InDesign 効率・品質アップのデータ結合&マスターページ入門

オンライン

JaGra公認マイスター 戸田大作氏登壇、Adobe InDesignにデータを上手に合理的にインポートする方法を学ぶ、Bau-yaの講座。

こんなことを学びます

日本全国や海外在住の方でも参加可能な、ビデオウェビナーサービスを利用するライブ配信のオンライン講座です。

講座開催後から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した動画のオンデマンド視聴や、グループメッセージを利用したご質問が可能です。

--

レイアウトとページデザイン用ソフトウェアのデファクトスタンダード、Adobe InDesign™。
印刷やデジタルメディアにとって、欠かすことのできない主要なツールです。

Adobe InDesign
https://www.adobe.com/jp/products/indesign.html

そのInDesignを使って、名刺やカタログ、DMなどのデータを作成する際、大量の情報(データソース)を同一の形式に流し込んで編集することになります。
その際にInDesignの『データ結合』機能を使って、データソースが収められているファイル(Excel,CSVなど)をInDesignドキュメントと結合することで、多数のバリエーションによる印刷データを素早く、正確に用意できる自動組版の機能なのです。

この講座では、Adobe InDesignをバージョン1.0から使い倒し、JaGraコンテストで優勝し『InDesignマイスター』の称号を得た、多数の指導実績も持つ組版歴25年のベテランオペレーター、戸田大作氏を招聘。
Excelなどのソースファイルからどのようにデータを取り出し加工するのか、そしてInDesign側はどのように操作するのかを、実践的に徹底解説いただきます。

「この『データ結合』という便利な機能の存在は知っていたが使ったことがない」、「挑戦してみたが上手く使えない」という方々に、ExcelからInDesignにデータを読み込むまでのノウハウを分かりやすく伝授。
また、実際のリアルなミスの事例を紹介するため、ミスしやすいポイントや、よくある落とし穴を知ることができます。
また、データ結合だけでなく、品質を向上させるマスターページの作成方法も解説します。

ミスしやすいデータの存在は、余計な作業やチェックが発生し効率を落とすことになります。
品質UPは効率UPに直結するのです。

ミスしないデータ設計の考え方は、InDesignの上級者を目指すために必須のスキル。
そして、誰もが明日から実践できる、魅惑のスキルなのです。


Keywords: Adobe, InDesign, DTP, 組版, データ結合, インポート, 読み込み, マスターページ, Excel, CSV


● この講座で学べること
○ Adobe InDesignのデータ結合機能
○ データ結合のノウハウ
○ ミスをしないためのデータの設計
○ マスターページの使い方
○ フレームグリッドとテキストフレームの使い分け

● この講座で得られること
○ Adobe InDesignのドキュメントにExcelやCSVのデータを読み込むことができる
○ 名刺やカタログ、DMなどの大量の印刷情報を、素早く正確に編集できる
○ Adobe InDesignのデータ結合のノウハウを習得できる
○ 編集ミスを減らすデータ構造を習得でき、品質が向上する
○ 余計な組版の作業を減らし、効率がUPする
○ InDesignマイスターの実践テクニックを学べる
※ 配布資料がある場合は、ダウンロードで入手いただけます。
※ 講座内で利用するデモなどのサンプルファイルがある場合は、ダウンロードで入手いただけます。
※ 各種受講証明書への署名・発行に対応します。

● この講座の特徴
○ 登壇者の講義を通して学んでいただく、座学スタイルの『知識講座』です。
○ 日本全国や海外在住の方でも参加可能な、ウェブ会議サービスを利用するリアルタイムのオンライン講座です。
○ 貴重な知識や情報を、要点をまとめて具体的にわかりやすくお伝えします。
○ 豊富な図解やサンプルを活用して解説します。
○ 講座開催後から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した動画の視聴や、グループメッセージを利用したご質問が可能です。

● 協賛企業・ブランド
Howto of InDesign
https://howto-of-indesign.blogspot.com/
日経印刷株式会社
https://www.nik-prt.co.jp/

#bauya134
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,800

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
23人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

参加費に教材費などはすべて含まれています。
参加費の他に一切費用はかかりません。
※ オンラインで講座に参加いただく場合の通信費などは、参加者さまのご負担になります。
※ 参加費の領収書は、ストリートアカデミーから発行・印刷することができます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/201345225

この講座の先生

戸田 大作のプロフィール写真
日経印刷株式会社 制作部 制作課 所属
戸田 大作
JaGra公認 InDesignマイスター。 

組版歴25年のベテランオペレーター。
Adobe InDesignをバージョン1.0から使用。 

普段からInDesignをどう設定すれば効率と品質を向上できるか研究しているが、その成果として2016年にJaGraが主催する技能コンテスト「第2回 JaGraコンテストInDesign」で優勝し、InDesignマイスターの称号を得る。
翌年より同コンテストについては殿堂入りし、専門委員としてコンテストの運営を務めている。 

JAGAT主催のイベント「Page」への出演をはじめ、東...
+続きを読む

この講座の主催団体

  • 5,095人
  • 180回
クリエーターの学び舎 Bau-ya®

■ Bau-ya®にある『知識講座』『技術講座』『ワークショップ講座』の3つのスタイル

『知識講座』は、ふんだんな資料や図解で解説する座学形式。
業界人として必須の教養や情報を学べます。
スライドや資料などを見ながら、じっくり学ぶスタイル。
提示されるスライドや資料はダウンロードして、何度でも復習いただけます。

『技術講座』は、ふんだんに実演デモを駆使するセミハンズオン形式...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

■ 開始準備・開場時間
開演15分前から

■ 所要時間
約1時間40分–2時間程度(途中参加、途中退出も可能です)

■ 講座の流れ(予定)
1. オープニング(Bau-yaおよび講座について説明,登壇者紹介など 約5分)
2. 講義(約40–50分)
3. 休憩(約10分)
4. 講義(約40–50分)
5. 質疑応答(約5分)
6. エンディング
※ 講義時間や時間割は、変更する可能性があります。
※ 予定よりも早く終了、または長引く可能性があります。
続きを読む

こんな方を対象としています

□ 組版オペレーターの方
□ グラフィックデザイナーの方
□ Adobe InDesignを使って、大量な情報の編集をされる方
□ グラフィックデザイナーやDTPオペレーターを目指す初学者や学生の方
□ Adobe InDesignを極めたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

■ ご用意いただくもの
□ オンラインで受講いただくための、インターネット環境とコンピュータなどのデバイスおよびウェブブラウザ。
※ OSやウェブブラウザー、各種アプリケーションなどは、最新のバージョンのものをご使用ください。
※ コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。

■ その他
□ 参加者さまによる動画の収録や録音、撮影などの、一切の収録行為を禁じています。
□ 講座内で配布する資料やファイルなどの一切の二次利用、再配布、無断転載などを禁じています。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー5

  • 楽しかった( 0 )
  • 勉強になった( 5 )
  • 受ける価値あり( 3 )
  • この講座は「データ結合にチャレンジしてみたくなる講座」でした
    女性 40代

    現在の業務ではInDesignを使用していませんが、データ結合とはどんなものか興味があって受講しました。

    解説いただいた作業を、自分でも実際にやってみると何度か躓くこともありましたが、収録動画で復習しながら同じように作ることができました。

    業務としてだけでなく、仕事内容に関する情報整理のツールとして、データ結合の機能を使ってみたいと思いました。

    ところどころで、仕事に対する心構えのようなお話も聞けて、とても参考になりました。普段から作業マニュアルを作ったりすることが、無駄ではないんだと励まされる思いがしました。

  • この講座は「初心者でも参考になる講座」でした
    その他 30代

    これまでindesignを限定的にしか使用していなかったため、カタログ作成の学習のための取っ掛かりが欲しく受講しました。データ結合の概要や注意点、効率よく組版するためのマスターページとテキスト変数の知識など、とても勉強になりました。
    またこういった講座があれば受講したいです。

  • この講座は「効率的な手法はもちろん、デメリットやトラブルもきちんと学べる講座」でした
    女性 30代

    メリットとデメリット、便利なところと陥りやすいトラブルといったように、両面からデータ作りについて学ぶことができました。
    実際に自分が作る際に、どのようにマスターページを作れば良いか、トラブルを防げるのか、この講座をもとに考え応用力をつけたいと思います。

  • グラフィックデザインのおすすめの先生グラフィックデザインの先生を探す

    InDesignの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す