そしてもし何か壁に当たりましたらお気軽にご相談ください。
B級包丁研ぎ講師 豊住久
女性 60代
以前参加して、包丁もよく切れるようになりましたが、悪い癖が出て使いにくくなりましたので、修正して頂こうと二度目の参加です。
今回は少人数で先生ともたくさんお話ししながら時間が経つのも忘れる程でした。
また機会がありましたら、いろいろ教えていただきたいです。
2年半ぶりにご夫妻のご参加と書籍の購入、そしてレビュー投稿ありがとうございました。砥石に押し付ける力の入れ具合が強すぎておりましたね。これからもご夫妻で包丁研ぎと刃物研ぎを楽しんでください。
B級包丁研ぎ講師 豊住久
嬉しいレビュー投稿ありがとうございました。刃物は切れて当然なのですが、家庭の包丁は何故か切れません。本の少し学ぶだけで自分で研げるのですが、職人の仕事と勝手に決めつけて諦めているのですね。切れる包丁はタマネギを切っても目が痛くなりません。継続して包丁を研ぎ、料理の下ごしらえのストレスから解放されてください。
B級包丁研ぎ講師 豊住久