【受賞記念講座】生明流 ストアカで集客して収益を上げて生き残る方法

オンライン

本年度「ストアカン オブ・ザ・イヤー」受賞、Bau-ya™プロデューサーの生明義秀が明かす、ストアカで実績を残すための講座企画運営ノウハウ。

こんなことを学びます

日本全国や海外在住の方でも参加可能な、ビデオウェビナーサービスを利用するライブ配信のオンライン講座です。

講座開催後から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した動画のオンデマンド視聴や、グループメッセージを利用したご質問が可能です。

--

誠に僭越ながら、本年度のストアカアワードにて、私の『ストアカン オブ・ザ・イヤー』の受賞が決まりました。

また、私がプロデュースを務めるBau-ya™は『最多受講者賞』をいただくことになりました。

ストアカアワード2020
https://www.street-academy.com/award

昨年の4月に静かに始動したBau-yaは、現在までの19ヶ月間で
・133回の講座を開催
・その内63回は完全オンライン講座として開催
・総勢のべ3,445人の参加者に対し、正味1,500人超という高いリピート率
を実績として残しました。

講座平均レビューは1,000件を超えながらも、5つ星★★★★★を保っています。

Bau-ya™
http://bit.ly/bauya

本業である制作業務や執筆業、専門学校での講師職など多忙の合間を縫い、私の一人の片手間での開催運営でありながら、Bau-yaは上記の実績に合わせ、1,100万円を超える売り上げを達成しました。

これは決して大した金額ではありませんが、クリエイティブ関連というニッチなテーマ性に特化していること、個人でも参加しやすい3,800円/2時間制を参加費に設定していることなどを考慮すれば、健闘していると言えるでしょう。
また、幾度となくBau-yaがランキングの上位に位置していることは、皆さまもご存知かと思います。

まったく広告費用をかけていないことも、Bau-yaの大きな特徴の一つです。

会場費を必要としないオンライン講座に移行した現在では、売り上げのほとんどが純益になっています。

Bau-yaをこれらの成果へ導いたのは、他の何ものでもなく、私が実践しているマーケティングと広告の技法や、コミュニケーションの工夫からなるノウハウによるものなのです。

この度のストアカアワードの受賞を記念して、そのノウハウのすべてを明らかにして、この講座で伝授させていただくことにしました。

Bau-yaには、ストアカで着実に集客し、講座やブランドの運営を保持するための、以下についてのロジックやシステムがあります。
・マーケティング
・参加費の値付け
・講座企画

・講座ページ
・タイトルイメージ

・広告PR
・講座開催実施
・講座開催事後
・リピーター誘導

また、上質の講座をコンスタントに企画し運営し続けるランニングの工夫も大切です。
せっかく良い講座の企画が多数あっても、良い登壇者の方が大勢いても、講座を息切れせずに開催し続けなければ意味がありません。

合わせて、複数の同士や募ったグループや、団体・企業などがストアカを利用する際の、「主催団体」ならではのノウハウもお伝えします。

Bau-yaの実績の理由が分かる、オンラインのプライベート講座です。
現在のところ、1度のみの開催しか予定していません。
ストアカで生き残りたい個人講師や主催団体の主宰者の方は、ぜひ、この機会をお見逃しなく。

本気の向上心を有している方のご参加を、心よりお待ちしております。

Bau-ya™ プロデューサー
生明義秀


Keywords: ストアカ, 企画, 運営, マーケティング, PR, 顧客管理, リピーター


● この講座で学べること
○ 講座を企画・設定する重要ポイント
○ ストアカの機能の有効活用方法
○ ストアカで募集する講座の効率的なPR方法
○ 講座開催までと当日の重要ポイント
○ 講座開催後の重要ポイント
○ リピーターの誘導方法

● この講座で得られること
○ ストアカの講座で、集客を上げて、収益を上げて、存続し続けられる可能性の向上
※ 配布資料がある場合は、ダウンロードで入手いただけます。
※ 講座内で利用するデモなどのサンプルファイルがある場合は、ダウンロードで入手いただけます。
※ 各種受講証明書への署名・発行に対応します。

● この講座の特徴
○ 登壇者の講義を通して学んでいただく、座学スタイルの『知識講座』です。
○ 日本全国や海外在住の方でも参加可能な、ウェブ会議サービスを利用するリアルタイムのオンライン講座です。
○ 貴重な知識や情報を、要点をまとめて具体的にわかりやすくお伝えします。
○ 豊富な図解やサンプルを活用して解説します。
○ 講座開催後から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した動画の視聴や、グループメッセージを利用したご質問が可能です。

● 協賛企業・ブランド
AZM Design
Bau-ya™ by AZM Design
http://bit.ly/bauya
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥53,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
4人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

参加費に教材費などはすべて含まれています。
参加費の他に一切費用はかかりません。
※ オンラインで講座に参加いただく場合の通信費などは、参加者さまのご負担になります。
※ 参加費の領収書は、ストリートアカデミーから発行・印刷することができます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/201345225

この講座の先生

アートディレクター,Bau-ya® プロデューサー

東京を拠点とする、アートディレクター、グラフィックデザイナー、ウェブクリエーター、コンサルタント。

ブランディングやSP広告、ウェブサイト、UI/UX、映像、eラーニングなど、多数の制作に従事。
広告戦略や制作システムへのコンサルテーションも行い、多様な企業にプランナーやアドバイザーとして招請されている。

クリエーションのトレンドと最新技術を日々研究し、その啓蒙に努めるほか、後進の育成にも携わり教育機関などで教鞭を執る。
宣伝会議やデジタルハリウッドなどの専門講座のほか、Adobe MAXなどの大規模イベントに登壇している。

...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

■ 開始準備・開場時間
開演15分前から

■ 所要時間
約2時間40分–3時間程度(途中参加、途中退出も可能です)

■ 講座の流れ(予定)
1. オープニング(Bau-yaおよび講座について説明,登壇者紹介など 約5分)
2. 講義(約70–80分)
3. 休憩(約10分)
4. 講義(約70–80分)
5. 質疑応答(約5分)
6. エンディング
※ 講義時間や時間割は、変更する可能性があります。
※ 予定よりも早く終了、または長引く可能性があります。
続きを読む

こんな方を対象としています

□ ストアカで講座を開催・運営している方や団体・企業
□ ストアカで集客や収益が伸びず悩んでいる方や団体・企業
□ ストアカで一定の実績と成功を残したい方や団体・企業
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

■ ご用意いただくもの
□ オンラインで受講いただくための、インターネット環境とコンピュータなどのデバイスおよびウェブブラウザ。
※ OSやウェブブラウザー、各種アプリケーションなどは、最新のバージョンのものをご使用ください。
※ コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。

■ その他
□ 参加者さまによる動画の収録や録音、撮影などの、一切の収録行為を禁じています。
□ 講座内で配布する資料やファイルなどの一切の二次利用、再配布、無断転載などを禁じています。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 2 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 2 )
  • この講座は「今と次のヒントになって、すぐに活かせる内容」でした
    男性 40代

    これまでのご経験を基に構成されたお話しはとても興味深い内容で、「あなたに置換えたらこうです」をしっかり押さえながら進めてくださるので、スーッと頭に入ってきました。

    これからストアカで講師をやってみたい方や、講師されているけどもっと良くして行きたい方に、今と次のヒントになって、すぐに活かせる的確な内容でした。

  • この講座は「大切なことがギュッと詰まっている講座」でした
    男性 50代

    僕は個人事業主ですのでその観点から自分の在り方を再確認出来ました。会社勤めの副業講師の方々には更に学びの大きな講座であることは間違いありません。ストアカが最低価格を500円から1000円に引き上げましたが、それを疑問に思う方はこの講座でマインドを見直すことによって講座の質と収益を上げられると思います。ラストの個別指導は講座ページ、教室ページへのアドバイスを頂き、とても大きな学びになりました。成る程痛いところを突かれて早速修正に着手し始めました。有り難う御座います。3時間、お疲れ様でした。

  • 教室・スクール運営のおすすめの先生教室・スクール運営の先生を探す

    教室・スクール運営の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す