室町時代から伝わる伝統的な金継ぎを気軽に体験できるワークショップ

対面

お気に入りの器を長く使いたい。割れてしまっても大丈夫!金継ぎして美しく蘇らせることができます。

こんなことを学びます

室町時代から伝わる伝統的な金継ぎ。
お気に入りの器を自らの手で蘇らせませんか?
伝統的な技法、漆を使って直す本継ぎ
新漆を使ってやる簡易継ぎ(かぶれにくい)
2つのコースをお選びいただけます。
本格的にやりたい方は本継ぎ体験
まずはお試ししたい方は簡易継ぎ体験へ。

*本金継ぎコース 
漆を使った本継ぎ体験の方は4回コースとなります。一回3時間の計4回コースです。金額もその都度払いで5000円×4回です。全工程終了するには最低4回受講していただきます。工程によっては回数をふやしていただいても構いません。今回のコースは真鍮で仕上げになります。

*簡易金継ぎコース
新漆を使って直す簡易継ぎは一日で直せてその日に仕上げてお持ち帰りできます。接着剤はエポキシ材を使います。まずは金継ぎを気軽にお試ししたい方におすすめです。
材料、道具はすべてこちらで準備します。

*オプション(+¥1500)で当日仕上がらない分はお持ち帰ってできるように 簡単な金継ぎセットをご用意してます。 (簡易継ぎの方のみ)
ご希望の方は事前に3日前までに申し込み下さい。






【料金に含まれるもの】
道具レンタル代 材料費
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア豊中・吹田

価格(税込)¥5,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
20人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

道具レンタル代、材料費

この講座の先生

金継ぎ修復士

大阪在住。
現在は器のギャラリーにて修繕の仕事に従事。
金継ぎを通じて日本の伝統的な文化に魅了され、金継ぎの実用性を備えた美しさに気づき、日常の暮らしの中に取り入れるライフスタイルを提案。

昨年の年末、台湾にて金継ぎのワークショップを開催。
楽しくをモットーに金継ぎの良さを教えられたらと思います。

現在はリビングカルチャースクール、月1回shopULUにて金継ぎ教室を開催中。他、不定期で金継ぎ教室を開催。生徒さん募集中。

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
3時間くらい

<当日のレッスンの流れ>
 1、金継ぎの説明、道具の説明
 
 2、金継ぎ作業、道具作り

 3、絵付け作業
 
 4、歓談、ティータイム
 
 
続きを読む

こんな方を対象としています

金継ぎが難しいと思ってる方。初心者でも簡単にできます。
簡易継ぎコースなら1日で直せます。漆かぶれの心配もありません。
気軽に体験していただけます。

本格的にやりたい方は本継ぎコースへ。4回受講が条件となります。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

☆当日持ち物

*割れた器を2〜3点お持ちください。
欠けてる器1点(欠け3箇所以内) 割れる器1点(割れてる器は簡単な もの)

*エプロン

*手袋(本継ぎコース方のみ)←漆かぶれしないため

*出来上がった器を持ち帰る箱(簡易継ぎの方のみ)
 
*オプション(+¥1500)で当日仕上がらない分はお持ち帰ってできるように 簡単な金継ぎセットをご用意してます。 (簡易継ぎの方のみ)ご希望の方は事前に申し込み下さい。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 0 )
  • 勉強になった( 0 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「室町時代から伝わる伝統的な金継ぎを気軽に体験できるワークショップ」でした
    女性 30代

    金継ぎに興味があり、参加させていただきました。初心者でも大丈夫かな?と思っていましたが、とても丁寧に教えて頂けて、気軽に体験ができました!
    今回は簡易継ぎというもので、数時間で直したかったカップが甦りました!!嬉しいです♪

    次回は本継ぎの方にもチャレンジしたいと思いました。
    また今回子連れでの参加となりましたが、とても快く親切で本当に助かりました!
    有難うございました。

    先生からのコメント

    簡易金継ぎにご参加いただきありがとうございました。姫路から遥々息子さん連れて大変な中での参加ありがとうございました。
    3時間いう短時間でもスムーズに作業が進み2つも直すことができました。是非ご家庭でも直してくださいね!
    次は是非本継ぎも挑戦してみてくださいね!
    レビューも書いていただきありがとうございました。またご参加お待ちしてます。

  • 伝統工芸のおすすめの先生伝統工芸の先生を探す

    伝統工芸の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す