内向的な性格で繊細敏感なサービス・事務系の若手社員さん。
仕事や人間関係の「苦手」から、
職場で「ビクビクおどおど」しがちではないですか?
自分とひとの<持ち味・特性>を生かして
不安を自信に変え、「伸びのび」働けるよう、
仕事・働き方・セルフケアのテーマで
セミナー・カウンセリングを企画・実施しております。
国立・私立大学にて約10年、英文秘書、総務事務、
英語・留学の問い合わせ・相談対応を経験。
実は物心ついてからずっと、
雑談や集団行動が苦手な自分の性格に困ってきました。
高校ではクラスメートにこう言われたほどです。
「さおちゃん、どうして1人でいようとするの?」
人の気持ちを敏感に察知。特に集団では「気疲れ」しやすく
雑談が苦手で「バテやすい」。
サービス・事務系の仕事で働き、試行錯誤を続けてきました。
1)自分の性格から人と「分かり合えない」ストレスや、
2)友だちの進路相談を受けとめられなかった後悔をバネに、
<ストレスをしなやかに力に変えるコツ>をお伝えしています。
取得資格:TCCマスターキャリアカウンセラー
ジョブ・カード キャリア・コンサルタント
女性
SNSなどで、心地よいやりとりをするために”3つのポイント”を教えてくださいます。
文章を書くことに人一倍の苦手意識を持っている私の話を親身に聞いてくれ、アドバイスしていただき、自分の欠点にも気付けました。
特に事例を取り上げながら実際にコメントを書いてみるというのは、大変勉強になり、他の事例もあるならば、もっとやってみたいと思ったほどです。
私にとって、とても価値ある講座でした。ありがとうございました!
photo