健康寿命100年を目指そう!プロが教えるオンライン骨盤体操

オンライン

少人数制の運動療法で腰痛と正しく付き合おう

こんなことを学びます

<骨盤体操講座って何?>
こんにちは、整体を軸とした骨盤の運動を多く取り入れた体操講座です。
腰痛予防として日々の習慣に取り入れやすい内容にしてあります。
難しそうだから躊躇していた方、どなたでも出来ますので、まずはやってみましょう。

<こんな風に教えます>
少人数制でその人にあった身体の動かし方を分かり易く丁寧に指導します。

<このレッスンで得られるもの>
自分の身体を知る良い機会になります。ご自身の身体の癖や腰痛の原因を一緒に探して行きましょう。ご自宅でも出来る簡単な体操から学べます。

<定員>
基本 5名
(要望と開催スペースに応じて変わります)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講:レッスン代

この講座の先生

因泥 大慶のプロフィール写真
体の歪みはお任せください!
因泥 大慶
・愛泉道院 因泥接骨院 院長
・柔道整復師
・PAAC(パシフィックアジアカイロプラクティック協会)認定カイロプラクター
・JCCA(日本コアコンディショニング協会)アドバンストトレーナー
・ひめトレインストラクター

この講座の主催団体

  • 3人
  • 1回
健康寿命100年を目指そう!プロが教える骨盤体操

<骨盤体操講座って何?>
こんにちは、整体を軸とした骨盤の運動を多く取り入れた体操講座です。
腰痛予防として日々の習慣に取り入れやすい内容にしてあります。
難しそうだから躊躇していた方、どなたでも出来ますので、まずはやってみましょう。

<こんな風に教えます>
少人数制でその人にあった身体の動かし方を分かり易く丁寧に指導します。

<このレッスンで得られるもの>
自分の身体...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
35分程度

<当日のレッスンの流れ>
受付開始:レッスン開始の5分前〜

[はじめに約5分]
ご挨拶、接続確認、体調確認、体操の説明

[腰痛予防エクササイズ前半約10分]
〜質疑応答、後半の体操の内容の説明(5分)〜
[腰痛予防エクササイズ後半約10分]

[おわりに約5分]
質疑応答、感想など
続きを読む

こんな方を対象としています

・腰痛で悩んだ経験のある方。
・健康に強い関心を持っている方。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

【ZOOMを使ったオンライン講座】
※動きやすい服装

※ヨガマット、畳、お布団などの上で体操を行ってください。

※オンラインでの体操教室のため、インターネットに接続出来る環境でお手持ちのPC、スマートフォン、タブレット端末でご参加ください。

・スマートフォンやタブレット端末の場合、事前にZoomアプリ(無料)のダウンロードお願い致します。

・ミーティングIDをお送り致します。お時間になりましたら指定ミーティングIDへの接続をお願いします。受付開始はレッスン5分前です。
(講座開始後10分以上の遅刻はキャンセル扱いとさせて頂きます。)


※安全上の観点から、重度の腰痛の方には参加をご遠慮して頂いております。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 0 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「正しい姿勢を骨盤のプロが教えてくれる講座」でした
    男性 30代

    講座は少人数制で、講師の先生が一人ひとり体の動かし方を丁寧に指導してくれました。すぐにでも実践できる内容が多く、日常生活に取り入れやすいことも非常に良いと感じました。

  • この講座は「自分の体のクセや普段どこに負荷がかかっているのか、理解を深められる講座内容」でした
    男性 30代

    コロナ渦に入ってデスクワークが増え、腰痛が悪化したので何か対処法はないかと受講しました。今まで自分の骨盤がどのような向きになっているのか考えたことも無かったのですが、デスクワーク中は思った以上に猫背になっていることがわかりました。下半身の筋肉も硬くなっていて原因は腰だけではないことも自覚。仕事の隙間時間にできる自分にあった体操を教えて頂きました。また次の講座も受講したいと思います。

    先生からのコメント

    ご参加いただきましてありがとうございました。
    駆け足の内容でしたので、わかりにくい点も多々あったかと思います。
    少しでも健康の一助になりますよう、体操を続けてみてください。
    またの受講をお待ちしております。

  • エクササイズのおすすめの先生エクササイズの先生を探す

    エクササイズの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す