参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
経歴:
大学卒業後リクルーター、外資系人事として働くうちに、ストレスから大幅に増加した体重をなんとかしたいと思っていた時にヨガに出会いました。
2013年、青天の霹靂。ずっと日本で人事の仕事で頑張っていこうと思っていた矢先に、結婚を機にシンガポールへ引っ越すことに。現地で出産、子育てを経験する中で、「健康」についてもっと学びたいと思う様になり、アーユルヴェーダを学び始めるきっかけになりました。
2016年よりインド人のアーユルヴェーダドクターであるDr. Satyamに師事し、クリニックでは様々な不調や疾患をもつ患者さんに対して、アーユルヴェーダとヨガを組み合わせたセラピーを行ってきました。
2020年にまた転機が訪れます。日本に帰国が決まり、本帰国後はアーユルヴェーダクラスの通訳や、アーユルヴェーダヨガのクラスを定期的に開催しています。
資格:
・RYT200 (全米ヨガアライアンス200H)
・Myofascial Yin yoga TT
・ATTC500 (Ayurveda Therapist Training course 500H)
+ 続きを読む
女性 40代
秋から継続して美佳先生のヨガを続けてきた効果がでて、股関節を開いて伸ばすポーズが今日は気持ちよく伸ばすことができました。
(レッスン開始時に普段使っているノートPCのzoomから音声が出ないトラブルが発生したけれど、その後スマホから2アカウント目でzoomに入って対処した。それによって別々の場所に置いたノートPCとスマホの2画面で先生の動きを見ることができ、画面を見るためにポーズ中に振り返ったりする必要がなくなったため、むしろポーズが取りやすかった。)
女性 40代
今日は少しレベルアップした動きもありで、じんわり汗をかいた。
できるところ、今日はあんまりかなーってところ色々だったけど、毎回ポーズにバリエーションがあって飽きが来ないからよい。
(朝から偏頭痛があったのにそれをレッスン開始に美佳先生に伝えてなかった。ちょっと反省…次からは忘れずに先生に伝えようっと)
女性 40代
上腕の力がまだまだ弱いのか、プランクの後肘をマットにつけるときプルプルした~。たまに少し頑張るポーズがある位で、毎週飽きなくてよいかも。
女性 40代
これまで不得手だった後屈が以前より柔らかくできたから達成感あり。太陽礼拝も前より楽に気持ちよくできるようになってきたみたい
女性 50代
ゆっくりな動きでも太ももがプルプルして
自分の弱点を知ることが出来ました。
でも終わった後は体も温まり気分スッキリでした。