川崎工場夜景◇三部作◇序章◇都会の秘境と呼ばれる海から一番近い駅《海芝浦駅》と工場萌え夕景・夜景《昭和駅・扇橋》をおさんぽフォトします♬
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
きいろろ写真部は『写真でおもいっきり楽しもう!』をモットーにお散歩写真や大人の遠足をコンセプトにしたアクティビティ写真講座です。
・2020年 最多リピーター賞 受賞
・ストアカ人気先生ランキング1位獲得
・ストアカアワード 2016 新人賞受賞
・第14回キヤノン写真新世紀入賞
・あのマイケルジャクソンの撮影履歴
・ポージング講座が「インスタ映え特集」でTV取材を受けました「モーニングチャージ」
・めざましTV 「前掛けをしている写真家」として出演。
・プロのフォトグラファー
・全国主要都市でモデルの宣材撮影会を実施。
・ダンスの映像作品の監督もしております。
・第7回国際ダンス映画祭2作品出展
・渋谷アップリンク作品上映
「禅とハードル」為末大
「希望論」堀江貴文
「サンガジャパン Vol.7」みうらじゅん
「別冊サンガジャパン3」 DaiGo
・イチロー・ダライラマ14世・志村けん・中森明菜・谷川俊太郎・菅直人元総理、石井正則などの撮影実績多数。
+ 続きを読む
女性 40代
男性 50代
鶴見線の講座は何度も参加させていただいています。
同じ風景でも季節や時間帯によって見せてくれる顔が違います。
以前に気が付かなかった事に気が付いたり、季節によって光が変わったり、当たり前のことですが常に新鮮です。
また参加させて頂きます。
男性 40代
古い駅舎や雰囲気・猫・工場など盛りだくさんの一日でした。
また、時間帯も柔らかい日差しの時間帯から・マジックアワー・夜と楽しむことが出来ました。
女性 40代
何度か参加していますが、毎回、楽しいです。撮影ポイントがギュッと凝縮された講座です。
男性 60代
鶴見駅から浅野駅(浅野総一郎(京浜工業地帯開発主導者)所縁の駅)海芝浦駅(東芝構内の駅で一般乗客は出られない)、国道駅(戦前・戦中・戦後そして令和に生き延びた、米軍機掃射銃跡が残る駅舎)、扇町駅(ターミナルの一つで猫がお出迎え)、昭和駅を巡りながら、昭和レトロな路線に乗っての撮影会。
駅舎・電車だけでなく、路線を取り巻く風景・風物を、先生の指導の下で撮影。結構、撮鉄ちゃんでなくとも楽しめました。
以前から、鶴見線沿線は撮影スポットとしてとても良い、と周りから聞いていました。でも、カメラの設定や、具体的な被写体など、わからないことが多く、1人で行くのは不安でした。なので、本講座の開催案内を見つけた際は、「行きたい」と思い、すぐに申し込みましした。先生は、カメラの設定だけでなく、どう撮影すると、風景、建物、駅舎の雰囲気が出るか、まで詳しく教えてくださいました。とても勉強になり、ずっと楽しい時間を過ごすことができました。また機会があったら、他の講座も参加したいと思います。