開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
2020年に新しく開校した情報経営イノベーション専門職大学1年生。「専門職大学」は2019年度から設置されている、実習や実験等を重視した新しい制度の大学です。
『保護者の方がプログラミングが良くわからない、よく知らない』という理由で子どもたちの学習機会が奪われてしまうことを無くしたい。こういった思いから、高校生ながら地元北海道で子供から大人までを対象にする教室やワークショップを開き普及活動に力を注いできました。
オンラインでの保護者セミナーやプログラミング講座の運営を通して、より多くの子供達にプログラミングと出会うきっかけを提供していきます。
【お友達紹介キャンペーン】
お友達をご紹介ください!
ご紹介する方:ご紹介者に「ストアカでの登録者名」をお伝え下さい。1000円OFFクーポンをお送りします。
ご紹介された方:お申込み時のコメントに紹介してもらった方の「ストアカでの登録者名」を入れてください。次回使える1000円OFFクーポンをお送りします。
青少年育成支援のNPO THOUSAND-PORTが運営するオンライン教室です。
以下、2つのクラスで構成されています。
■コプロ(co-programming)
ビジュアルプログラミング言語「スクラッチ」によるプログラミングを学ぶことで、自らゴールを考え出し、具現化する力やマインドを育て、ものを『創り出す』『生み出す』ための総合的な思考力を養うことを目的としています。
約5年間の対面形式でのクラブ運営ノウハウを集約し、コロナ禍をきっかけにリリースしたオンライン講座です。
■コスタ(co-studying)
Web会議ツール「Zoom」を利用した、参加無料のオンラインスタディルームです。(現在準備中)
もっと見る >>
女性 50代
女性 40代
今日は長時間に渡りプログラミング教育について様々なことを教えて頂き、本当にありがとうございました。そもそもなぜプログラミング教育がここまで推し進められることになったのかの背景も含め、実際のプログラミングについてもとても分かりやすく教えて頂き、有意義な3時間でした。こういう機会があるのはこれからのプログラミング教育にとってとても大事なことだと思いました。ありがとうございました。
小学校から高校までのプログラミング教育の現況がどのようになっているのか、学校や民間教育機関での取り組みや今後の展望を含めてよく理解できました。
実際にパソコンで操作することで、内容が具体的にわかりました。