東京生まれ
YMCAデザイン研究所 デザイン科卒業後
広告の世界へ
スタイリストとして多くの広告制作に関わる
資生堂、サントリー、BMW、イタリアンボーグ
徳島市政100周年イベントで藍染を使ったファッションショー開催にて賞を頂く
ハクビ着付け学院の全国大会にて着物コーディネート賞を頂く
全国、5000人の着物をコーディネート
日本一との評価を得る
世界が絶賛する和の心を大事に
学び続けた茶道を通して
禅×脳科学×スピリチュアルライフコーチを融合した
「和の引き寄せ」メソッドを開発。
2014年11月 和倶楽部株式会社を設立
「和の引き寄せ」メソッドが評判になり
2018年 [全米第1位 日本を代表する100人の女性起業家]
の1人に選ばれる
世界の企業は禅に学び、
茶道は世界最高峰の集中力、聴く力、
創造力、コミュニケーション力を養い
世界に通じる人を養成し輩出します
表千家茶道講師
草月流師範
着付け講師
スピリチュアルライフコーチ
パワーストーンサイキックリーダー
世界が絶賛する和の心を大事に
茶道の学びを通して
世界最高峰の
集中力、聴く力、段取り力、創造力、
コミュニケーション力、
リーダーシップ力を養い
世界に羽ばたき活躍する
人材を輩出する事が使命
日本古来の叡智に学び
美しい日本の「和」の美意識を大事に
禅語、日本の美しい四季を重んじる
「茶道の美・知・学」を主催
茶道を通して五感を磨く事で
あなたが自分の心と向き合い
あなたの望む、夢や目的を見極め
「あるべき姿に輝かせ」
上質で、心豊かな人生に導きます
● 全く茶道は知らないけど興味を持っている方
● 茶道を習った事のない方
● 茶道を昔習った事がある方
● 茶道は習っているけど茶事を体験した事のない方
● 茶道のおもてなしとは何かを学びたい方
● お菓子の頂き方、抹茶の頂き方を知りたい方
● 禅語を学びたい方
● 茶道で集中力を養いたい方
● 茶道でやり遂げる力を身に付けたい方
● 茶道で人と比べない自分を持ちたい方
茶道はお菓子を食べて、
抹茶をいただく事が目的ではなく
おもてなしを学ぶものです
茶道のおもてなしとは
「茶事」(ちゃじ)と言います
客をもてなすために
茶道具の組み合わせ、茶事懐石、和菓子、抹茶に
到るまで、客に心入をして選びます
集った者同士が、
お互いを尊重しあい、
会話を楽しみ、
聴く力、聴きだす力を養い
食事をし、酒を酌み交わし
共に過ごす時間を共有する
一期一会の為に心いれをします
是非、世界が絶賛する
茶道の世界を楽しんで頂けたら嬉しいです
photo