私も平日はサラリーマンとして働いているため、日々通勤電車に乗っています。
そこで感じるのは、疲れていたりイライラしている大人がいかに多いかということ。
椅子に座っていれば居眠りしているかスマホでゲームをしている。
立っている人にはちょっとぶつかっただけで睨まれる。
全然、楽しそうではありませんよね。
そんな大人を見た子供たちが
大人っていいなー
早く大人になりたい!
と思うでしょうか?
思うはずがありませんよね。
大人って大変なんだなー
そんな大変な大人になってなりたくない!
と感じてしまうでしょう。
私にも2人の娘がいますが、彼女たちには
大人になりたくない。
と感じてもらいたくはありません。
家庭においても同じです。
夫婦喧嘩ばかりしている親を見た子供はどう思うでしょう?
きっと、
結婚って大変だんだなー
と思うでしょうね。
そして、
結婚するのはやめよう
とさえ思ってしまうかもしれません。
これからの将来を担っていく子供たちに、そんな風に感じさせていいのでしょうか?
とはいうものの、かつての私は典型的な疲れたサラリーマンでした。
残業まみれの仕事のストレスを家庭で発散していたから、妻とはほとんど話をすることもなかったし、子供たちからは
パパはすぐに怒るから嫌い!
と言われ続けていたくらいに酷かったのです。
そんな私ですが、今は妻とも子供たちとも、毎日仲良く楽しく笑いながら過ごしています。
なぜそんなに変わることができたのか?
それは、時間管理やタスク管理の技術を身につけることができたからです。
時間管理やタスク管理を身につけたことで、仕事が速く処理できるようになりました。
そのおかげでストレスが減ったので、家庭で発散する必要もなくなった、というわけです。
別に私が特別だから変われたわけではありません。
変わりたい理由とやり方さえ身につければ,上手に時間を活用する方法を手に入れることさえできれば、だれでも簡単に変われます。
私自身がどん底と言っていい状況から立ち直った経験があるから、
「子供が憧れるカッコいい大人」を増やしたい!
という思いで、他の人にも役立ててもらえる私の経験を伝える活動をしています。
私自身のバージョンアップも兼ね、
「7つの習慣」と「セルフコーチング」を掛け合わせた、
世界初のプログラムである『7つの習慣セルフコーチング(R)』の認定コーチ資格も取得しました。
私の講座では、その内容も取り込み、
『ひとりでできる」ようになることを目指しています。
ぜひ、「子供が憧れるカッコいい大人」を増やす仲間に入ってください!
たくさんの方のご参加をお待ちしています!
男性 50代
講師の方のパーソナリティーだと思いますが、非常にフレンドリーな講座でした。
時間管理術というハウツーの内容ですが、通り一遍の説明ではなく、根本的に考えさせられ、また、考え直すきっかけを与えてもらうことができた時間でした。講師の方が普段から実践されているので、こちらの疑問にも、まさに”そうそう!”と思える回答でした。今までの同様のセミナーでは、自分が実践するにはレベルが高いと思えることが多かったですが、谷口先生の講座は等身大で到達できるレベル感で、とてもよかったです。ぜひ実践していきたいと思います。
女性 20代
時間は有限で、自分の体も一つしかないからこそ
無理をしてスケジュールを組むのではなく
びったり全部予定で埋めずに、余白を作っておく等
無理にならない組み方をしてあげること。
どのような時間帯に何をしているのが
自分にとってしんどくないことなのか、逆に嫌なことなのか等
自分で自分のことを知っていくこと。
時間を管理することは、日々自分を知って
自分の行動を管理することという認識も持てました。
生徒に向き合って、生徒の状況に沿ったアドバイスを下さる授業で
自分の状況を顧みながらスタートラインに立てる講座だと思いました。
女性 20代
抱えているタスク、やりたいと思っていることなど
色々なものがあれど、その中で
大事なこと、急ぐことだけじゃない分類のステップを学べました。
目の前のタスクに集中できる状況を作るためにも
タスクを仕分けしておくことで
手が回るか、追加していいのかの判断がついたり
全体感が分かることで、周りに対しても
状況を踏まえて働きかけることができるんだなと思えました。
現状の自分の認識や課題にも向き合って
決して責めるではなく、アドバイスを下さる点や
実験感覚で試しにやってみる身軽さが
マインド的にも実行しやすくなっていいなと思えました。
女性 40代
「時間管理の9ステップ」がとても分かりやすく、勉強になりました。
バッファの取り方など、なるほど!と思うポイントが多くありました。
とても丁寧に教えてくださり、質問などもしやすく楽しい時間でした。
まずは、早速教えてくださったことを参考に取り入れていきたいと思います。
タスク管理の講座も興味が湧きました。
男性 50代
講師の方のパーソナリティーだと思いますが、非常にフレンドリーな講座でした。
時間管理術というハウツーの内容ですが、通り一遍の説明ではなく、根本的に考えさせられ、また、考え直すきっかけを与えてもらうことができた時間でした。講師の方が普段から実践されているので、こちらの疑問にも、まさに”そうそう!”と思える回答でした。今までの同様のセミナーでは、自分が実践するにはレベルが高いと思えることが多かったですが、谷口先生の講座は等身大で到達できるレベル感で、とてもよかったです。ぜひ実践していきたいと思います。
女性 20代
時間は有限で、自分の体も一つしかないからこそ
無理をしてスケジュールを組むのではなく
びったり全部予定で埋めずに、余白を作っておく等
無理にならない組み方をしてあげること。
どのような時間帯に何をしているのが
自分にとってしんどくないことなのか、逆に嫌なことなのか等
自分で自分のことを知っていくこと。
時間を管理することは、日々自分を知って
自分の行動を管理することという認識も持てました。
生徒に向き合って、生徒の状況に沿ったアドバイスを下さる授業で
自分の状況を顧みながらスタートラインに立てる講座だと思いました。
女性 20代
抱えているタスク、やりたいと思っていることなど
色々なものがあれど、その中で
大事なこと、急ぐことだけじゃない分類のステップを学べました。
目の前のタスクに集中できる状況を作るためにも
タスクを仕分けしておくことで
手が回るか、追加していいのかの判断がついたり
全体感が分かることで、周りに対しても
状況を踏まえて働きかけることができるんだなと思えました。
現状の自分の認識や課題にも向き合って
決して責めるではなく、アドバイスを下さる点や
実験感覚で試しにやってみる身軽さが
マインド的にも実行しやすくなっていいなと思えました。
女性 40代
「時間管理の9ステップ」がとても分かりやすく、勉強になりました。
バッファの取り方など、なるほど!と思うポイントが多くありました。
とても丁寧に教えてくださり、質問などもしやすく楽しい時間でした。
まずは、早速教えてくださったことを参考に取り入れていきたいと思います。
タスク管理の講座も興味が湧きました。
時間活用の専門家/「7つの習慣SC」認定コーチ