\\【メディア出演】//
日本テレビ「ヒルナンデス」で出演者10名様(うち1名を生で実演)の似顔絵はんこを彫りました。
\\【史緒はんこの紙モノ文具、全国の東急ハンズ、ロフトなど雑貨店で発売中】//
=================
🤔年賀状のデザイン、どうしよう❓🤔
そろそろ年賀状🎍を用意しようかなーとお考えのみなさん
消しゴムはんこで
味わいのある年賀状を作ってみませんか😊
👇こんな方におすすめの講座です👇
◎消しゴムはんこを作るのが初めての方
◎作ったことはあるけど、いまいちうまく彫れなかった方
◎かわいくて味のある年賀状をつくりたい方
◎今年の年賀状の絵柄に迷っている方
◎カラフルな絵柄をつくってみたい方
◎キレイにスタンプできるコツを知りたい方
◎ハンドメイドが好きな方
◎年始にお友達、お子様、ご家族の喜んだ顔がみたい方
◎丑年生まれのお友達にプチプレゼントしたい方
消しゴムはんこは「デザインカッター」で消しゴムを削るだけ。
カンタンにはんこを作ることができます。
コツをつかんで、慣れてしまうとものの数分でカワイイオリジナルはんこが出来上がりますよ!
初めはカンタンな図柄でたのしく、
そして上達したら複雑な絵柄にチャレンジしてみましょう。
彫る時間も無心になって修行?してる気分にもなれます(笑)
⭐︎★消しゴムはんこの魅力★⭐︎⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★
◎オリジナルの絵柄ではんこができてしまう!
◎色をかえてスタンプしたり、彩りゆたかに表現できる
◎夢中になれる、無心になれる
◎リーズナブルに始められる 材料をほぼ1000円以下でそろえられる
◎お友達、お子様によろこんでもらえる
⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★
この講座では、2021年の干支である丑(うし)の消しゴムはんこを作ります。
民芸品の「赤べこ」をモチーフにしました。
できあがった素朴な赤べこはんこを年賀状にスタンプすれば、
受け取った方にきっと笑顔が浮かぶことでしょう。
少しカタチが曲がっていたとしても大丈夫!
手づくりのはんこにはあなたの味や優しさが宿っています。
年賀状は年始のご挨拶にうってつけのツールだと思います。
丑年生まれの方へのプレゼントにも最適ですね。
年末年始は帰省がむずかしいかも…
今年はそんな方も多いのかなとおもいます。
こんなときこそ
あたたかい年賀状で
ご親戚やお知り合いに
心温まるメッセージを伝えてみてはいかがでしょうか・:*+..:+
ペコペコと首がうごく楽しい赤べこはんこを
私と一緒に楽しく彫りましょう!
=================
【こんなことを学びます】
初めての方大歓迎!
初心者、彫ったことがある中級者向けの講座です。
消しゴムはんこに使う材料、基本の彫り方、捺し方、楽しさが学べます。
図案付きなので、カンタンにお気軽に参加できます。
【こんなことが出来るようになります】
丑年にちなんだ赤べこ消しゴムはんこをつくります。
消しゴムはんこをキレイに押せるようになります。
体験後は、ご自宅でも好きな絵柄ではんこが制作出来るようになります。
【こんな風に教えます】
少人数のグループで、お一人お一人丁寧に教えていきます。
動画やスライドをまじえながら、作り方のポイントをお教えします。
その後講師の実演をカメラで確認しながら、一緒に制作していただきます。
講師の一方的な説明にならずに、参加者のみなさんと一緒に進めていきますので、自由に楽しく学んでいただきます。
【当日までにご準備いただきたいもの】
https://youtu.be/3mDoA4pNXkM□ 消しゴムはんこ用消しゴム
https://www.yodobashi.com/product-detail/100000001002552202/□ デザインカッター
https://www.yodobashi.com/product/100000001002001452/□ 普通のカッター
https://www.yodobashi.com/product/100000001002466493/□ カッターマット 厚紙で代用可
□ トレーシングペーパー1枚 小さくて可
□ スタンプ台 赤 赤以外のお好きな色でも可
オススメの色は「ツキネコ バーサクラフト VKS-114ポピーレッド」「ツキネコ バーサクラフト VKS-K03さくらんぼ」
https://item.rakuten.co.jp/karafuru/versacraft-poppyred/https://www.yodobashi.com/product/100000001001511728/」
□ シャープペンシル
□ 通常の消しゴム
□コピー用紙か白い紙 10枚位 試し押しに使います
□水拭きフキン または ウエットティッシュ
□サラダ油 ほんの少し
□黒の水性極細ペン 黒の色鉛筆でも可
[あれば便利なもの なくても可]
□ラベルシールや宛名シール 5センチ角程度
□スマホスタンドかタブレットスタンド 制作時の手元を見せていただくため
ロフト、東急ハンズ、ホームセンター等の文具売り場で揃えられます。
ネットショップですとヨドバシドットコムが単品でも送料がかからず便利です。
デザインカッター以外は100円ショップでも売っています。
ほとんどがおうちにあるもので揃えられますよ(^○^)
【事前プリントのお願い】
図案は、PDFデータで講座前にお送りいたします。
原寸(100%)でプリントアウトをお願いいたします。
自宅、コンビニサービスでプリントアウトできます。
--開催リクエスト受付中---------------------
開催リクエストも受付中ですのでお気軽にお問い合わせください!
平日:9〜17時、土日:9〜17時/19〜23時で調整可能です。
お気軽にメッセージください!
(できるだけ複数日程いただけると助かります。)
----------------------------------
土田先生のかわいい作品に惹かれて、目にとまった講座。年賀状に使えるスタンプができるなんていいなぁと申込みました。出来上がったもの、とっても気に入りました!!年賀状だけでなくて、普段の手紙にもポンっと押して使えるのが嬉しい(^^*)かわいいです〜♡また参加します♪
ありがとうございました!